SSブログ

最後かな〜レモン彗星とコムクドリとiPhone 5の修理 [彗星]

しばらく晴れなかった。パンスターズ彗星とレモン彗星はその後どうなったのだろう。7月4日(木)久しぶりにからっと晴れた。スーパードライ350mLを飲んでしまったため、奥さんの運転で午後10時30分東川へ出かけた。あら〜、いつもの撮影場所へ曲がる角に街灯が新設されている ( ̄0 ̄)エッ

街灯の光が木で隠れるくらいまで草むらの中へ入ってポータブル赤道儀CD-1+をセットアップした。やたらに虫がいる。手と顔を何カ所も刺された。こぐま座にいるはずのパンスターズ彗星は、EF-S 85mm IS USM 120秒による撮影では同定できなかった。カシオペア座β星付近にいるはずのレモン彗星も、撮影時には分からなかった。写真を拡大してみると青色のレモン彗星が写っていた(^^)レモン彗星の撮影も最後かもしれない。
●カシオペア座のレモン彗星(7/4 23:49 50mm F5.0, 露出120", ISO3200)
IMG_9137-73leg.jpg
7/4 23:04 80mm F5.6, 露出120", ISO3200
IMG_9129-73.jpg
上の写真を2倍にトリミング
IMG_9129-73T2.jpg

せっかくなので、はくちょう座といて座も撮影してみた。
●北十字星(7/4 23:45 50mm F5.0, 露出120", ISO3200)はくちょう座 Cygnus の中央部α、β、γ、δ、ε星の十字部分は南十字星に対して北十字星という。
IMG_9136-73.jpg

●いて座(7/4 23:40 50mm F5.0, 露出120", ISO3200)いて座Sagittariusのひしゃく部分の6個の星は北斗七星に対して南斗六星という。いて座には多数の散開星団(M6, M7, M23)、散光星雲(M8)、球状星団(M22)がある。
IMG_9135-73.jpg

7月6日(土)朝、内視鏡の仕事に出発。しようと思ったが、ムクドリのような鳴き声がすぐ近くで聞こえた。でもちょっと違うかな?自宅横の東部中央公園に数羽きているのが見えた。ムクドリではなくてコムクドリのようだった。慌ててEOS kiss X3 EF-S 250mmで撮影した。
●東部中央公園のコムクドリ(EOS kiss X3 EF-S 250mm)
IMG_9752-2.jpg
●コムクドリの幼鳥
IMG_9760-2.jpg

恥ずかしながら、コムクドリは初見だった。しかも自宅横で会えてラッキー!仕事終了後、火ぷり家で辛味噌ラーメンを食べてから忠別湖に向かった。おなじみのニュウナイスズメを撮影。
●ニュウナイスズメ♀(EOS 7D, EF400mm IS USM)
IMG_9146-73.jpg

IMG_9165-73.jpg

この後、不注意にもiPhone 5を道路に落としてしまった。ホームボタンが反応しなくなった(・_・)エーッ、意気消沈して自宅に戻った。購入時「ソフトバンクショップでは修理対応は行いません」と契約書に書いてあるので、自分でやるかない。Appleのサポート画面に従ってiOSの復元を行なったが治らなかった。やはりハード的な障害らしい。契約書にはApple StoreのGenius BarのWeb予約となっているが、Apple Storeは近くでは札幌にしかない。対面修理でわざわざ札幌に行くのもなんだな。Appleのサポートサイトを探していると、どうにか郵送修理のところにたどりついた。SIMカードをはずして集配業者に渡せばいいらしい。iPhone使用中の方、とくに地方に住んでいる方は、修理が必要になったときは結構分かりにくいので要注意です。
●駐車場にいたキタキツネ(COOLPIX P90:奥さん撮影)
DSCN4872-2.jpg

見納めのパンスターズ彗星とレモン彗星 [彗星]

ここ一週間くらい、旭川は透明度は低いものの晴天の日が多かった。あまり話題にならなくなったパンスターズ彗星とレモン彗星のその後を撮影していたので一挙掲載しておく(それほどのものでもありませんが ^ ^!!!)。いずれもEOS 7Dとポータブル赤道儀CD-1+を用いた。

