SSブログ

この一年:2022年を振り返る −天体観測と探鳥− [この一年]

当ブログ記事から、一月に1枚または2枚の写真を使ってこの一年を振り返ってみたい。

【2022年12月】
●ふたご座流星群 2022/12/14
0K6A9898BL-13.jpg
休暇をとって道東の浦幌に遠征した。

【2022年11月】
●皆既月食と皆既月食中の天王星食 2022/11/8
月食の全経過と地球の影
EarthShadow22bl.jpg

天王星食:天王星の潜入
uranus20221108-13.jpg
年休をとって帯広に遠征した。

【2022年10月】
●ウトナイ湖のカササギ 2022/10/8
0K6A8447-13.jpg
10月8日(土)〜10月10日(月)の三連休、新ひだか町静内に遠征した。

【2022年9月】
●旭医だよりVol.159の表紙 2022/9/1
kyokuidayori159.jpg
地元業界誌の表紙に当方撮影のクマゲラとエゾフクロウの写真が掲載された。北海道の野鳥の観点で選んだ。

【2022年8月】
●ツメナガセキレイ幼鳥 2022/8/7
0K6A7664-13PM.jpg
シブノツナイ湖でツメナガセキレイの幼鳥に出遭った。

【2022年7月】
●パンスターズ彗星(C/2017 K2) 2022/7/30
panstars22bl.jpg
土曜日の仕事終了後道東の八千代牧場へ
●シマセンニュウ 2022/7/24 
0K6A7390-13.jpg
ワッカ原生花園

【2022年6月】
●コヨシキリ 2022/6/19
0K6A6486-13.jpg
ベニヤ原生花園
●ツメナガセキレイ 2022/6/19(奥さん撮影)
1E0A8680-13.jpg
ベニヤ原生花園

【2022年5月】
●ノゴマ(奥さん撮影)2022/5/15
1E0A8486-13.jpg
ワッカ原生花園
●クロツグミ 2022/5/5
0K6A5899-13PM2.jpg
富良野 鳥沼公園

【2022年4月】
●ハクガン 2022/4/10
0K6A5322-13.jpg
日曜日、道東の浦幌に遠征

【2022年3月】
●エゾフクロウ 2022/3/26
0K6A4860-13.jpg
キトウシ森林公園

【2022年2月】
●シマエナガとキクイタダキ 2022/2/19
0K6A3492-13.jpg

0K6A3609-13.jpg
キトウシ森林公園

【2022年1月】
●チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星 2022/1/9
IMG_6944BL.jpg
土曜外来終了後、道東の八千代牧場へ


nice!(24)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クリスマスのゴジュウカラ・ミヤマカケス・キクイタダキと天文現象2023年 [ゴジュウカラ]

【12月25日(日)】
冬期、旭川は晴れないことが多い。クリスマスの12月25日は日曜日で休日。朝からキトウシ森林公園に行く。曇り空でスッキリしないが、この時期にしてはそれほど寒くない。しばらく待っていると、目の前にゴジュウカラがやって来たので、接近撮影した。

●ゴジュウカラ
0K6A9977-13.jpg

0K6A0004-14.jpg

0K6A0008-14.jpg

本当の目的はキレンジャクとシマエナガだったが、結局キレンジャクはやって来ず。今季まだ出遭えていない。ヒガラ、ミヤマカケス、キクイタダキが次々に顔を出してくれた。昼頃、やっとシマエナガがやって来たものの、すぐに去って行った。午後から、映画「Dr.コトー診療所」を観に行くことにしていたので、遠いシマエナガで撮影終了して引き上げてきた。

●ヒガラ
0K6A0028-14.jpg
●ミヤマカケス
0K6A0076-14.jpg

0K6A0068-14.jpg
●キクイタダキ
0K6A0094-14.jpg
●シマエナガ
0K6A0018-14PM2.jpg


撮影機材:EOS 5D Mark III + Sigma 150-600mm(600mm), F6.3, DG OS HSM


2023年の天文現象
1月3日(火) おうし座37番星食
 18:00頃、おうし座37番星(4.4等)が月に隠される
1月4日(水) 四分儀座流星群
 月没後の朝4:30過ぎ
1月23日(月) 宵空に月、金星、土星が接近
2月 ズィーティーエフ彗星が5等
3月2日(木) 夕方の空で金星・木星の大接近
3月24日(金) 金星食(九州南部)
 21時頃、九州南部以南
4月20日(木) 部分日食(九州・四国南部)
 インドネシア、太平洋で金環・皆既日食 東ティモール皆既日食観測ツアーに参加を検討中
5月6日(土) 半影月食
 午前2:23分頃
6月2日(金) 火星とプレセペ星団が大接近
6月13日(火) 金星とプレセペ星団が大接近
8月13日(日)〜14日(月) ペルセウス座流星群(好条件)
9月21日(木) アンタレス食
 18:40頃アンタレス(さそり座α星)が月齢6.4の月に隠される
10月29日(日) 部分月食
 午前5:14頃
11月25日(土) 月と木星が大接近
12月14日(木)〜15日(金) ふたご座流星群(条件最良)


