SSブログ

J-SUMMITS Site Visits in 岐阜とセッカと御嶽山噴火 [日記]

J-SUMMITSの第14回Site Visits(日本ユーザーメード医療IT研究会の病院見学会)が2014年9月27日(土)に岐阜市の松波総合病院において開催された。医療者自身が開発したITシステムを稼働している先端的病院の見学会である。全国から66名が参加した。松波総合病院は常勤医師数93名501床の急性期病院で、県内初の体外受精医療、民間病院で全国初となる生体部分肝移植、県内初のダ・ヴィンチによる手術成功など、先端医療の実践では公的病院をはるかにしのぐ実績を残している。

2013年12月に導入されたのNECの電子カルテMegaOakHR、副院長の松波和寿氏を中心にFileMaker Proで開発されてきたClinical Supporting System、FUJI XEROX社開発の文書保存システムProRecord Medicalの3者を連携させたITシステム M@TRICSの概要が紹介された。その凄さにただただ圧倒され、打ちのめされたような衝撃を受けた。少しは追いつきたい、そんな思いを抱いて北海道に帰ってきた。

●松波総合病院新館
DSCF3641-2s.jpg

SiteVisits終了翌日の9月28日(日)朝、岐阜市からミュースカイで名古屋セントレア空港に到着した。旭川行きANA便出発まで3時間も早く着いてしまった。快晴のセントレア空港付近で探鳥するしかないでしょう ^ ^; セントレア空港からコンフォートホテル側に抜けると、伊勢湾湾口との間に草地が広がっていた。ここで草地に出入りしている野鳥が目についた。セッカだった。セッカは北海道では見たことがない。
●伊勢湾
DSCF3681-2s.jpg
●伊勢湾湾口までの草地
DSCF3710-2s.jpg
●セッカ(FinePix S1)
DSCF3690-2s.jpg

DSCF3693-2s.jpg

DSCF3704-2s.jpg

セッカ以外はこれといった鳥果なく、セントレア空港に戻った。空港内のちょうちん横丁にある紗羅餐(さらざん)で昼食を摂った。ちょっと高めだが、美味しい蕎麦でした。
●紗羅餐(さらざん)の蕎麦
IMG_0806-2iP.jpg

旭川行きのANA便から御嶽山噴火による噴煙が見られた。
●御嶽山噴火による噴煙(iPhone 5)右上に富士山、左中に御嶽山からの噴煙
IMG_0812-2iP.jpg
●御嶽山の噴煙:やや拡大(iPhone 5)
IMG_0815-2iP.jpg

十勝岳のナキウサギとトマムの雲海 [日記]

【2014/9/13 (土)】
頭痛で発症した風邪はその後しつこい咳嗽となって続いていた。夜はできるだけ安静にしておこう (^ー^)ノ と、思ってはいたのだが、9月13日になった深夜、スーパームーンを過ぎた月が綺麗に見えていた。これは撮影しておくべきだ (コラ〜)。9月9日の満月から4日過ぎた。満月がスーパームーンのとき、14日後の新月はもっとも小さく見える(14%小さくなる)はずだ。ならば、4日間での大きさの変化を見てみよう。
●スーパームーンと4日後の月の比較:いずれもProminar 500mm + EOS 7D
左:2014/9/9 am 0:29, ISO250 1/320" 右:2014/9/13 am 0:53, ISO 400, 1/200"
IMG_7131_7155.jpg
2つを並べて、白線で上を揃えると4日でかなり小さくなっているのが分かる。

【2014/9/14 (日)】
朝、ポメラニアンのリクを連れて忠別川河川敷を散歩した。まだほとんど野鳥の声が聞こえない。どうにか、居残りのノビタキ♀1羽に会えた程度だった。
●ノビタキ♀(FinePix S1)
DSCF3118-2.jpg

9月14日 (日)〜9月15日 (月)は札幌の娘と奥さんと私の3人で占冠の星野リゾートトマムへ雲海を見に行くことになっていた。朝9:30 CRVで出発した。途中、美瑛で十勝岳に立ち寄った。ナッキー(ナキウサギ)を家族で見てみようと思ったからだ。現地に着くと、すでに10人くらいのCMがカメラを向けていた。ご近所のご夫妻も来ていた。来ていたと言うより、朝5:00から見張っていたというから気合いの入り方が違う。早朝、ナキウサギとシマリスのツーショットが見られたらしい。ナキウサギ一匹だけだが、すぐに出てきてくれた。
●ナキウサギ(EOS 5D Mark III, EF400mm F5.6L USM)
0K6A7026-2.jpg