【パンスターズ彗星 5月31日(金) 撮影地 東川町】
●こぐま座(Ursa Minor)とパンスターズ彗星(22:08 EF-S 44mm F5.0 露出120" ISO3200)
IMG_8087-73.jpg
●22:32 EF-S 85mm F5.6 露出150" ISO3200
IMG_8092-73.jpg
CD-1+にEOS 7DとEF100-400mm F4.5-5.6 IS USMをつけてみた。ちょっと重量オーバーと思うがなんとか撮れた。
●200mmによるパンスターズ彗星(23:14 EF200mm F5.0 露出120" ISO6400)
IMG_8098-73.jpg

【パンスターズ彗星 6月4日(火) 撮影地 旭川空港付近】
●こぐま座(Ursa Minor)とパンスターズ彗星と人工衛星(22:21 EF-S 44mm F5.0 露出120" ISO3200)
IMG_8276-73.jpg
●23:04 EF-S 85mm F5.6 露出120" ISO5000
IMG_8273-73.jpg

【パンスターズ彗星 6月6日(木) 撮影地 旭川空港付近】
●暗くなったパンスターズ彗星(23:46 EF85mm F5.6 露出84" ISO3200)
IMG_8285-73.jpg

【パンスターズ彗星 6月9日(日) 撮影地 東川町】
パンスターズ彗星はついに通常のカメラではほとんど写らなくなった。焦点距離85mm、暗い所でISO6400、露出60"〜120"でどうにか分かる程度だ。しつこく追ってきたが、とうとうお別れ。さようならパンスターズ彗星。
●暗くなったパンスターズ彗星(01:44 EF85mm F5.6 露出60" ISO6400)
IMG_8573-73.jpg

【レモン彗星 6月1日(土) 撮影地 東川町】
●アンドロメダ座のレモン彗星(0:11 EF-S 85mm F5.6 露出120" ISO2500 1.2倍トリミング)
IMG_8106legend2.jpg
●200mmによるレモン彗星(0:30 EF200mm F5.0 露出120" ISO2500)
IMG_8109-73.jpg

【レモン彗星 6月4日(火) 撮影地 旭川空港付近】
●アンドロメダ座大星雲M31とレモン彗星(23:50 EF-S 85mm F5.6 露出120" ISO2000 1.2倍トリミング)
IMG_8282-73.jpg

【レモン彗星 6月9日(日) 撮影地 東川町】
●アンドロメダ座大星雲M31とレモン彗星(01:34 EF85mm F5.6 露出60" ISO6400 1.2倍トリミング)
IMG_8570legend.jpg

【おまけ:夏の大三角形 6月4日23:41 EF15mm F5.0 露出120" ISO3200】
IMG_8280-73.jpg

エゾヤマザクラ・センダイムシクイ・パンスターズ彗星・レモン彗星など [彗星]

先週の土日は久しぶりの快晴でいろいろ撮影してきた。ちょっと量が多いので2回に分けてアップすることにする。5月25日(土)夕方、仕事上の会合に出席しなければならなくなった。札幌で開催されるFileMaker スキルアップ・ワークショップには参加できなくなったが、日中はまるまる空き時間となった。

午前中は東川にエゾヤマザクラを撮りに行った。青空と白い雲、一面のエゾヤマザクラ、そして芝生の緑とタンポポの黄色が見事だった。
●キトウシ森林公園のエゾヤマザクラ
IMG_7522-73.jpg

IMG_7537-73.jpg

ピョーピョー神社の方から響き渡る声が聞こえた。ヤマゲラだった。証拠写真を撮った直後に飛んで行ってしまった。
●ヤマゲラ
IMG_7539-73.jpg

またハギマシコに会えるかも知れないと思い、忠別湖周辺に行った。駐車場付近にキタキツネがいた。
●忠別湖
IMG_9743-2.jpg
●キタキツネ
IMG_7638-73.jpg

残念ながらハギマシコには会えなかったが、ニュウナイスズメ♀とセンダイムシクイがいた。
●ニュウナイスズメ♀
IMG_7628-73.jpg
●センダイムシクイ
IMG_7655-73.jpg

上富良野のまん作で昼食を摂った。天せいろ。細麺でいつもながら美味。天ぷらもからっとあがっていてうまかった。上富良野からの帰り道、旭川空港付近の牧草地でヒバリを撮影。
●ヒバリ
IMG_7716-73.jpg