nice!(26)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ふたご座流星群2022とミヤマカケス・キクイタダキ・シマエナガなど [流星群]

【12月11日(日)】
午前中、雪のキトウシ森林公園に行く。留鳥のミヤマカケス、エゾフクロウ、キクイタダキ、シマエナガを撮影してきた。

●キトウシ森林公園
20221211-13.jpg
●ミヤマカケス
0K6A9757-13.jpg
●ミヤマカケス(奥さん撮影)
1E0A9937-13.jpg
●エゾフクロウ
0K6A9791-13.jpg
キクイタダキ
0K6A9816-13.jpg

0K6A9819-13.jpg
●シマエナガ(奥さん撮影)
1E0A9958-13.jpg

【12月14日(水)】
ふたご座流星群のピーク。この時期、旭川はほぼ晴れない。午後から休暇をとって、星空観察会の開かれる予定の道東の浦幌に向かった。午後2時旭川を出発、吹雪のためスピードを出せず時間がかかった。途中、帯広のインディアンでのエビカレーの夕食を摂った。現地の浦幌の観察地には20:40頃着いた。星空観察会のメンバーの方がすでに撮影中だった。撮影の準備中には明るい流星が流れていた。ところが撮影開始後には、明るい流星が撮影範囲に流れなかった。星空観察会のメンバーの方によると、18:00~20:00頃に明るい流星がかなり流れたとのことだった。午後10時、月の出により空が明るくなり、撮影終了し帰ってきた。旭川の自宅には3:30頃着いた。

●ふたご座流星群の流星 2022/12/14 21:04:22
0K6A9844-13.jpg
EOS5D MarkIII+Sigma14mm, F1.8 (2.2), ISO3200, 30"

●ふたご座流星群・合成
ふたご座流星群・合成写真1・4枚合成 2022/12/14 21:19:55〜21:36:36
0K6A9898BL-13.jpg
EOS 5D MarkIII + Sigma 14mm F1.8 (2.2), DG HSM, ISO3200, 30" x 4, 固定撮影

●ふたご座流星群・合成写真2・5枚合成 2022/12/14 21:11:28〜22:11:28
IMG_7321BL-13.jpg
EOS 6D_HKIR + Sigma 15mm, F2.8, EXDG, ISO2500, 30" x 5, ケンコー スカイメモSでガイド


nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミヤマカケスとオオアカゲラ、そして一挙に冬がやって来た [オオアカゲラ]

【11月23日(水)】
勤労感謝の日で休日。旭川空港〜就実の丘〜東神楽町の探鳥コースを回ってきた。冬鳥はまだやって来ず、留鳥のミヤマカケスとオオアカゲラを見てきた。

●就実の丘より大雪山系を望む
20221123-13.jpg

●ミヤマカケス
0K6A9628-13.jpg

0K6A9721-13.jpg

●オオアカゲラ
0K6A9670-13PM2.jpg

0K6A9694-13.jpg

0K6A9732-13.jpg

【11月26日(土)〜11月27日(日)】
11月26日(土)は人間ドックの仕事。午後、天候不良のため探鳥せず、映画「ある男」を観る。
11月27日(日)種々の買い物のため市内を回る。旭川の探鳥地の一つ、永山新川に行くも野鳥には出遭えなかった。

【12月3日(土)〜12月4日(日)】
12月3日(土)はいつもの探鳥コース、旭川空港〜就実の丘〜東神楽町を回る。今回も冬鳥には出遭えず、留鳥も顔をださなかった。ここ2〜3日で降った雪のため、一挙に冬景色になった。12月4日(日)は所用のため札幌へ行ったため、探鳥できなかった。

●雪の大雪山系;12月3日
20221203-13.jpg

●雪の東部中央公園;12月4日、自宅横
20221204-13.jpg



nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー