SSブログ

厚沢部町の星空観察会とSigma 150-600mm導入 [日記]

異常な仕事量増大により帰宅後疲れて寝てしまうことが多くなった。ので、ブログ更新が停滞していた。今、当直中で時間が空いた隙にブログを更新する。

【8月24日(土)】
厚沢部町で開催された星空観察会に主催者側で参加した。会場の鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森には、各参加者が望遠鏡を据え付けるスペースが割り当てられていた。

●私の展示した望遠鏡たち
IMG_9047-iP7.jpg

雲は多かったものの、ときどき晴れてくれた。星空観察会に参加した子ども達や一般の方に木星や土星を見てもらった。子ども達は「木星の縞も凄くよく見える」という、これまでに経験したことのない反応を示した。通常、一般の方に惑星を見てもらうと「こんな小さいの」という反応が多い。今回参加した子ども達は、天文に興味を持って全道から集まってきたからなのだろうか、とても細かいところまでよく見てくれた。

夜9時ごろには見に来る人もいなくなり、写真撮影する時間ができた。ハチャムの森の夜空は、天の川がまぶしく感じるほど素晴らしいものだった。

●広角レンズによる天の川:射手座から夏の大三角形まで(Sigma 14mm f1.8 (2.2) DG HSM + EOS 6D (HKIR) 2019.8.24 20:57, 露出60秒)
IMG_5876-11.jpg

【8月27日(火)】
当方が作成している医療用ソフトを使用している宮崎市のK医師から、黒木本店の山ねこ黄金まさり、Q、百年の孤独が送られてきた。とても飲みやすい上品な焼酎のようだ。

●黒木本店の焼酎:リクも喜ぶ
IMG_9066-iP7.jpg

【8月31日(土)】
これまで使用してきた400mm望遠レンズは、野鳥撮影には拡大率が小さすぎると感じていた。お手頃な値段の600mm望遠レンズとして、Sigma Comtemporary150-600mm F5-6.3 DG OS HSMを購入した。土日に予定が詰まっていたため、なかなか試し撮りに行けなかった。8月31日(土)午後、やっとキトウシ森林公園に出かける時間ができた。とはいえ、なかなか野鳥に出逢えず、夕方やや暗くなってから、やっとアカゲラを撮影することができた。少し暗い環境で600mm端で撮影すると、ブレた写真が多かった。次回は明るい時間帯で撮影したい。

●Sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM;600mm端
IMG_9076-iP7.jpg
●Sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM;150mm端
IMG_9077-iP7.jpg

●アカゲラ(Sigma 600mm, F6.3, DG OS HSM + EOS 5D Mark III)
0K6A0274-11.jpg

【9月3日(火)〜9月4日(水)】
両日とも晴れた。夜、自宅バルコニーで月面と土星を撮影した。シーイング悪く、高度の低い木星の撮影は断念した。

【月面】
月齢4.0 2019.9.3 19:09:17
moon20190903-2.jpg

月齢5.0 2019.9.4 20:01:49
moon20190904PS-2.jpg
BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ZWO ASI174MC, FireCapture v2.5, 1000 Frames AS!2 25%stack, Registax6 wavelet, PS CC色調調整

【土星】
●土星 2019.9.3 21:28:34
Sat_213253_20190903-2.jpg

●土星 2019.9.4 21:16:00
Sat_212752_20190904PS-2.jpg
Celestron EdgeHD 800, Televue Powermate 2.5x, ZWO ASI290MC, FireCapture 2.5, 3000, Autostakkert!2.6.8 25% stack, Registax6 wavelet, PS CC色調調整


nice!(37)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

名寄の星空観察会と岡山の人間ドック学会、他 [日記]

2019年4月から仕事量が倍になったこともあり、しばらくブログ更新ができなかった。最近の様子を書いてみる。
【7月20日(土)】
当方、北海道の一つの天文グループ「星空観察会」に属している。この日、名寄市立天文台きたすばるで催された「星まつり」の一部としてその観察会が開催された。きたすばるの望遠鏡の他、私たちの持ち寄った望遠鏡で木星や土星をみてもらう計画だった。