この夜は快晴になった。気になっていたレモン彗星を撮っておこうと思った。満月のため、あまり空の暗いところまで行く必要はない。5月26日(日)午前1:30、東側の視界の開けた旭川郊外の農地に行った。北極星Polaris付近にいるパンスターズ彗星は尾(アンチテイル)がかなり長くなった。
●北極星とパンスターズ彗星(2013/5/26 2:08 85mm F5.6 ISO1600 露出60秒 1.2倍トリミング )
IMG_7722legend.jpg

レモン彗星はアンドロメダ座α星付近にいて、緑色なので同定は可能だった。空が明るい上、85mmでは非力で尾は写らなかった。
●アンドロメダ座α星とレモン彗星(2013/5/26 2:12 85mm F5.6 ISO1250 露出60秒 2倍トリミング )
IMG_7724legend.jpg

北極星に近いパンスターズ彗星とベニマシコ♀とノビタキ [彗星]

5月24日(金)やっと晴れた。月齢14.1のほぼ満月があるため、パンスターズ彗星の撮影は難しいかもしれない。まあ、やるだけやってみよう。午後10:20いつもの東川へ出発。現地に着くと、やはり満月の影響で明るい星しか見えなかった。さらに、ところどころに薄い雲も目立った。
●さそり座と満月
IMG_7506-73.jpg

パンスターズ彗星は北極星近くにいるはずだ。撮影してみると写っていた。尾(アンチテイル)も写っている。
●北極星とパンスターズ彗星 2013/5/24 23:06 85mm F5.6 露出60秒 ISO1600
IMG_7493-732.jpg

IMG_7493legend.jpg

今週の日曜日5月19日も、前日に引き続き忠別湖に行ってきた。忠別湖は忠別ダムによってできた人工湖である。忠別ダムの上を歩いた。イワツバメがたくさん飛んでいた。遠くに黄色いスズメのような鳥がいた。ニュウナイスズメ♀と思うが、ちょっと変だ。腹部が白くなくて黄色いのだ。調べてみると、まれにこのような黄色いニュウナイスズメがいるようだ。
●黄色いニュウナイスズメ♀
IMG_7182-73.jpg

忠別湖周辺でベニマシコ♀に出会った。何か咥えている。巣作り中なのかな。
●ベニマシコ♀
IMG_7206-73.jpg

忠別湖からの帰りの農道でノビタキ♂♀とヒバリに出会った。
●ノビタキ♀
IMG_7256-73.jpg

IMG_7258-73.jpg
●ノビタキ♂
IMG_7350-73.jpg

IMG_7352-73.jpg
●ヒバリ
IMG_7465-73.jpg

まだまだいけるパンスターズ彗星 [彗星]

旭川、ついに晴れた \(^o^)/ スキッと晴れたのは4月21日以来、ほぼ1ヶ月ぶり。って、どんだけ〜。5月16日(木)夕刻快晴となった。パンスターズ彗星は北極星に近づいているため、どの時間帯でも見えるはずだ。しかし、高度の上がって見やすい深夜に東川に出発することにした。

5月17日(金)0:00頃、東川の観測地に着いた。南側をみると、射手座からさそり座の星々が水面に反射して見えた。ここから南側は一面の水田だったのだ。
●水田に映る射手座の星々
IMG_6897-73.jpg

パンスターズ彗星はケフェウス座γ星の近くにいる。北極星Polarisから、かなり近い。
●北極星とケフェウス座とパンスターズ彗星
IMG_6898legend.jpg

いつものようにポータブル赤道儀CD-1+をセットして、EOS 7D、EF-S 85mm F3.5-5.6 IS USMで撮影を開始した。双眼鏡による眼視観測では見えなかった。写真では、画面中央に左下と上に尾を引くパンスターズ彗星、その下にケフェウス座γ星が見える。アンチテイル(左下)の方がはっきり見えるようになった。
●パンスターズ彗星 2013/5/17 00:15 85mm F5.6 露出120秒 ISO2500
IMG_6892-73.jpg
●2013/5/17 00:22 85mm F5.6 露出120秒 ISO3200
IMG_6894-73.jpg
●2倍にトリミング(上の写真)
IMG_6894-73T.jpg
●人工衛星?とパンスターズ彗星 2013/5/17 00:17 85mm F5.6 露出120秒 ISO3200
IMG_6893-73T.jpg

