SSブログ

駆け回ってやっとセキレイとシジュウカラそして月と夜空 [日記]

【FileMaker Pro 12〜15用サンプルファイル公開のお知らせ】
当ブログで公開していたFileMaker Pro用サンプルファイルのFileMaker Pro 12〜15対応版を追加公開しました。FMP7〜11用ファイルを変換しても正しく動作しないものを修正し、新しいファイルを追加しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【記事】

北海道は曇り〜雨の日が続いている。ここ2週間の土日の空き時間は、旭岳〜キトウシ〜北方野草園〜ペーパンなどを駆け回っていた。時期的にあまり野鳥が見られず、結局自宅横の東部中央公園でハクセキレイ、セグロセキレイ、シジュウカラを見たくらいだった。

【9月3日(土)】
午前中いつもの探鳥コースを回ったが野鳥には出遭わなかった。午後から法事に出席後、消化器内視鏡学会地方会の評議員会に出席のため札幌に向かった。

【9月4日(日)】
午前中、ホシガラス狙いで旭岳へ。短時間青空が見えた以外はずっと曇っていた。主に第3展望台にいた。あまりにも野鳥を見かけないため、遊歩道を回り、裾合平登山口へも行ってみたがだめだった。結局、今回も野鳥には遭遇しなかった。諦めて、上富良野へ向かった。「まん作」で野菜天せいろ(大盛り!)の昼食を摂った。

●旭岳裾合平登山口:少し青空が見えた(EOS 6D + Sigma EXDG 15mm f2.8 FISHEYE)
IMG_0107-6d1.jpg
●野菜天せいろ:上富良野「まん作」
IMG_3142-iP6.jpg

「まん作」を出て、上富良野〜美瑛の農道を走った。蕎麦畑上空にハリオアマツバメの集団が見えた。低空に来る個体もいたが、高速過ぎて後ろ姿を捉えるのがやっとだった。美瑛のかんのファームに寄って帰宅した。

●上富良野町の蕎麦畑(EOS 6D + Sigma EXDG 15mm f2.8 FISHEYE)
IMG_0118-6d1.jpg
●上空のハリオアマツバメ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A0834-7.jpg
●滑空するハリオアマツバメ(同)
0K6A0833-7.jpg
●美瑛かんのファーム
IMG_3146-iP6.jpg

【9月10日(土)】
朝はいつもポメラニアンのリクが私を起こしにベッドにやって来る。初めてiPhoneで撮影してあげた。この日は午前中仕事だった。仕事終了後、紅雪庭でモリテンの昼食を摂り帰宅した。キトウシ森林公園〜忠別湖〜東神楽町〜旭川空港を回ったが探鳥は不調に終わった。

●毎朝ベッドにやって来るリク
IMG_3150-iP6.jpg
●紅雪庭のモリテン
IMG_3151-iP6.jpg

【9月11日(日)】

朝、自宅横の東部中央公園をリクとボンを連れて散歩した。久しぶりに青空が見えた。セグロセキレイとハクセキレイがいたのでFinePix S1で撮影した。

●東部中央公園:9月11日
IMG_3152-iP6.jpg
●セグロセキレイ(FinePix S1)
DSCF7278-3s.jpg
●ハクセイキレイ(同)
DSCF7282-3s.jpg

義弟夫妻と昼食予定になっていた。午前中は北方野草園で探鳥した。カラ類やアカゲラの声は聞こえたが姿は確認できなかった。結局蚊に刺されただけで鳥果なく帰宅した。出発時間まで東部中央公園で探鳥、シジュウカラを見た。

●シジュウカラ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A0837-7.jpg

0K6A0841-7.jpg

義弟夫妻との昼食は昨日と同じ紅雪庭で予約していた。ちょっとだけ豪華な蕎麦御膳にした。新蕎麦の幌加内蕎麦がとても美味しかった。

●紅雪庭蕎麦御膳
IMG_3155-iP6.jpg

昼食後、キトウシ森林公園〜ペーパン地区を回った。探鳥は不成功だった。

夜10時過ぎからだんだん晴れてきた。ずっと曇っていたので天体撮影ができなかった。8月28日以来15日ぶりに月を撮影できた。

●月齢10.1 2016/9/11 22:24(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO640, 1/200秒)
0K6A0892-7um.jpg