●星空観察会に持ち込んだ望遠鏡(1)
meetin1.jpg
左:Oさんのミード・シュミカセ 右:私のセレストロン・シュミカセ

●星空観察会に持ち込んだ望遠鏡(2)
meeting2.jpg
左:Fさんの巨大ドブソニアン 右:Tさんの10.2cm双眼望遠鏡

観察会は残念ながらほとんど曇っていた。ごく短時間木星が顔を出したときに、訪れた方に観てもらったのが唯一の成果だった。

【7月21日(日)】
翌朝、会場周辺でハシブトガラとモズを撮影出来た。

●ハシブトガラ
0K6A9848-10.jpg
●モズ
0K6A9885-10.jpg

【7月22日(月)】
自宅に戻った夜、深夜になって雲間に月が見えた。いつものように自宅バルコニーで撮影する。

●自宅バルコニーで月面撮影
IMG_8872-iP7.jpg

●月齢18.8 2019.7.22 00:03:57
moon20190722bl.jpg
BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ZWO ASI174MC, 2000 Frames 10%stack, PS CC色調調整/2枚合成

【7月24日(水)〜7月27日(土)】
岡山市で開催された第60回日本人間ドック学会に参加した。当院の健康サポート室の口演発表のサポートだったが、発表者が立派に対応して当方の出る幕はなかった。7月26日学会終了後、岡山後楽園を散策。じっと動かないアオサギをiPhoneで撮影した。7月27日は人間ドック講演会を受講した。岡山から飛行機と列車を乗り継ぎ、やっと深夜11:30に旭川駅に着いた。

●岡山後楽園にいたアオサギ(iPhone 7)
IMG_8884-iP7.jpg
●岡山城
IMG_8890-iP7.jpg

【7月28日(日)】
朝は雨模様。思い立って留萌に海鳥を見に行く。留萌の海岸はキャンプ等できた人たちでいっぱいだった。人を避けるように佇んでいたウミネコを撮影したのみ。

●ウミネコ
0K6A9890-10.jpg

旭川に帰ってから、旭川空港〜東神楽のノビタキゾーンを回ってきた。今回も車内から比較的近くで撮影出来た。

●ノビタキ♂
0K6A9938-10.jpg
●ノビタキ♀
0K6A9905-10.jpg

夜、自宅バルコニーで木星と土星を撮影した。この日はシーイングが比較的良かった。

●木星と土星 左:木星 20:18:03 右:土星 21:25:37
jup_sat_20190728bl.jpg
Celestron EdgeHD 800, Televue Powermate 2.5x, ZWO ASI290MC, FireCapture 2.5, 木星 10000, 土星 3000, Autostakkert!2.6.8 30% stack, Registax6 wavelet, PS CC色調調整

最後に本年4月に撮影したクマゲラの動画です。
●クマゲラ巣作り中



nice!(35)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三度目のオムサロ原生花園とノビタキゾーン [日記]

先週撮影してきた野鳥写真と天体写真をアップします。

【7月6日(土)】
旭川空港〜東神楽町〜キトウシ森林公園〜忠別ダムを回ってきた。

●小麦畑と青空:東神楽町
IMG_8805-iP7.jpg

●オオアカゲラ
0K6A9440-10PMbl.jpg
●ハクセキレイ
0K6A9451-10.jpg
●ハヤブサ オオタカ(脚注)
0K6A9454PM2.jpg

夜、久しぶりに雲間に月が見えたので自宅バルコニーで撮影。

●月齢3.7 2019/7/6 21:04:20
moon20190706bl.jpg
BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ZWO ASI174MC

【7月7日(日)】
オムサロ原生花園に行ってきた。そろそろ野鳥がいなくなる頃だが、まだベニマシコ、ノゴマ、オオジュリンがいた。

●オムサロ原生花園
IMG_8814-iP7.jpg
奥さん↑

●ベニマシコ
0K6A9574-10PM2.jpg
●ノゴマ
0K6A9633-10.jpg

0K6A9693-10.jpg
●オオジュリン
0K6A9674-10.jpg

【7月8日(月)】
夜、自宅バルコニーで木星と土星を撮影した。

●撮影機材:土星の撮影風景
IMG_8823-iP7.jpg

●木星と土星 木星 2019/7/8 22:04:58 土星 2019/7/8 22:19:09
jupitar_saturn20190708bl.jpg
Celestron EdgeHD 800, Televue Powermate 2.5x, ZWO ASI290MC, FireCapture 2.5, 木星 10000, 土星 3000, Autostakkert!2.6.8 40% stack, Registax6 wavelet, PS CC色調調整