暗い所で撮影すれば、まだ尾も写る。もう少し焦点距離の長い望遠レンズで撮影する予定だったが、不覚にもポタ赤の電池切れになってしまった。カメラの電池は予備を用意していたが、ポタ赤の電池は用意してなかった ..> <... もう少し粘ればレモン彗星も見えそうだった。またリベンジの予定 ^ ^;

クマゲラとカシオペア座のパンスターズ彗星 [彗星]

4月20日(土)〜21日(日)にパンスターズ彗星がカシオペア座のαβ間にくる予定だ。天気予報では4月21日(日)の夜半〜深夜は旭川は曇り〜雪、帯広は晴れになっていた。これは帯広に行くしかない!4月20日午前中は人間ドック学会の準備(締め切りが迫っている)。お昼からCRVで帯広に向かった。そうだ、久しぶりに遠回りして芦別経由で行くことにしよう。昨年7月に芦別の公園でクマゲラに出逢ったので、ひょっとしたらまたいるかもしれないと思ったのだ。

美瑛の山頭火で味噌ラーメンを食べて芦別に向かった。現地に着いた。日が差したり、雨が降ったり、風の強い不安定な天気だった。駐車場に車を止めて窓を開けると、キョーン、林内に響き渡るような声が聞こえた。やった、クマゲラいる!公園内はほとんど雪は溶けているものの、強風によると思われる倒木があちこちにあり、入り口で立ち入り禁止になっている。しかたないので、入り口から公園内を観察してみると、草むらのむこうに頭だけ動いているのが見えた。
●クマゲラ
IMG_5952-73.jpg

ときどきキョーンと鳴きながら朽木をつついている。雨が降り出して車に戻る。日が差してきて入り口に行く。数回繰り返した。どうも全身が見えないな〜、と思ったら、急に飛び立った。木の上の方に留まった。慌ててシャッターを切りまくった。あっという間に飛んで行ってしまった。近くにハイタカがいたので逃げたのかな?
IMG_5957-73.jpg

IMG_5966-73.jpg

IMG_5976-73.jpg

●ハイタカ
IMG_5955-73.jpg

帯広に着く頃、やっと晴れてきた。実家に寄った後、インディアンカレーで夕食のカツカレー、柏葉高校時代よく通った懐かしい味。帯広の森の西側で空をみると、月齢9.7の月明かりと雲も多めであまり良い状態でなかった。念のため、tenki.jpを見てみると、旭川の天気予報が変わっている ( ̄◇ ̄;)エッ 4月21日3時、6時、9時のところが晴れになった。これなら東川の空のほうがいい。急遽旭川にとんぼ返りすることにした。

旭川に近づくにつれて、今度はこちらが晴れてきた。仮眠後4月21日1時30分、前回と同じ東川の農道に向かった。雲はまったくない快晴だった。彗星撮影の目的では帯広に行った意味はなかった。しかし、帯広に行こうとしなければクマゲラに逢うこともなかったから、結果的には良かった ^ ^;
●カシオペア座のパンスターズ彗星:4月21日2:38 50mm F5.0 ISO 2500 露出120秒
IMG_5983-73.jpg
カシオペア座、散開星団NGC7789、パンスターズ彗星
IMG_5983legend.jpg

●パンスターズ彗星を中心に:4月21日2:31 85mm F5.6 ISO 2500 露出120秒
IMG_5981-73.jpg
パンスターズ彗星と人工衛星:4月21日2:33 85mm F5.6 ISO 2500 露出120秒
IMG_5982-73.jpg

4月21日(日)朝、ポメラニアンのリクとボンを連れて東部中央公園〜忠別川堤防を散歩した。公園内には雪がほとんどなくなり、ようやく春の様相を呈してきた。
●東部中央公園にやっと春がやって来た
IMG_6000-73.jpg

パンスターズ彗星がカシオペア座にやって来た! [彗星]

4月15日(月)曇り。日中、奥さんは旭川の探鳥地として有名な永山新川に行ってオナガガモの大集団を撮影してきた。その夜、雲はあるもののかなり晴れていた。tenki.jpをみると、4月15日(月)夜から4月16日(火)未明にかけて晴れ、朝からは曇りの予報だった。最近、旭川ではパンスターズ彗星を見られるほどの快晴は非常に少ない。見える可能性のある日はすべて見てやろう!

