浦幌のタンチョウ・ハクガン・シジュウカラガン [ハクガン]
11月8日(火)の皆既月食と天王星食の記事を先に書いたが、その前の11月5日(土)に十勝地方の浦幌にハクガンを見に行った。仕事を休むことなく、旭川と浦幌・帯広をあわただしく行き来した4日間だった。
【11月5日(土)】
朝、旭川を出発。帯広のインディアンでエビカレーの昼食を摂り、浦幌町には午後1時ごろ着いた。浦幌郊外を走っていると、タンチョウに出遭った。十勝地方にはタンチョウが多くみられる。
●タンチョウのつがい(奥さん撮影)
●タンチョウの親子
事前情報どおり、浦幌郊外で遠くにハクガンの群れが見えた。
●遠くにハクガンの群れ
●上空のハクガンの群れ
●上空のハクガンとシジュウカラガン
●地上のハクガンたち
ハクガン、シジュウカラガンの他、ヒシクイがいた。
●上空のシジュウカラガン
●地上のシジュウカラガン
●ヒシクイ
【11月6日(日)】
ニューズペーパー札幌公演を観に行った。
【11月12日(土)】
富良野の鳥沼公園に行く。マガモやホオジロガモを見たのみ。
【11月13日(日)】
雑用をこなしてから、旭川空港〜東川〜キトウシ森林公園を回ってきたがめぼしい成果はなかった。
【11月18日(金)〜11月19日(土)】
11月18日未明はしし座流星群のピークだった。旭川は雲っていた上、道東も天候不良だったから、遠征しなかった。もし晴れていたとしても、流星は1時間に1個程度の低調な出現が予想されていた。
【11月20日(日)】
夜間雪が降った。日中は小雨模様になった。ハチジョウツグミ情報があり、自宅近くの河川敷を歩いてきたが確認できなかった。エゾリスを見たのみ。
●エゾリス
撮影機材:EOS 5D Mark III + Sigma 150-600mm, F6.3, DG OS HSM、奥さんはEOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
【11月5日(土)】
朝、旭川を出発。帯広のインディアンでエビカレーの昼食を摂り、浦幌町には午後1時ごろ着いた。浦幌郊外を走っていると、タンチョウに出遭った。十勝地方にはタンチョウが多くみられる。
●タンチョウのつがい(奥さん撮影)
●タンチョウの親子
事前情報どおり、浦幌郊外で遠くにハクガンの群れが見えた。
●遠くにハクガンの群れ
●上空のハクガンの群れ
●上空のハクガンとシジュウカラガン
●地上のハクガンたち
ハクガン、シジュウカラガンの他、ヒシクイがいた。
●上空のシジュウカラガン
●地上のシジュウカラガン
●ヒシクイ
【11月6日(日)】
ニューズペーパー札幌公演を観に行った。
【11月12日(土)】
富良野の鳥沼公園に行く。マガモやホオジロガモを見たのみ。
【11月13日(日)】
雑用をこなしてから、旭川空港〜東川〜キトウシ森林公園を回ってきたがめぼしい成果はなかった。
【11月18日(金)〜11月19日(土)】
11月18日未明はしし座流星群のピークだった。旭川は雲っていた上、道東も天候不良だったから、遠征しなかった。もし晴れていたとしても、流星は1時間に1個程度の低調な出現が予想されていた。
【11月20日(日)】
夜間雪が降った。日中は小雨模様になった。ハチジョウツグミ情報があり、自宅近くの河川敷を歩いてきたが確認できなかった。エゾリスを見たのみ。
●エゾリス
撮影機材:EOS 5D Mark III + Sigma 150-600mm, F6.3, DG OS HSM、奥さんはEOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
皆既月食2022と皆既月食中の天王星食 [月食]
【11月8日(火)】
今回の皆既月食は、全国的に好天に恵まれ、各地で観察された。マスコミでも大きくとりあげられていた。さらに、皆既月食中に天王星食(天王星が月に隠される)が起きた。皆既月食中の惑星食(今回は天王星食)は、一生に一度見られるかどうかの極めて稀な現象である。
一方北海道とくに道北は雲の多い予報だった。不安のある状況なので、午後から年休をとって帯広に向かった。帯広は快晴の予報だった。午後2:00旭川の自宅を出て、車中でコンビニおにぎりの昼食を摂った。観察予定地の帯広の森には17:40に着いた。ギリギリだった。大急ぎでVixen AP-DM赤道儀、Borg107FL 600mm, 1.08x FLATTENER, 648mm F6.0+EOS 5D Mark IIIをセットした。
●撮影機材:Vixen AP-DM赤道儀、Borg107FL +EOS 5D MarkIII
●皆既月食の始まり 2022/11/8 19:29:38 ISO2000, 露出1秒
●皆既月食の最大 2022/11/8 19:58:59 ISO640, 露出1秒
●皆既月食の終わり 2022/11/8 20:43:59 ISO640, 露出1秒
●皆既月食中の星空 2022/11/8 20:02:53
EOS 6D(HKIR) + Sigma 14mm F1.8 (2.2) DG HSM, ISO800, 露出10秒 皆既月食中の背景の夜空は、帯広の灯の影響で空が明るかった。
●月食の全経過
皆既前 2022/11/8 17:59:55〜18:58:59 ISO200, 1/400秒〜ISO400, 1/320秒
皆既中 2022/11/8 19:13:59〜20:43:59 ISO640, 露出1秒
皆既後 2022/11/8 20:59:31〜21:59:12 ISO640, 露出1秒〜ISO400, 1/640秒
●月食の全経過と地球の影
皆既前 2022/11/8 17:59:55〜18:58:59 ISO200, 1/400秒〜ISO400, 1/320秒