0K6A7032-2.jpg
ナキウサギ(FinePix S1:奥さん撮影)
DSCF3170-2.jpg

DSCF3157-2.jpg
奥さんが動画も撮影していたので載せておく(1200mm相当の望遠による手持ち撮影のためブレがあります)。
●ナキウサギ動画(FinePix S1:奥さん撮影)

上富良野のまん作で昼食をとった。この時点でかなり寒かった。山頂の明け方ならもっと気温が下がるだろう。防寒対策が不十分だ!そこで、上富良野のベストムに寄ってセーターや冬用のジャケットを買い込んだ。午後4:00 占冠の星野リゾートトマムに着いた。宿泊先はザ・タワーのTW II 27階だった。
●ザ・タワー(左TW II 右TW I)
S0713129-2.jpg
●ザ・タワー27階からみた夕日(2014/9/14 17:23)
DSCF3181-2s.jpg

雲海テラスへ登るゴンドラは朝4:00からはじまる。ザ・タワーからゴンドラ乗り場のあるリゾートセンターへのバスは朝3:50開始だ。ということは、かなり早寝しないといけない。が、外は晴れている。ザ・タワーと星空のツーショットを撮っておこう。
●天の川とザ・タワー (TW II):2014/9/14 pm 9:37, EOS 5D Mark III + Sigma 20mm EXDG, ISO1600, F2.8, 30"
0K6A7065-2.jpg

この時期、雲海発生の確率は40〜45%くらいの予測だった。ザ・タワーの部屋に「雲海でろ!でろ!坊主」作成セットが置いてあった。後は祈るしかない。
●娘作成の雲海でろ!でろ!坊主
IMG_0796-iP2.jpg

【2014/9/15 (月)】
朝、慌ただしく3:50発のバスに乗った。1台目は満員で2台目に乗った。外はまだ真っ暗だ。リゾートセンターのゴンドラ乗り場も大混雑だった。今日は低い位置に雲海が見えているとのアナウンスがあった。四人乗りのゴンドラで雲海テラスに着いたが、テラスの雲海の見える側はヒトでいっぱいで割り込む余地がない。奥さんがテラスから左側に空き地が広がっているのに気づいた。そちらに行くと視界が開けて、雲海がよく見えた。以下、おもにFinePix S1は奥さん、EOS 7D+EFS 15-85mmは娘、EOS 5D Mark III+Sigma 20mm EXDGは私が撮影した。
●雲海とザ・タワー 2014/9/15 am 4:32; FinePix S1
DSCF3215-2s.jpg
●2014/9/15 am 5:15; FinePix S1
DSCF3290-2s.jpg
●2014/9/15 am 4:56; EOS 7D
IMG_7216-7.jpg
●2014/9/15 am 5:10; FinePix S1
DSCF3267-2s.jpg

●日の出までの雲海 2014/9/15 am 4:49; EOS 5D Mark III
0K6A7095-2.jpg
●2014/9/15 am 5:07; EOS 5D Mark III
0K6A7132-2.jpg
  私↑
↑奥さん  
●2014/9/15 am 5:07; EOS 5D Mark III
0K6A7137-2.jpg
●2014/9/15 am 5:12; EOS 5D Mark III
0K6A7148-2.jpg

混雑のため帰りのゴンドラに乗るたの待ち時間は30分くらいだった。
●混雑する雲海テラス 2014/9/15 am 5:35; EOS 7D
IMG_7298-7.jpg
●雲海の境界:ゴンドラから  2014/9/15 am 6:12; EOS 7D
IMG_7300-7.jpg

午前中、トマムリゾート内のホテルアルファ・トマム〜ザ・タワー〜リゾナーレ トマムまでにある散策路を歩いてみた。やはりなかなか野鳥に出逢えなかった。写真には撮れなかったが、二羽の初見のホシガラスが飛んでいく姿を見たのが唯一の収穫だった。写真に撮れたのは木に隠れたシマリスだけだった。
●シマリス(FinePix S1)
DSCF3326-2s.jpg