【7月10日(水)】
雲間に月が見えた。月没少し前で、撮影途中で雲に隠れてしまった。

●月齢7.8 2019/7/10 22:48:40
moon20190710-2.jpg
BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ZWO ASI174MC, FireCapture 2.5, 2000フレーム, Autostakkert!2.6.8, 10% stack, Registax 6, Adobe Photoshop CC

【7月13日(土)】
旭川空港〜東神楽町を回ってきた。道路脇にいたノビタキたちを車内から撮影してきた。

●ノビタキ♂
DSCF2817-s4.jpg
●ノビタキ♀
DSCF2842-s4.jpg

0K6A9747-10.jpg


【脚注】2019/07/16
ハヤブサでなくオオタカでした。誤りをご指摘いただきましたramblinさんに感謝します。


nice!(40)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バレンタインとキトウシの留鳥とスーパームーン前日まで [日記]

冬鳥が来なくて晴れない日が続くと当ブログのネタ切れがやって来る | ̄ω ̄、|グスン そんな状況の旭川でささやかな活動を記録していたので報告する。

【2月14日(木)】
バレンタインデイ。すべて義理なるもマアマアだったなとリクが評価してくれた。

●バレンタインデイの成果を見守るリク
IMG_8142-iP7.jpg

この日雲の切れ目に月が見えた。バルコニーの雪をなんとかしないと望遠鏡が出せない。急いでバルコニーの雪かきをした。雪が重くて、ところどころ凍り付いていたため汗だくになる。やっとスペースができると月は雲の中に消えていた。

●バルコニーの雪かきの成果
IMG_8143-iP7.jpg

【2月16日(土)】
午前中、一時的に晴れた。キトウシ森林公園に行ってみたが、やはり冬鳥はいなくて、留鳥のヤマガラ、ミヤマカケス、ヒガラを撮影できたのみ。

●キトウシ森林公園
IMG_8147-iP7.jpg

●ヤマガラ(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
1E0A0212-7d2.jpg
●ミヤマカケス
1E0A0223-7d2.jpg
●ヒガラ
1E0A0241-7d2.jpg

1E0A0248-7d2.jpg

昼食は紅雪庭でモリテン。いつもなながら美味。

●紅雪庭のモリテン
IMG_8148-iP7.jpg

午後は自宅周囲の雪かきでつぶれた。夜、旭川市の病院の開院30周年記念祝賀会に出席した。ここの病院長と関係のある木下博勝さんが記念講演を行った。マスコミに出る医療情報の不正確さに関する講演だったが、日テレの「スッキリ」に密着されていた息子さんは、第1志望校には不合格となったものの、併願校に合格したなどの話題を織り込ませていた。通常の医学講演とは違う意味で面白かった。

驚いたことに、会食のテーブルでは当方の席が木下博勝さんの横だった。私自身はこの病院とそれほど深い関係があるわけではないので、なぜ主賓の横の席なのか、ちょっと困った。が、気さくな方だったので、星のはなしや野鳥の話しを笑顔で聞いてくれた。頼まれたわけではないが、少し責任を果たした気になった。

【2月17日(日)】
朝から雪が降っていた。これでは何も出来ないので、見たいと思っていたマスカレード・ホテルと七つの会議の2本の映画を見に行った。両方とも面白かった。最近は邦画の方が良いと思う。

【2月18日(月)】
夜晴れた。雲は多いがときどき晴れ間が広がった。バルコニーで雪かきを追加して撮影機材を出した。ほぼ1カ月ぶりに雲間から月面撮影できた。意外にもシーイング良好で、これまででもっとも綺麗な月面になった。スーパームーン前日である。天気予報ではスーパームーン当日は曇りになっていた。

●バルコニーの撮影機材
IMG_8151-iP7.jpg

●月齢13.6 2019.2.18 22:43:08(170秒+197秒:2枚合成)
BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ZWO ASI174MC, 2000 Frames AS!2 10%stack, Registax6 wavelet, StellaImage8 画像復元
moon20190218-2.jpg





nice!(30)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

帯広で彗星完敗し糠平でアイスバブル [日記]