さらに深夜になり快晴になった。当方ビールを飲んでしまったため、奥さんに運転を依頼して旭川空港付近に出かけた。月面撮影と同様に、8月28日以来15日ぶりに夜空を撮影してきた。

●昇るオリオン座〜おうし座と昴など 2016/9/12 0:30(EOS 6D + Sigma EXDG 15mm f2.8 FISHEYE, ISO1600, 45秒)
IMG_0140-6d12.jpg

花嫁の父を終えてノビタキを迎える [日記]

肉眼黒点がでている。娘の結婚式の朝、晴れ間が広がったので記念の太陽黒点を撮っておいた。

●結婚式記念の肉眼黒点 2016年4月16日 午前7:58(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO400, 1/800", アストロソーラーフィルター)
0K6A3981-6.jpg

朝L特急で札幌へ。初めてのモーニングを着た。新郎新婦とも友人が多かったから、最近では珍しい大人数の式だった。家族側の挨拶は新郎の父が行った。新婦の父はちょっと気楽 ^ ^; ただ、ウェルカムボードの重要部分を手伝った。私は新郎新婦の顔の絵の作成、私の妻はシルバニア・ファミリーの飾り付け、義妹がろうそく作成。主に色鉛筆で新郎新婦の顔の絵を描いた。当方美術部にいたことがあり、そっくりに描いてしまったので、ここに提示できないのがちょっと残念。結婚式での挨拶はなかったが、幹事の方から二次会用のビデオメッセージの作成を依頼されていたから、結局挨拶するはめにはなった。ひいき目の感想とは思うが、手作り感のあるみんなに喜ばれる式になっていたようだ。

●ブーケトス
ran160416.jpg

翌、日曜日昼過ぎ札幌から旭川へ帰った。昼食に、旭川ラーメン村の「さいじょう」で烏骨鶏の塩ラーメンを摂った。雨が降っていたが、探鳥コースを回ってみることにした。

東川のキトウシ森林公園は空振りだった。忠別湖に近い農地で今季初のノビタキ♀♂に出遭った。まだ警戒心が強いようだ。

●忠別湖周辺の農地
DSCF5376-3s.jpg
●ノビタキ♀(FinePix S1)
DSCF5381-3s.jpg

DSCF5384-3s.jpg
●ノビタキ♂(EOS 5DIII +EF400mm F5.6L USM)
0K6A4022-6.jpg

0K6A4024-6.jpg

就実の丘方向へ車を走らせていると、所々にノビタキやハクセキレイがみられた。ノビタキは律儀にこの時期になると一斉にやって来る。小川ではカワガラスに遭遇した。雨が降っていたため、防水のFinePix S1で撮影した。暗かったのであまり良い写真にはならなかった。

●東神楽町の牧草地
DSCF5422-3s.jpg
●ノビタキ♂(FinePix S1)
DSCF5418-3s.jpg
●ハクセキレイ(FinePix S1)
DSCF5438-3s.jpg
●ノビタキ♂(FinePix S1)
DSCF5434-3s.jpg
●カワガラス(FinePix S1)
DSCF5399-3s.jpg

自宅横の東部中央公園は雪がすっかり消えた。毎年この時期にカワラヒワがやって来る。10日ほど前からキリキリキリとかビ〜ンビ〜ンと聞こえている。

●東部中央公園
DSCF5459-3s.jpg
●カワラヒワ(EOS 5DIII +EF400mm F5.6L USM)
0K6A4033-6.jpg


大晦日のエゾリスとシジュウカラ、そして2015年を振り返る [日記]

2015年大晦日、天気予報は曇り/雪だったが、午前中晴れた。大晦日のギンザンマシコには遇えなかったので、キトウシ森林公園へ向かう。今日はEF400mm F2.8Lに1.4x Extenderをつけて560mmで撮影した。

●大晦日キトウシで大砲レンズ
IMG_1937-iP6.jpg

●エゾリス(EOS 5DIII + EF400mm F2.8L IS USM + EF 1.4x III (560mm F4.0;以下同じ)
0K6A8284-5.jpg
●ゴジュウカラ
0K6A8357-5.jpg
●ヒガラ
0K6A8370-5.jpg
●シジュウカラ
0K6A8389-5.jpg