虹とハクセキレイと中秋の名月 [日記]

小雨の札幌から特急で旭川に帰った。9月7日 (日)午前9:30旭川に着くと晴れている。自宅に帰り、カメラを積んでCRVでいつもの探鳥コースを回る。東川キトウシ森林公園、旭川21世紀の森(ニイペの森に改名されていた)キャンプ場、ペーパンダム、旭川空港から就実の丘、美瑛から上富良野まで。今期もっとも野鳥の少ない日のようだった。結局、まったく野鳥を見ることができなかった。という訳でほとんど風景写真 ^^; 以下表示のないものはFinePix S1による撮影である。
●就実の丘付近
DSCF3050-2s.jpg

DSCF3051-2s.jpg

上富良野まん作であげ餅みぞれ蕎麦の昼食後、美瑛側から旭川へ戻った。途中から曇ってきて、雨もぱらついてきた。東光スポーツ公園付近で虹が見えたので車を停めた。ここでやっとハクセキレイの声が聞こえた。
●まん作のあげ餅みぞれ蕎麦 (iPhone 5)
IMG_0789-iP2.jpg

●東光スポーツ公園と虹
DSCF3057-2s.jpg
●虹を見ているハクセイキレイ
DSCF3067-2s.jpg
●同じハクセイキレイ
DSCF3066-2s.jpg

黒い雲が広がってくると、土砂降りになった。まるで熱帯のスコールのような降り方だった。夕方雨がやみ、自宅から夕焼けが見えた。
●黒い雲と太陽
DSCF3068-2s.jpg
●東部中央公園と夕焼け
DSCF3078-2s.jpg

翌日9月8日 (月)は旧暦の8月15日なので中秋の名月である。仕事が遅くなり、自宅に帰えると月が見えていた。夕食後空を見あげると、月は暑い雲で覆われていた。しまった!はやく撮影しておけば良かった。時々空を見ていたら、9月9日 (火) am0:30頃から薄雲を通して満月が見えた。速攻ベランダで撮影。満月は2014/9/9 10:38なので、中秋の名月と満月の間にあたる写真である。
●中秋の名月と満月の間:2014/9/9 0:53, EOS 7D+Prominar 500mm, ISO400, 露出1/200秒 トリミング
IMG_7131-7.jpg

身近なアカゲラとホオアカとやっとノビタキ [日記]

今週の火〜水は「ドラッカーに学ぶマネージメントの基礎と実践」という研修で東京出張だった。勉強したことがない分野だったので難しかった。さすがにこの時期の東京は暑く、旭川とはかなり温度差がある。今回も先週撮影した写真をもとに日記風に書いてみる。星野写真とiPhone 5の2枚以外はすべてFinePix S1で撮影した。
【8月15日(金)】
自宅横の東部中央公園を散歩中、アカゲラ♂に遭遇。撮影しようとすると移動してしまい、結局自宅すぐ前の柳の木のところで撮影できた。その後、忠別川河川敷でいつものホオアカにであった。
●アカゲラ♂
DSCF2624-2s.jpg

DSCF2625-2s.jpg
●忠別川河川敷:遠くにツインハープ橋
DSCF2649-2s.jpg
●ホオアカ
DSCF2647-2s.jpg

DSCF2657-2s.jpg

この後、帯広の実家に行ってお墓参り。とんぼ返りして旭川に着くと夕暮れになっていた。帯広は曇っていたが、こちらは晴れている。ペルセウス座流星群がみられるのは今夜までだろう。
●夕暮れのツインハープ橋(iPhone 5)
IMG_0750-2iP.jpg

夜9:30、奥さん運転で旭川空港近くの観測地へ行った。月明かりの影響は大分減った。どうにか暗い流星が1個写った。しかし流れた方向から判断するとペルセウス座流星群の流星ではなかった。
●夏の大三角形と流星(画面左上):2014/8/15 22:18, EOS 5D Mark III+Sigma 20mm EX DG, ISO1000, F2.5, 露出30"
0K6A6874-2.jpg