皆既中 2022/11/8 19:58:59 13:59 ISO640, 露出1秒
皆既後 2022/11/8 20:59:31〜21:28:59 ISO640, 露出1/10秒〜ISO400, 露出1/1600秒
天王星食は天王星の潜入を撮影したが、出現の方は設定ミスによりタイマーコントローラーによる自動シャッターが終了してしまっていたため未撮影となった。
●天王星食:潜入
いずれもISO640, 露出1秒
(左)20:49:48 (中)20:51:48 (右)20:52:12
今回も、帯広の森から旭川の自宅までの大部分を奥さんに運転してもらった(感謝)。翌日は通常勤務だった。
今回の皆既月食は、全国的に好天に恵まれ、各地で観察された。マスコミでも大きくとりあげられていた。さらに、皆既月食中に天王星食(天王星が月に隠される)が起きた。皆既月食中の惑星食(今回は天王星食)は、一生に一度見られるかどうかの極めて稀な現象である。
一方北海道とくに道北は雲の多い予報だった。不安のある状況なので、午後から年休をとって帯広に向かった。帯広は快晴の予報だった。午後2:00旭川の自宅を出て、車中でコンビニおにぎりの昼食を摂った。観察予定地の帯広の森には17:40に着いた。ギリギリだった。大急ぎでVixen AP-DM赤道儀、Borg107FL 600mm, 1.08x FLATTENER, 648mm F6.0+EOS 5D Mark IIIをセットした。
●撮影機材:Vixen AP-DM赤道儀、Borg107FL +EOS 5D MarkIII
●皆既月食の始まり 2022/11/8 19:29:38 ISO2000, 露出1秒
●皆既月食の最大 2022/11/8 19:58:59 ISO640, 露出1秒
●皆既月食の終わり 2022/11/8 20:43:59 ISO640, 露出1秒
●皆既月食中の星空 2022/11/8 20:02:53
EOS 6D(HKIR) + Sigma 14mm F1.8 (2.2) DG HSM, ISO800, 露出10秒 皆既月食中の背景の夜空は、帯広の灯の影響で空が明るかった。
●月食の全経過
皆既前 2022/11/8 17:59:55〜18:58:59 ISO200, 1/400秒〜ISO400, 1/320秒
皆既中 2022/11/8 19:13:59〜20:43:59 ISO640, 露出1秒
皆既後 2022/11/8 20:59:31〜21:59:12 ISO640, 露出1秒〜ISO400, 1/640秒
●月食の全経過と地球の影
皆既前 2022/11/8 17:59:55〜18:58:59 ISO200, 1/400秒〜ISO400, 1/320秒
皆既中 2022/11/8 19:58:59 13:59 ISO640, 露出1秒
皆既後 2022/11/8 20:59:31〜21:28:59 ISO640, 露出1/10秒〜ISO400, 露出1/1600秒
天王星食は天王星の潜入を撮影したが、出現の方は設定ミスによりタイマーコントローラーによる自動シャッターが終了してしまっていたため未撮影となった。
●天王星食:潜入
いずれもISO640, 露出1秒
(左)20:49:48 (中)20:51:48 (右)20:52:12
今回も、帯広の森から旭川の自宅までの大部分を奥さんに運転してもらった(感謝)。翌日は通常勤務だった。
宮島沼の白鳥、ヒシクイ他と、11月8日の皆既月食中の天王星食について [宮島沼]
【10月22日(土)】
午前中は人間ドックの仕事。昼食後、マガン狙いで美唄の宮島沼に向かった。宮島沼周辺の牧草地にオオハクチョウが来ていた。
●オオハクチョウ
●オオハクチョウの幼鳥
宮島沼の観察場に行くと、ヒシクイやカルガモが見られた。しばらくしてマガンが群れで帰ってきた。
●ヒシクイ
●カルガモ
●マガン
【10月23日(日)】
近場の東川〜大雪湧水公園を回ってきた。まだ冬鳥がやって来ないので野鳥は少なかった。オナガガモとハシブトガラ、そしてエゾリスを撮影したのみ。
●オナガガモ
●ハシブトガラ
●エゾリス
【11月8日(火)の皆既月食と天王星食について】
11月8日(火)19:17〜20:42に皆既月食が起こる。皆既月食中に天王星食(天王星が月に隠される)がおきる。皆既月食中の天王星食は、前回は2014年10月8日で、この時は天王星の出現後からしか見えなかった(皆既月食奮戦記と旭岳のシマリス)。次回の皆既月食中の天王星食は、2235年6月2日に南米でみられる。月食中の惑星食はきわめて稀な現象なので、何とか見たいと思う。
午前中は人間ドックの仕事。昼食後、マガン狙いで美唄の宮島沼に向かった。宮島沼周辺の牧草地にオオハクチョウが来ていた。
●オオハクチョウ
●オオハクチョウの幼鳥
宮島沼の観察場に行くと、ヒシクイやカルガモが見られた。しばらくしてマガンが群れで帰ってきた。
●ヒシクイ
●カルガモ
●マガン
【10月23日(日)】
近場の東川〜大雪湧水公園を回ってきた。まだ冬鳥がやって来ないので野鳥は少なかった。オナガガモとハシブトガラ、そしてエゾリスを撮影したのみ。
●オナガガモ
●ハシブトガラ
●エゾリス
【11月8日(火)の皆既月食と天王星食について】
11月8日(火)19:17〜20:42に皆既月食が起こる。皆既月食中に天王星食(天王星が月に隠される)がおきる。皆既月食中の天王星食は、前回は2014年10月8日で、この時は天王星の出現後からしか見えなかった(皆既月食奮戦記と旭岳のシマリス)。次回の皆既月食中の天王星食は、2235年6月2日に南米でみられる。月食中の惑星食はきわめて稀な現象なので、何とか見たいと思う。