0K6A8391-5.jpg

2015年にブログにアップした写真から、月に1〜2枚づつ取り上げて今年を振り返ってみたい。
【2015年1月】
水星と彗星と十勝川のオオワシ・オジロワシ・シマエナガ(2015/01/12)
●オオワシ(2015/01/12)
0K6A1335-3.jpg
十勝川の中州でオオワシとオジロワシが集会を開いていた。

【2015年2月】
氷点下21.3℃の旭川:今年も来たキレンジャクご一行様(2015/02/06)
●ハチジョウツグミ(2015/02/04)
DSCF6023-2s.jpg
キレンジャクやベニヒワの他、自宅横の公園にハチジョウツグミがやってきた(奥さん撮影)。

【2015年3月】
迷鳥ノハラツグミ、そしてキレンジャクとウソとアトリ(2015/03/01)
●ノハラツグミ(2015/02/28)
DSCF6963-2s.jpg
キトウシで奥さん撮影

スピッツベルゲン島における皆既日食報告:第一報(2015/03/24)
●皆既日食とダイヤモンドリング(2015/03/20)
IMG_8889-74.jpg
この時の写真は初めて天文ガイド2015年6月号に掲載された。

●皆既日食前日に見られたオーロラ(2015.03.19)
0K6A5980-3.jpg

【2015年4月】
ベニヒワとキレンジャクは去って皆既月食を迎える(2015/04/07)
●比較(明)合成による皆既月食の経過(2015/04/04 19:38〜22:18)
MoonEclipse4.jpg

ミソサザイとカワガラスと隣のイスカ(2015/04/23)
●隣のイスカ♂(2015/04/20)
0K6A7260-3.jpg
自宅横の公園にイスカの群れがやってきた。

【2015年5月】
MAK127SP試し撮りと滝川にエゾフクロウを見に行く:Prominarとの比較(2015/05/24)
●エゾフクロウ(2015/05/24)
0K6A9359-3.jpg

【2015年6月】


【2015年7月】
旭岳のノゴマとギンザンマシコと湯元「湧駒荘」(2015/07/01)
●近くにやって来たノゴマ♂:第二展望台にて(2015/06/27)
0K6A0176-4.jpg

東部中央公園のマガモの親子と十勝岳のナッキー・他(2015/07/27)
●花びらを食べるナッキー(2015/07/26)
DSCF0877-3s.jpg
十勝岳にて奥さん撮影

【2015年8月】
ペルセウス座流星群:2015(2015/08/15)
●ペルセウス座流星群の流星(2015/08/12)
Peruseus.jpg

【2015年9月】
旭岳のホシガラスとシマリス:2015(2015/0902)
●近くにやって来たホシガラス(2015/08/30)
0K6A3147-4.jpg

冬羽のノビタキとスカイメモSによる秋の夜空(2015/09/19)
●天の川:夏の大三角形(2015/9/17)
0K6A3344-4.jpg
スカイメモSを購入。以後赤道儀として多用する。

【2015年10月】
惑星集合してツグミがやって来て苦行をこなして月をみる(2015/10/19)
●金星と火星と木星と水星(2015/10/16)
0K6A4517-4leg.jpg
Venus:金星、Mars:火星、Jupiter:木星、Mercury:水星

●「指導医のための教育ワークショップ」修了証書:座布団フクロウも大喜び(2015/10/19)
IMG_1117-4blg.jpg

【2015年11月】
おうし座群でない流星とシマエナガと専門医(2015/11/08)
●専門医合格通知書とリク(2015/11/07)
Gokaku2.jpg
2015年10年25日に受けた人間ドック健診専門医試験に合格した。

痒いところに手の届く「スカイメモS」解説(2015/11/16)
●スカイメモSによる望遠レンズ撮影例(2015/11/13 EOS 5DIII + Prominar 350mm, F4.0)
0K6A5709-4t2.jpg
右下に流星

【2015年12月】
ふたご座流星群2015とギンザンマシコとキレンジャク(2015/12/17)
●ふたご座流星群(2015.12.14 21:10〜22:44 7枚合成)
gemini1.jpg