【8月16日(土)】
内視鏡の仕事が終わってから五百仏寺でひらかれた塔婆供養に出席。その後義母のお墓参りで新十津川へ。旭川へ帰る途中、尾白利加ダムに寄ってみた。ダムにはほとんど鳥はいなかった。途中でカワラヒワの群れをみたのみだった。
●電線のカワラヒワ
DSCF2688-2s.jpg

【8月17日(日)】
朝、リクとボンを連れて東部中央公園を散歩した。野鳥には出逢わなかった。
●東部中央公園
DSCF2694-2s.jpg

最近みなくなったノビタキを探しに旭川郊外のノビタキゾーンに行った。ノビタキはほとんど見られなくなっていたが、電線の上にやっと1羽を確認した。
●旭川郊外の就実の丘付近
DSCF2695-2s.jpg
●ノビタキ♂
DSCF2717-2s.jpg

中富良野の「木かげ」で昼食。富良野ピッツァと骨付きウィンナーとミニトマトのカレーを食べた。中富良野からの帰りも、夏枯れか野鳥は非常に少なかった。カワラヒワを見たのみだった。
●中富良野「木かげ」
DSCF2718-2s.jpg
[左斜め上]奥さん

●カワラヒワ
DSCF2727-2s.jpg

●最近のリク(iPhone 5)テーブル前で大人しくおやつを待っているところ
IMG_0671-2iP.jpg

J-SUMMITS SPECIAL SEMINAR in 美瑛とFinePix S1の一週間 [日記]

J-SUMMITS SPECIAL SEMINAR テーマ「北海道の中心で連携を叫ぶ」が先月末6月28日(土)に 美瑛町白金温泉のホテルパークヒルズで開催された。北海道広域医療連携研究会とJ-SUMMITS(日本ユーザーメード医療IT研究会)とのジョイント開催である。私は閉会の辞が当たっていただけなので気楽だった。
●白金四季の森ホテルパークヒルズ
0K6A5203-2.jpg

前日午後、J-SUMMITSの方と旭山動物園に行った。FinePix S1でたくさん撮影したが、小さくてとても可愛かったコノハズクだけ載せておく。
●旭山動物園のコノハズク(FinePix S1)
DSCF0967-2s.jpg

DSCF0965-2s.jpg

J-SUMMITS SPECIAL SEMINAR後の懇親会も終了すると、外は満点の星が広がっていた。ホテルパークヒルズ周辺で夏の大三角形を中心に撮影した(固定撮影 EOS 5D Mark III、Sigma 20mm F1.8 EX DG)。
●夏の大三角形と天の川(2014/06/28 23:22 露出30秒 ISO3200 F3.2)
0K6A5211-2.jpg

翌朝、近くにある青い池とシラヒゲの滝を見てきた(EOS 5D Mark III、Sigma 20mm F1.8 EX DG)。
●青い池
0K6A5231-2.jpg
●シラヒゲの滝
0K6A5244-2.jpg

以下に、ここ一週間、奥さんがFinePix S1で撮影した写真を示す。
[6月29日(日)]
●遠い旭岳:就実の丘付近から
DSCF1096-2s.jpg
●ノビタキ♂
DSCF1102-2s.jpg
●ノビタキ♀
DSCF1105-2s.jpg

[7月1日(火)]
●モズ:忠別川河原にて
DSCF1136-2s.jpg

[7月2日(水)]
●ホオアカ:忠別川河原にて
DSCF1150-2s.jpg

DSCF1165-2s.jpg

[7月3日(木)]
●東神楽町
DSCF1225-2s.jpg
●ノビタキ♂
DSCF1253-2s.jpg
●ノビタキ♀
DSCF1248-2s.jpg

[7月4日(金)]
●忠別川河原とツインハープ橋
DSCF1279-2s.jpg
●アオジ
DSCF1308-2s.jpg

旭川と松前二元中継:桜とノビタキと土星 [日記]

5月17日(土)冷たい風と雨のため探鳥できず、5月10日〜5月15日に撮影した分を記載することにする。5月10日(土)内視鏡の仕事で出勤した。奥さんはホワイトデーのクッキーをもらっていなかった代わりに、娘と二人で函館〜松前へ一泊二日のバス旅行に行ってしまった(クッキー代としては高すぎるような ...> <...)。をん坐で昼食の地鶏せいろを食べて帰宅。東部中央公園のエゾヤマザクラは大分散ったが、まだ咲いている桜が青空に映えていた。
●東部中央公園のエゾヤマザクラ(EOS 5D Mark III、Sigma 20mm F1.8 EX DG)
0K6A3271-2.jpg

0K6A3274-2.jpg

同じ頃、奥さんと娘は函館の五稜郭で桜を見ていた。函館も桜はかなり散ってしまっていた。「桜の代わりにお堀のスズメをお土産に撮ってあげた」ありがとう (‾‾▽‾‾)
●五稜郭タワーより
DSCF2656-2.jpg
●五稜郭のスズメ(FINEPIX F900 EXR)
DSCF2674-2.jpg

午後の東部中央公園にはあまり野鳥の声が聞こえなかった。東神楽町から就実の丘を経て美瑛まで走った。どうにか、遠いヒバリと夕日のノビタキを撮影できた(EOS 5D Mark III、EF400mm F5.6L USM)。
●遠いヒバリ
0K6A3291-2.jpg
●夕日のノビタキ♀
0K6A3306-2.jpg
●夕日のノビタキ♂
0K6A3316-2.jpg

翌5月11日(日)も快晴だった。カメラ持参でリクとボンの散歩をした。
●かなり散った東部中央公園のエゾヤマザクラ(EOS 5D Mark III、Sigma 20mm F1.8 EX DG)
0K6A3346-2.jpg
●アオジ♂(EOS 5D Mark III、EF400mm F5.6L USM)
0K6A3335-2.jpg

この日は久しぶりに忠別湖〜森の神様方面をめぐることにする。
●大雪湧水公園のエゾヤマザクラ(iPhone 5)
IMG_0658_IP5.jpg
桜とカワラヒワ(EOS 5D Mark III、EF400mm F5.6L USM)
0K6A3370-2.jpg

●忠別湖と大雪山旭岳(iPhone 5)
IMG_0660_IP5.jpg

予想に反して探鳥はさっぱりだった。森の神様では遠いオオアカゲラとアオジを見たのみだった。顔は黒っぽいがアオジの♀かな(違う場合はご指摘ください)。
●アオジ♀
0K6A3387-2.jpg

同じ頃、奥さんと娘は松前城で桜を見ていた。血脈桜(サトザクラ)やイトククリ(糸括り)は満開だった。
●松前城
DSCF2763-2.jpg
●血脈桜(サトザクラ)
DSCF2738-2.jpg
●イトククリ(糸括り)
DSCF2752-2.jpg

森の神様はほぼ空振りだった。美瑛側にもどってから南下し、上富良野の「まん作」で昼食をとった。あげ餅みぞれ蕎麦、美味しいよ (^ー^)ノ 帰り道の農道では前日と同じで、ノビタキに出逢っただけだった。
●「まん作」のあげ餅みぞれ蕎麦
IMG_0665_IP5.jpg
●ノビタキ♂
0K6A3408-2.jpg
●ノビタキ♀
0K6A3416-2.jpg

5月14日(水)は午後8時ごろ満月と土星が1.2度まで接近した。オーストラリア〜ニュージーランドでは土星食になった。所用のため撮影時刻が遅れたら、雲がかかってしまった。夜半過ぎ晴れたのでやっと撮影できた。5月15日(木)午前1時12分になっていた。
●満月と土星(2014/5/15 1:12、EOS 5D Mark III、Prominar 500mm F5.6 FL)
0K6A3449-2.jpg
満月と土星を同一倍率でトリミングして並べてみた。5月11日に衝となった土星だが、見かけの大きさはこの程度だ。両者の境界には白線を入れてある【註】。
●満月と土星(2014/5/15 1:03、EOS 7D、Prominar 500mm F5.6 FL)
IMG_6959_6964.jpg

【註】境界線について:この白線を省略して「月と土星がこんなに近づきました〜 ♡」と書くと小保方風になる。ただし、小保方氏のPCR画像には、T細胞にあるべきGL (germ line)が故意に消されている(再構成lineしかでないと勘違いしていたらしい)。したがって、正確には、満月のウサギの耳を小さくして「実は満月のウサギはナキウサギで、土星がこんなに近づきました〜 ♡」と報告していたようなものなのだ。

どこでもベニヒワと月面XとiMac [日記]

春が来るのかな〜と思ったら、冬に逆戻りした4月5日(土)。所用のため日帰りで帯広の実家に行った。今回はEOS 5D Mark IIIにEF400mm F5.6L USMをつけた。旭川を出たところの道路脇でたくさんのベニヒワが採食していた。シベリアに帰ろうとしたけど、まだいいかな、チュイ〜ンってな感じ。4月5日のベニヒワの写真は車内からAFで手持ち撮影した。
●冬に逆戻り:遠くに旭川空港
DSCF1993-2.jpg

●まだ帰らないベニヒワ
0K6A0437-2.jpg

0K6A0454-2.jpg

0K6A0482-2.jpg

0K6A0496-2.jpg

0K6A0499-2.jpg

帯広までの道すがら、ところどころでベニヒワが採食していた。
●上富良野町の道路脇にて
0K6A0545-2.jpg

0K6A0558-2.jpg

0K6A0563-2.jpg

翌4月6日(日)朝、リクとボンを連れて東部中央公園周囲の住宅街を散歩しているとチュイ〜ンが聞こえた。近所の住宅のまわりで、数羽のベニヒワがでエサを物色していた。
●住宅街のベニヒワ
0K6A0582-2.jpg

0K6A0589-2.jpg

完全休日だったこの土日は見事な雪になったが、仕事のある月曜日は朝からこれまた見事な快晴になった。この日4月7日(月)は18:00ごろから月面Xが見られるとアナウンスされていた。月面Xとは、上弦の半月のとき、かけ際にある3つのクレーター(ブランキヌス、ラカイユ、プールバッハ)の一部が光ってX字状に浮かび上がる現象である。1時間くらい見られるとのことだったが、やや仕事で遅くなり、どうにか自宅で20:00〜21:00ごろ観察できた。まだ月面Xは見えていた。ということは3時間くらいは見えているようだ。
●月面X(4月7日20:41、Prominar 500mm F5.6 FL+EOS 7D; ISO100, 露出1/100秒)
IMG_6860_legend.jpg
●月面X(トリミング)
IMG_6860trim.jpg

消費増税のどさくさでiMac 21.5インチを買った。これで、デスクトップPC、ノートブック、タブレット、スマートフォンがすべてiCloudで繋がった。さらにParallelsによりiMacでWindows 8.1も走っている。
●Macファミリー:左からiPad Air(Retina)、iMac 21.5インチ(16GB、1TB Fusion Drive)、iPhone 5、MacBook Pro 13インチ(Retina, 8GB, 512BGフラッシュストレージ)
DSCF2019-2.jpg

たぶん100m 9秒58くらいで走った〜、とウソ [日記]

またしても土日に仕事が入っていた。3月15日(土)上部と下部の内視鏡検査終了後、旭川駅へ向かった。3月16日(日)名古屋で開催されるJ-SUMMITS(日本ユーザーメード医療IT研究会)の幹事会に出席するためだ。旭川から千歳までは特急電車、16:10千歳発、名古屋セントレア空港行きJAL3114に乗った。時折、雲の一部が太陽光を反射して白く輝いて見えた。
●太陽光を反射して白く輝く雲(FINEPIX F900 EXR)
DSCF1907-2.jpg

今頃、奥さんはキトウシ森林公園に行って鳥の写真を撮っているはずだ。土日が潰れるので撮影を依頼したのだ(軽いのでEOS X3+EF-S 250mmを持って行った)。ブログ用には1枚1000円と言われたが、全部で食事代のみに負けてもらった。

今一の天候だったようだ。キトウシ森林公園では、かなりのCMが大砲レンズをかまえて何か大物を待っていたらしい。奥さんはそこを避けていつもの住人を撮ってきた (^ー^)ノ
●ゴジュウカラ
IMG_0177-22.jpg
●ヤマガラ
IMG_0184-22.jpg
●ミヤマカケス
IMG_0180-22.jpg
●雪上のツグミ
IMG_0199-22.jpg
●地上に降りたツグミ
IMG_0197-22.jpg