4月16日(火)午前1:00頃、少し雲はあるが北東の空はおおむね晴れていた。今日を逃すと、一週間は天候不良の予報だ。さっそくポータブル赤道儀CD-1+とEOS 7D、EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM、EF-S 55-250mm F4-5.6 IS、双眼鏡Canon 12x36 IS II 5゜を積んで、CRVで東川へ向かった。

夜の暗さと雪解けが進んで景色が変わったため、前回4月5日の撮影場所がどこだか分からなくなった。暗い方、暗い方へと車を走らせた。それでも街灯の明かりが気になる。農道に入って、さらに車を進めると街灯の影響もないところへきた ^ ^; 目の前に墓石が並んでいた。さすがにここでは撮影する勇気がない。多少街灯の明かりがあっても、旭川に近いところまで戻ろう。前回の撮影地よりさらに旭川寄りと思われる農道に車を停めた。

パンスターズ彗星はカシオペア座に来ているはずだ。双眼鏡でみるとあった!空の暗いところで双眼鏡でみれば、まだまだ明るい彗星だ。
●パンスターズ彗星と人工衛星:4月16日2:28 85mm F5.6 ISO 2000 露出120秒
IMG_5944-73.jpg
●パンスターズ彗星とNGC7789:4月16日2:33 85mm F5.6 ISO 2000 露出120秒。パンスターズ彗星の上方に散開星団NGC7789がみえる。
IMG_5945-73.jpg
4月16日2:36 85mm F5.6 ISO 2500 露出120秒
IMG_5946-73.jpg

カシオペア座のWのγ星α星β星、カシオペア座の散開星団NGC7789、パンスターズ彗星を示す。
IMG_5946legend.jpg

250mm望遠でも撮るつもりだったが、2:50頃からカシオペア座付近に雲が出てきてしまって撮影できなかった。パンスターズ彗星は4月20日(土)〜21日(日)にはカシオペア座のWに近接するので、天気のよいところを探してみたい(旭川〜東川はだめそう ...> <...)

前日4月15日(月)奥さんがCOOLPIX P90で撮影してきた旭川の永山新川のオナガガモ大集団と白鳥を載せておく。
●オナガガモ大集団
DSCN4158-2.jpg

DSCN4167-2.jpg
●白鳥
DSCN4164-2.jpg

接近!パンスターズ彗星とアンドロメダ大星雲 [彗星]

4月5日(金)パンスターズ彗星とアンドロメダ大星雲M31が接近する。旭川は天気予報ではおおむね晴れ。ただ、夜は就任のお祝いの会が予定されているため見ることはできない。ということは明け方見るしかない。ところが天気予報では午前3時〜6時のところだけ曇りになっていた。

4月5日午前1:00快晴。ん?いけるかもしれない ^ ^; ウトウト仮眠。午前2:30やっぱり快晴。どうも天気予報は、はずれそうだ。パンスターズ彗星とアンドロメダ大星雲の接近、いつ撮るか?今でしょ!CRVにポータブル赤道儀CD-1+を積んで、東川に出発した。

キトウシ森林公園は北東に山があって、だめだった。さらに南東へ車を走らせた。視界が開けてきた。午前3:20農道に車を停めて撮影準備に入った。双眼鏡でみると、パンスターズ彗星とアンドロメダ大星雲M31もよく見える。空の暗い所なら、まだ十分明るい彗星だ。

CD-1+にEOS 7D、EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMを着けて、85mmで撮影を開始した。
●パンスターズ彗星とアンドロメダ大星雲M31:3:41, F5.6, ISO3200, 露出30"
IMG_5500-73.jpg

●パンスターズ彗星とアンドロメダ大星雲M31(トリミング):3:42, F5.6, ISO3200, 露出30"
IMG_5501-73.jpg
3:45, F5.6, ISO2000, 露出25"
IMG_5505-73.jpg
3:48, F5.6, ISO2000, 露出25"
IMG_5509-73.jpg
3:50, F5.6, ISO1600, 露出30"
IMG_5513-73.jpg

●広角で撮影:35mm 3:54, F4.5, ISO1600, 露出15"
IMG_5518-73.jpg

今日も仕事頑張ろう!大丈夫かな?