【1月19日(土)】
午前中、自宅周辺の雪かきで全身汗だくになった。午後、相変わらず天候不良の旭川を脱出、今月第二弾となる帯広に向かった。昼食は上富良野のまん作で野菜天せいろを摂った。

●まん作の野菜天せいろ
IMG_8028-iP7.jpg

帯広に着いて予約してあった北海道ホテルにチェックインした。ホテルにたくさんの人たちが集まっていた。帯広柏葉高校同窓会だった。そういえば同窓会出席をキャンセルしていたのを思い出した。その会場となるホテルに予約してしまっていたのだ。幸い知ったヒトには遇わなかった。有名人で無くて良かった(爆)。

帯広は予想外に雲が多く、全体として薄曇りの状態だった。夜、月面撮影とあわよくばウィルタネン彗星を撮影しようと帯広郊外を走った。月齢13の月明かりと薄曇り、そして何より冷たい強風に晒されて撮影は断念。月の沈む明け方に期待することにする。夕食は帯広の森近くの「食堂とカフェ」というレストランに飛び込んだ。ビーフステーキ丼とノンアルコールビールを注文。美味しかった。当方にはボリュームが多すぎるほどで良心的な値段設定だった。

●食堂とカフェのビーフステーキ丼
IMG_8029-iP7.jpg

ホテルに帰った。付属の温泉に入るためにロビーの中を歩かなければならない。帯広柏葉高校同窓会の終了直後らしく、ロビーはヒトでごった返していた。その中を浴衣姿で歩いた。全期の同窓会のためか、これだけヒトがいても知った方にはやはり遇わなかった。ホットした半面、誰か知ってるヒトいないかなという目で見て歩いた(爆2)。

【1月20日(日)】
午前2:30に目が覚めた。急いで身支度し八千代牧場付近へ車を飛ばした。午前3:30、現地着。まだ月明かりが強く薄曇りの空を照らしていた。午前3:50、せっかくなので持参したBOR107FLで月面撮影。薄曇りの上、月の高度が低いのと、激しい大気のゆらぎが加わってボケた写真となってしまった。午前5:00近くまで粘ったが、結局ウィルタネン彗星を見ることはできなかった。

ホテルに帰って仮眠し、朝食を摂ってホテルをでた。帰途、緑が丘公園(帯広児童会館付近)でエゾリス、ハシブトガラ、ゴジュウカラを撮影した。

●エゾリス(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A4846-10.jpg

0K6A4848-10.jpg
●ハシブトガラ
0K6A4858-10.jpg
●ゴジュウカラ
0K6A4863-10.jpg

奥さんから糠平湖でバブルアイスアイスバブルを撮ってきてほしいとの依頼があったので、糠平〜層雲峡経由で旭川に帰ることにしていた。

国道273号の「五の沢」の駐車スペースで車を降りて林を抜けると凍結した糠平湖にでる。湖面のほぼ全体がバブルアイスアイスバブル状態になっているのでiPhoneで撮影した。せっかくここまで来たのでタウシュベツ橋梁まで湖面を歩いた。

●糠平湖のアイスバブル(iPhone 7 Plus)
IMG_8048-iP7.jpg

IMG_8040-iP7.jpg

●タウシュベツ橋梁(iPhone 7 Plus)
IMG_8044-iP7.jpg

IMG_8045-iP7.jpg

IMG_8046-iP7.jpg


脚注:バブルアイスはアイスバブルの誤りでした(2019.2.23訂正)

nice!(42)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

GW後半:熊石のあわびと森町の桜まつり [日記]

【5月3日(木)】
GW後半は熊石ひらたない荘と鹿部ロイヤルホテルを予約していた。5月3日旭川を出発。現地に着くと雨模様だった。小雨程度だったので、ひらたない荘周辺を歩いてみた。わんぱく公園というところに野鳥の森があったが、野鳥には出遭わなかった。夕食はあわび8個を使ったコースで、軟らかくとても美味しかった。

●アワビのコース:熊石ひらたない荘
IMG_6226-iP7.jpg

【5月4日(金)】
早朝、わんぱく公園内を散策した。ホオジロ、ミヤマカケス、キセキレイ、ハクセイキレイを見たが、遠くて暗かったせいかブレた写真ばかりとなってしまった。