幹事会当日3月16日(日)宿泊先のユニゾイン名古屋栄東から幹事会会場まではかなり遠かったが、10:00の開始時刻まで時間があるので歩いて行った。
●セントラルパークとテレビ塔
DSCF1912-2.jpg

帰りは名古屋セントレア空港16:45発だったので十分時間があるはずだったが、会議が延びたのと昼食がかなり長かったので空港には16:10頃着いた。座席指定済みeチケットでタッチ & ゴーで入った。搭乗口番号の確認をしていなかった。モニターに搭乗口が2 JAL SAPPORO 16:45の表示がある。搭乗口2は一番奥で遠かった。搭乗開始時刻は16:30だったが、入り口の食堂のうどんが気になっていた。まだ時間がある、食べとこう。入り口までは遠かった。16:30少し前、また搭乗口2に戻ってきた。搭乗口2には確かにSAPPORO 16:45の表示がある、安心していた。

16:30最終案内のアナウンスがあった。「札幌行き16:45発JAL3115便にご搭乗のお客様は、至急搭乗口7番よりご登場ください。」あらためてチケットをみるとJAL3115便だった。なに〜、同じ時刻にJALの札幌便が2つあるの?搭乗口7番は入り口のところだ。走った、コートを脱いで走った、ここまで真剣に走ったのは生まれて初めてだ。たぶん100m 9秒58くらいは出ていただろう(ウソ)。ギリギリで間に合った。指定されていた座席は24CでABCとも埋まっていた。前後はABCとも空席。回りに空席がめだつ。汗だくなので空席に移って一人で座った。まわりの方もかなり空席へ移動していた。

奥さんはリクとボンの散歩のとき、自宅横の東部中央公園でウソにであった。ぜんぜん逃げなかったので至近距離で撮影したとのことだった。この土日、ウソが最大の成果だった。
●自宅横の公園のウソ
IMG_0225-22.jpg

IMG_0226-22.jpg

IMG_0238-22.jpg

iPad Airキーボードケースと中島公園のシジュウカラ [日記]

12月6日(金)病院の互助会総会(忘年会)があった。「昨年の挨拶で今年2つの大彗星がやってくるとお話しした。パンスターズ彗星は確かにやってきた。アイソン彗星も確かにやってきたが、近日点通過3時間前に完全消滅した。私も完全消滅しないように頑張ります。」やや受け (^ー^)ノ

12月7日(土)第19回北海道広域医療連携研究会のため札幌へ。今回は身軽にiPad Airだけ持って行った。ケースがなかったので、札幌駅横のビックカメラで物色。講演会でメモを取る目的ならキーボード付きケースがいいかな、と思ってbelkinのKeyboard Case F5L152を購入した(9,980円)【脚注参照】。会場は中島公園近くのアートホテルズ札幌。講演会の目玉はJ-SUMMITS代表の吉田 茂先生による「ユーザーメードシステムと電子カルテとの連携構築」で、自作データベースと病院基幹システムとどのように連携を進めてきたかのお話し。講演会出席後、キリンビール園で忘年会、2回目(ウィー)。

●belkin Keyboard Case F5L152
DSCF1057-2.jpg
設定でBluetoothをオンにするだけでキーボードが使える。画面ロックはやや長め(5分)にしたほうが良い。
DSCF1061-2.jpg
裏面から
IMG_0485iPad.jpg
日本語かな/日本語ローマ字/English(US)の切り替えは「Fn」ボタン+「地球マーク」ボタンで行う。
DSCF1060-2.jpg
畳んだらこんな感じ
DSCF1064-2.jpg
iPad Airを縦位置にしてもキーボードとして使える。

で、Keyboard Caseは買いか否か。iPad Airを学会や研究会でメモをとる目的で使いたいなら買いである。が、そういう目的がないならお勧めしないなぁ。保護ケースで十分。というか、そもそもキーボードは不要だし、ないほうがスマートでiPadらしい。

12月8日(日)午後1:00から札幌市生涯学習センター「ちえりあ」でFM-Hokkaidoが開催される。それまで時間があるので、アートホテルズ札幌をチェックアウト後、近くの中島公園でお手軽探鳥。
●中島公園
DSCF1045-2.jpg