【追記:2013.4.9】
4月5日明け方に撮影した写真に流星が写っていたが見逃していたので追加する ^ ^!!!
●夜明けのパンスターズ彗星とM31と流星:4:00, F4.5, ISO1600, 露出15"
IMG_5522-73.jpg

夜明けのパンスターズ彗星:帯広にて [彗星]

母の米寿のお祝いに帯広に行くことになっていた。3月30日(土)旭川は曇りの予報だったが、帯広は晴れになっている。せっかく帯広に行くのだから、3月30日夜明けのパンスターズ彗星を狙ってみよう。アンドロメダ大星雲にもやや近づいているはずだ。3月29日(金)夜、仮眠して、3月30日午前零時に旭川を出発した。帯広着午前3時20分。今回も「帯広の森」の西側に車を停めて撮影準備に入った。

高度が低いのと月齢18の月があるため、双眼鏡でも観察が難しい。Comet Bookとの対比でどうにか分かった。今回はポータブル赤道儀CD-1+にEOS 7D、EF-S 85mm F5.6 IS USMで撮影した。
●パンスターズ彗星 3月30日4:03 ISO800、露出8":2倍トリミング
IMG_5004-73.jpg
●パンスターズ彗星とアンドロメダ大星雲M31 3月30日4:10、ISO800、露出20"
IMG_5004-M31.jpg

IMG_5004-M31_2.jpg
●薄明のパンスターズ彗星 3月30日4:19〜4:20、ISO800、露出5"x8枚コンポジット
IMG_5015_22_73.jpg

●夜明け前 3月30日4:27(26mm)
IMG_5030-73.jpg

●日の出 3月30日5:29(20mm)
IMG_5036-73.jpg

帯広からの帰り、十勝清水の町内を歩いてみた。おなじみの鳥たちがいた(EOS 7D、EF400mm F4.5-5.6 IS USM)
●シジュウカラ
IMG_5052-73.jpg

●ゴジュウカラ
IMG_5076-73.jpg

IMG_5079-73.jpg

●ヒヨドリ
IMG_5094-73.jpg

満月の夜に旭川でパンスターズ彗星 [彗星]

3月27日(水)朝、庭の餌台の足元に久しぶりにシメが来ていて、奥さんがCOOLPIX P90で窓越しに撮影した。
●庭のシメ
DSCN4065-2.jpg

DSCN4062-2.jpg

天気予報では3月27日(水)午後から翌日午前まで晴れになっている。3月10日の近日点通過後、天候不良のため旭川では一度も見ることができなかったパンスターズ彗星。今回、はじめて見られるかも知れない。午後5:30、病院から空をみると快晴だ。書類書きの仕事は明日にまわして、急いで自宅に戻った。午後6:20、EOS 7Dと三脚を持って、自宅前の忠別川堤防にかけつけた。
●忠別川堤防からみた北西の空:左に旭川医大、右にツインハープ橋がみえる(18:35)
IMG_4942-73.jpg

Comet Bookと照らし合わせて双眼鏡で捜したが、なかなか見えない。18:59やっとボッとした彗星が見えた。透明度が低いのと満月のため見づらくなっていることに加えて、彗星自体の光度が落ちているようだ。
●ツインハープ橋の上のパンスターズ彗星(19:09, EF-S 85mm, F5.6, ISO 800, 露出4.0")
IMG_4963-73.jpg

●パンスターズ彗星のトリミング(18:59, EF-S 85mm, F5.6, ISO 1600, 露出3.2")
IMG_4957-733.jpg
パンスターズ彗星は4月5日にはアンドロメダ大星雲M31に近接する(註)。
●今日の満月(22:44, EF400mm, F5.6, ISO 250, 露出1/1000":トリミング)
IMG_4988-73.jpg

(註)前回のブログのコメントでパンスターズ彗星とM31の接近を3月30日頃と記載しましたが、4月5日頃の誤りでした。