●早朝のわんぱく公園
IMG_6230-iP7.jpg

朝食後、函館にいる娘夫婦と森町のケルンというレストランで待ち合わせしていた。ハンバーグの人気店で混んでいるとのことだったので、早めに行って予約帳に名前を書いておいた。11:30開店で1番で入店。俵型のハンバーグは良く言えば本格的で歯ごたえのある食感、悪く言うと硬かった。口コミ情報では本格的で美味との評価が多かったが、当方庶民のためかあまり口に合わなかった。

森町で「もりまち桜まつり」を見にオニウシ公園へ。ここまでずっと曇り〜雨だったが、青空になった。満開のさくらの中でヒヨドリが囀っていた。

●オニウシ公園の桜(EOS 5D Mark III + Sigma 14mm F1.8 DG HSM)
0K6A0257-10.jpg

0K6A0260-10.jpg

0K6A0250-10.jpg
●桜と娘夫婦+孫と奥さん
IMG_6259-iP7.jpg

●桜とヒヨドリ(FinePix S1)
DSCF0960-s4jpg.jpg

娘夫婦+孫と別れて、鹿部町の間欠泉を見に行った後、大沼湖畔で探鳥、ニュウナイスズメを撮影したのみ。その後鹿部ロイヤルホテルにチェックインした。

●しかべ間欠泉公園(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1003-s4.jpg

●大沼湖畔(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1007-s4.jpg
    私↑

●ニュウナイスズメ♂(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A0291-10.jpg

【5月5日(土)】
早朝、鹿部ロイヤルホテル周辺を車で回った。雨が降ったり止んだりしていた。ホテル横の広場にツグミの群れが残っていた。それ以外は声は聞こえど姿は見えずの状態だった。もう一度「もりまち桜まつり」に行って、野鳥写真を撮ってから旭川に帰ることにする。

●桜とヒヨドリ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A0419-10.jpg

0K6A0479-10.jpg
●桜とシジュウカラ
0K6A0390-10.jpg
●桜とコゲラの巣作り
0K6A0342-10w.jpg
●コゲラ
0K6A0337-10.jpg
●コゲラの赤いリボン(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1016-s4.jpg
●ヤマガラ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A0461-10.jpg

【5月6日(日)】
朝、町内会行事である東部中央公園の清掃に参加した。午前中、キビタキ情報があった神楽の見本林に行ってみた。キビタキは見たものの、撮影前に飛び去ってしまった。その他、アカゲラ、アオジ、シジュウカラ。イスカ♀、エゾリスを見た。イスカ♀は大部分松の中に隠れていた。まあまあ綺麗に撮れたアカゲラとエゾリスを示す。

●見本林のエゾヤマザクラ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1119-s4PM.jpg
●アカゲラ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A0487-10.jpg
●エゾリス(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1127-s4.jpg



nice!(27)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

GW前半:MOMO2号機は飛ばず桜が咲いてリク [日記]

【4月28日(土)】
今度こそはロケット打ち上げを見てみたい。インターステラテクノロジズのMOMO2号機打ち上げ予定の大樹町に行くことにした。当初の打ち上げ予定は4月28日(土)午前だった。前回の経験からこの時間帯はないだろうと予想していた通り延期になり、4月29日(日)5:00からと発表された。4月28日出発で十分間に合う。

ここしばらくユキホオジロやキクイタダキやイスカなどの比較的珍しい野鳥を撮ってきたせいと思うが、大物ロス症候群を発症した。日常みられる野鳥はパスして珍しい野鳥を探してしまうようになり、結局何も撮れないことが多くなった。このため、ゴールデンウィーク前半に撮影した写真は、ほとんど奥さんが撮影した写真になった (^^)

旭川を出てすぐの就実の丘近くでノビタキ♂が道路脇に停まっていたので、車内から撮影した。

●ノビタキ♂(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A0076-9.jpg

帯広に着いて、実家の母に孫の動画を見せてから、緑が丘公園と帯広畜産大学構内を散策してきた。鳥果なく、白いエゾリスにも遇えなかった。

【4月29日(日)】
朝5:00の打ち上げは延期になり、11:00以降となった。帯広から大樹町に向かう道路は前回ほどは混んでいなかった。逆に帰って来る車が目についた。大樹町多目的航空公園の入り口で係員に聞くと、4月29日(日)の打ち上げは中止となり、5月3日以後になるとのことだったから、今回は諦めて帰ることにした。その後、打ち上げはさらに夏以降に延期となった。