札幌の街中の公園だし、カメラもFINEPIX F900EXRしか持ってきていないので、何か撮れたらラッキーかなくらいのモチベーション。シジュウカラがたくさんいた。
●中島公園のシジュウカラ
DSCF1015-2.jpg

DSCF1017-2.jpg

●札幌市天文台と薄氷のはった池
DSCF1030-2.jpg

DSCF1031-2.jpg

●マガモ
DSCF1035-2.jpg

DSCF1042-2.jpg

●ドバト
DSCF1047-2.jpg

DSCF1050-2.jpg

「ちえりあ」で開催されたFM Hokkaidoでは、新しくリリースされたFileMaker Pro 13、FileMaker Server 13およびFileMaker Go 13に関する話題が提供された。

iOSデバイスをバーコードリーダーとしてデータ入力が可能になった。ServerとServer advanced との区別がなくなりWebDirectによるインターネット公開ができる。ナビゲーションドット、ポップオーバー、条件式によるフィールドやボタンの表示/非表示を設定できるなど、久しぶりに新しい機能を使ったソリューションを作りたいと思わせるバージョンアップとなっていた。午後6:00からちゃんこやさんでFM-Hokkaidoの忘年会(3日連続ウィー)。

【脚注】iPad Air用Bluetoothキーボードカバーについて
belkinのKeyboard Case F5L152を購入したが、iPad Airの軽さ、薄さが生きないと思った。その後の検索で、ロジクールiPad Air用 Bluetoothキーボードカバーが2013年12月13日より発売されることが分かった。これはとてもスタイリッシュ、クールだ!即刻注文した(¥10,800)。

* belkinのKeyboard Case F5L152が不要になりました。私をご存知の方でご希望ある方に差し上げますのでご連絡ください。

青い池とエゾリスとナキウサギ [日記]

2013年11月29日に近日点を迎えるアイソン彗星。天文ガイドや星ナビの記事をはじめ、アイソン彗星パーフェクトガイドなどの解説本が相次いで出版され、アイソン彗星一色になってきた。まだ暗いがそろそろ撮影しておきたい。見えるのは夜明け前の獅子座レグルス付近だ。天気予報では10月14日(日)明け方は帯広が晴れ、旭川は雨だった。

10月13日(土)内視鏡の仕事を終えて、所用を済ませてから雨の旭川を出発した。午後7時帯広に着いた。晴れているが雲は多い。ちょっと不安。実家で仮眠をとり、10月14日午前2:30帯広の森近くの観測場所へ。晴れているものの、肝心の東側が雲で覆われている。午前4:30まで粘ったが、ついに獅子座付近は雲が取れなかった。

10月14日(日)帯広は晴れ。quesoさんのブログを参考にして、帯広畜産大学、千代田堰堤、糠平温泉に寄って、三国峠経由で旭川まで帰ることにする。あれ〜、何が悪いのか、ぜんぜん野鳥に出会えなかった。野鳥ではないが、糠平湖周辺でエゾリスに逢えた (^^)

●糠平湖(FINEPIX)
DSCF0292-2.jpg

●エゾリス(EOS 7D、EF400mm IS USM)
IMG_1197-74.jpg

IMG_1215-74.jpg

三国峠から層雲峡を走るころから雨になってきた。しかし天気予報では10月15日(月)の午前3時以降は旭川は晴れになっている。明日もう一度アイソン彗星を狙おう。仮眠する。目覚めると午前5:30。快晴だった。あっちゃ〜、寝過ごした。

札幌から娘が帰っていた。奥さんと3人で美瑛の青い池と十勝岳に行くことにした。三連休のためか、青い池には観光客がたくさん来ていた。
●美瑛青い池(FINEPIX)
DSCF0311-2.jpg

登山の用意をしてきたので3人で十勝岳に登った。
●十勝岳(FINEPIX)
DSCF0336-2.jpg

DSCF0341-2.jpg

野鳥の撮影には失敗したもの、ナキウサギに出逢えた。
●ナキウサギ(EOS 7D、EF400mm IS USM)
IMG_1258-74.jpg

IMG_1293-74.jpg

IMG_1303-74.jpg

IMG_1342-74.jpg