大樹町から忠類ナウマン象記念館に向かう途中、ノビタキが見えたので車を駐めて周囲を探索した。ノビタキは逃げてしまい車で待っていると、奥さんがベニマシコとニューナイスズメ♀を撮ってきた。その後、旭川の自宅に帰った。

●ベニマシコ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0832-s4.jpg
●ニューナイスズメ♀(同)
DSCF0836-s4.jpg

【4月30日(月)】
朝、リクを連れて自宅横の東部中央公園を散歩した。散歩中、ニュウナイスズメとアオジを撮影した。

●ニュウナイスズメ♂(FinePix S1)
DSCF0861-s4.jpg
●アオジ♂(同)
DSCF0844-s4.jpg

午前中、キビタキ狙いで嵐山公園(北方野草園)へ行った。一面にエゾサンゴサクが咲いていた。キビタキには出遭えなかった。奥さんがやぶの中に隠れてしまうエゾセンニュウを撮影できたのが鳥果だった。

●エゾサンゴサク(iPhone 7 Plus)
IMG_6200-iP7.jpg
↑奥さん   

●ゴジュウカラ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A0158-10.jpg
●シジュウカラ(同)
0K6A0187-10.jpg
●エゾセンニュウ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0870-s4.jpg

【5月1日(火)〜5月2日(水)】
東部中央公園のエゾヤマザクラが満開になった。当方仕事中であり、奥さんが公園の様子を撮影した。

●東部中央公園の池(FinePix S1;奥さん撮影、以下同じ)
DSCF0902-s4PM2.jpg
●エゾヤマザクラとヒヨドリ
DSCF0880-s4PM.jpg
●エゾヤマザクラとリク※
DSCF0912-s4.jpg

DSCF0926-s4.jpg

※リクの母親のボンは2018/4/5に15歳で亡くなりました。リク一人になりちょっと寂しそうにしています。


nice!(33)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

天の川と1歳の誕生日とカワセミとウグイス [日記]

【4月18日(水)】
4月17日やっと晴れたので深夜美瑛の青い池近くのいつもの撮影場所に駆けつけた。Sigma 14mm F1.8 DG HSM購入後、初めて暗い空で星空撮影ができた。明るいレンズなのでF1.8開放だとISO1600露出1分が適正で、それ以上にすると白くカブってしまった。

●撮影機材:Vixen AP-DM赤道儀、よこたのヒーター タイプ9M
IMG_6123-iP7.jpg
●昇る天の川2018.4.18 00:57(EOS 6D (HKIR) + Sigma 14mm F1.8 DG HSM, ISO1600, 60秒)
IMG_4475-6d1.jpg

【4月21日(土)】
娘の長男の1歳の誕生日。娘夫婦、両家の両親が北湯沢の緑の風に集合した。元気に育ってくれて感謝!

●一升餅のお祝い
Issyoumochi.jpg

【4月22日(日)】
北湯沢からの帰り、奥さんの提案で苫小牧にある北海道大学苫小牧研究林に寄ってみた。いろいろな野鳥の声が聞こえるので湧水池周辺を歩いてると、奥さんからこっちに来いの合図があった。カワセミだった。

●北海道大学苫小牧研究林の湧水池
IMG_6164-iP7.jpg

●カワセミ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0790-s4.jpg
●カワセミ(OS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A9896-9.jpg

0K6A9928-9.jpg

しばらくして、また奥さんから合図があった。今度はウグイスだった。

●ウグイス(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0803-s4.jpg
●ウグイス(OS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A9952-9.jpg

0K6A9956-9.jpg

短時間にカワセミとウグイスを見られて良かった。当方は見つけてもらって写しただけだったが (^^) 苫小牧で昼食後、道央道にのって帰ってきた。久しぶりに深川で降りて戸外炉峠(トトロ峠)の猫バスを見てきた。

●トトロ峠の猫バス(EOS 5D Mark III + Sigma 14mm F1.8 DG HSM)
0K6A9983-9.jpg



nice!(35)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東京に2回行ったり東川でアトリを観たり [日記]

所用のためしばらくブログ更新ができなかった。1月27日(金)〜1月28日(土)は第45回日本総合健診学会が舞浜ホテルクラブリゾートで開催された。1月27日(金)午前はシンポジウムを公聴。1月28日(土)午前は、当院の健康相談センターから「20歳時から10kg以上体重増加者の 生活習慣と健診結果について」が発表された。私はセンター長も兼ねており、統計処理部分と全体の構成を担当した。午後からは人間ドック健診専門医研修会に参加し、一日中ホテル内にいた。

せっかくのデズニーリゾート内での学会だから、年休をとって学会前日昼に舞浜入りし、1月26日(木)午後と1月27日(金)午後は、それぞれ夜までデズニーシー、デズニーランド内をまわった。

【1月26日(木)〜1月27日(金)】
●アラビアンコーストと金星と火星:2017.1.26 18:02(iPhone 7 Plus;以下同じ)
IMG_3664-iP7.jpg
●どうにかオリオン座:2017.1.26 18:15
IMG_3667-iP7.jpg
●昼のシンデレラ城:2017.1.27 14:22
IMG_3682-iP7.jpg
●シンデレラ城と金星と火星:2017.1.27
IMG_3706-iP7.jpg

【1月29日(日)】
日曜日朝、リムジンで羽田空港へ。昼ごろ旭川に着いた。やっぱり寒い。午後からキトウシ森林公園に行った。前回と同じようにアトリたちが来ていた。

●キトウシ森林公園入り口とCRV
IMG_3740-iP7.jpg
●アトリ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A6114-7.jpg

0K6A6128-7.jpg

【2月4日(土)】
午前中、当院人間ドックで結果説明の仕事。2月5日に開催される日本消化器内視鏡学会第41回重点卒後教育セミナーに出席するため、午後4時の羽田行きJALに乗る予定だ。それまで時間があるから、取り急ぎ東川で探鳥することにした。東川町内でシメ、ツグミ、アカゲラ、キトウシ森林公園入り口でアトリを撮影、旭川空港にははやめに着いた。

●シメ
0K6A6298-7.jpg

0K6A6301-7.jpg
●ツグミ
0K6A6320-7.jpg
●アカゲラ
0K6A6354-7.jpg

●アトリ
0K6A6194-7.jpg

0K6A6203-7.jpg

0K6A6236-7.jpg

旭川空港で重点卒後教育セミナーのテキストをパラパラめくってみた。私が見つけたクローン病の特徴的な胃病変である「竹の節状外観」についても軽く触れた記載があった。教科書的事実になり、診断基準の一つにもなっているから、とくに報告者の文献の引用はなかった。嬉しいような寂しいような複雑な気持ち。

●第41回重点卒後教育セミナーテキスト(iPhone 7 Plus)
IMG_3744-iP7.jpg

夕方、羽田空港に着いた。窓から夕焼けと富士山が見えた。ぜんぜん晴れない旭川から2週連続で快晴の東京にやって来たのだ。

●夕刻の東京弯と富士山:2017.2.4 17:37(iPhone 7 Plus)
IMG_3747-iP7.jpg

この日は品川プリンスホテルに宿泊した。Nタワーに叙々苑がある。ここには何度も泊まったことがあるが叙々苑には初めて入った。壺漬カルビ、カブリ薄切焼、アワビ粥。一人なのでこのくらいにしておこう。

●一人叙々苑(iPhone 7 Plus)
jojoen.jpg

【2月5日(日)】

午前10時〜午後4時まで会場のベルサール汐留に缶詰となった。内視鏡学会の指導医申請または指導医更新に出席が義務化されため、参加者が急増したらしい。

【2月6日(月)】
ぜんぜん晴れない旭川だが、2月6日深夜、薄雲越しに月が見えた。久しぶりにバルコニーで月面撮影した。薄雲越しなのと、気流が激しいためあまり綺麗には撮れなかった。

●月齢9.6:2017.2.6 24:50(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO800, 1/250秒)
0K6A6393-7.jpg

【2月9日(木)】
歓迎会から帰ると久しぶりの雲一つない快晴の空に月がまぶしかった。
●月齢12.6:2017.2.9 24:56(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO320, 1/500秒)
0K6A6439-7.jpg

【2月10日(金)】
●月齢13.5:2017.2.10 21:12(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO250, 1/500秒)
薄雲があってスッキリしない。シーイングも良くないがマアマア撮れた。
0K6A6476-7.jpg



星雲と月と旭川市内の野鳥たち [日記]

前回、厳寒の浦河で撮影してきたオリオン座大星雲M42とおおぐま座のM81, M82を画像処理したので提示する。撮影時、極軸望遠鏡のライトが点かないハプニングで手持ちライトで合わせたため、正確には合っていなかったと思う。このため露出を短くして撮影した。

RAWで撮影、StellaImage7でコンポジット、PhotoShop CS5 + Color Efex Pro 4 (Nik Collection)でディテール強調、M42は2倍、M81 M82は3倍トリミングした。

【1月8日(日)】

●オリオン座大星雲M42 2017.1.8 00:44(EOS 5DIII + Prominar 350mm, F4.0, ISO2000, 露出7'30" ;30" x 15枚)
M42_170108_2.jpg

●おおぐま座M81・M82星雲 2017.1.8 00:24(EOS 5DIII + Prominar 350mm, F4.0, ISO2000, 露出7'20" ;20" x 22枚)
M81_82_170108-2.jpg

【1月9日(月)】
三連休の3日目は曇った。朝、リクと東部中央公園を散歩した。最近、ここではほとんど野鳥を見かけない。野鳥を求めてキトウシ森林公園、旭川神楽の外国樹種見本林を回ったが遠いアカゲラを見た以外、野鳥を見ることはできなかった。娘が帰ってきているので昼食は家族3人で紅雪庭にした。当方と奥さんはもり天(当方大盛り ^^)、娘は鴨南蕎麦、美味しゅうございました。

●冬景色の東部中央公園(iPhone 7 Plus)
IMG_3595-iP7.jpg
●紅雪庭のもり天と鴨南蕎麦(iPhone 7 Plus)
Kosetsutei170109.jpg

紅雪庭から自宅へ戻る途中の旭川市内の街路樹にシメ、アトリ、アカゲラ♀が止まっていたので、やっと野鳥撮影ができた。

●シメ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A5211-7.jpg
●アトリ
0K6A5236-7.jpg
●アカゲラ
0K6A5278-7.jpg

0K6A5310-7.jpg

【1月13日(金)】
旭川は曇り〜雪の日が続いていたが、1月13日夜は薄曇りながら月が見えた。

●月齢15.2 2017.1.13 22:21(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO320, 1/400秒)
0K6A5357-7.jpg

【1月14日(土)】
午前中は内視鏡の仕事、13:00に終了。こんな日に限って晴れていた。なか卯で昼食後、キトウシ森林公園へ向かった。途中、旭岳が綺麗に見えていた。しかし結局、今回も野鳥には出遭えなかった。

●大雪山旭岳(EOS 5DIII + EF 24-70mm; 70mm f4L IS USM)
0K6A5379-7.jpg

夜、薄曇りながら星も見えていたから、星景写真を目的に旭川空港付近〜美瑛のマイルドセブンの丘に向かった。ところが今回の大雪後、除雪されていなかった。主要交通道路以外は除雪しないようだ。道路脇に駐車スペースのある場所があったので数枚撮影して終了。帰宅後、バルコニーで月を撮影した。

●月と冬の星座 2014.1.14 21:32(EOS 6D + Sigma 15mm EXDG fisheye f2.8, ISO1250, 10秒)
IMG_1593-6d1.jpg

●月齢16.3 2017.1.14 23:02(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO320, 1/400秒)
0K6A5435-7.jpg

【1月15日(日)】

昨日はキトウシ森林公園に着いたのが夕方になったから野鳥がいなかったのかと思い、この日は朝早くから行ってみた。やっぱりいなかった。今までのところ、この冬は例外的に東川町〜キトウシ森林公園に野鳥がやって来ない。大阪王将で昼食後、神楽岡公園へ。留鳥のハシブトガラ、ゴジュウカラを撮影できた。夕方、東部中央公園〜忠別川堤防をリクと散歩。この時まで晴れていたが、夜は曇ってしまった。

●ハシブトガラ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A5461-7.jpg
●ゴジュウカラ(同)
0K6A5476-7.jpg

●ツインハープ橋と忠別川堤防とリク(iPhone 7 Plus)
IMG_3619-iP7.jpg