カタリナ彗星とギンザンマシコとキレンジャク(2015/12/25)
●ギンザンマシコ♂(2015/12/23)
0K6A7867-5.jpg
3年ぶりにギンザンマシコがやって来た。

中古の大砲レンズ428とシマエナガ(2015/12/29)
●中古のEF400mm F2.8L IS USM(2015/12/27)
IMG_1931-iP6.jpg
Amazonから中古のCanon EF400mm F2.8L IS USMを購入した。

2015年当ブログを訪問していただいた方々、そしてniceやコメントを頂きましたソネブロ仲間に感謝します。来年は2016/3/9のインドネシア皆既日食に参加します。それに向けて鋭意準備中です。今後ともどうぞ宜しくお願いします。

今年最後の三連休:道東の旅 [日記]

【11月21日(土)】
この日の目的地は網走管内の津別町沼沢のチミケップ湖畔にあるオーベルジュ、チミケップホテルである。朝、瞬間的に晴れていたが、道東の旅に出発する頃には曇ってしまった。

●うっすら雪の東部中央公園:2015年11月21日8:16
DSCF2713-3s.jpg

旭川から3時間ほどで北見に着いた。北見には4年単身赴任していた。昼食は北見の入り口にある江戸そば丸吉で「もちあられ」。懐かしい味だった。

●北見江戸そば丸吉「もちあられ」
IMG_1833-iP6.jpg

カーナビにしたがって北見から直線的にチミケップ湖へ向かった。片側が崖になったとても狭い道が続いていた。冷や汗をかきながら、やっとの思いでチミケップホテルに着いた。ホテルの方に聞くと、津別経由で反対側から入ると安全だったらしい。

●オーベルジュ チミケップホテル
IMG_1836-iP6.jpg
●ラウンジ
DSCF2724-3s.jpg

部屋にはテレビもラジオもない。ゆったりした時間を過ごしてほしいというコンセプトらしい。夕食は北海道の食材によるフレンチ。量を少なめで予約していた。美味しいし、量的に丁度良かった。

●夕食のフレンチ
dinner151121.jpg

【11月22日(日)】
早朝、チミケップ湖とチミケップホテル周辺を散策した。ハシブトガラとゴジュウカラの声を聞いただけで撮影はできなかった。近くの野鳥公園には雪のため入ることはできなかった。カワセミやクマゲラも見られるらしいので、今度は夏期に来てみよう。朝食は予想に反して品数豊富な和食だった。

ここから陸別経由で帯広に向かった。途中から快晴になってきた。帯広駅に駐車して、昼食は駅前の「ぱんちょう」で豚丼の予定だった。案の定、かなりの行列ができていた。晴れてはいるが冷たい風の中で待つのはたいへんそうだった。帯広駅内にある豚丼の「ぶたはげ」に変更〜。胡椒がちょっと気になったが美味しかった。

●豚丼の「ぶたはげ」
IMG_1855-iP6.jpg
●豚丼6枚
IMG_1854-iP6.jpg
豚丼には6枚、4枚、2枚があった。

帯広駅横のホテルにチェックイン。三連休直前にトリバゴで予約したが、ホテルが急に増えたためか、各ホテルとも部屋が空いているし、とても安かった。ホテルAPAのフロントで名前を告げると、若い受付嬢はうん?という顔。とにかく宿泊カードに記入してくださいとのこと。「どちらで予約されましたか〜」などと聞いてくるので、「トリバゴで〜」などと返事しながら氏名、住所、電話番号を仕上げてしまう。さらに怪訝そうな顔をしているので、このような時のために予約票をプリンターで印刷して持参していた。準備はぬかりないのだ。バーン!これを見ろと差し出す。少し時間があった。

「お客様、お客様の予約されたのはホテルAPAではなくて、ホテルPACOでございます。」ホテルPACOは1町となりだった。あら、失礼しました〜。小声で謝って、スゴスゴ退散してきた。アパとパコ、同じような場所に同じようなホテル建てんなよ〜などと呟きながら、奥さんの待つCRVに走って逃げ帰った。

オオワシとかオジロワシが来る頃なので、十勝川河川敷を回ってみた。ワシたちはいなかったが、二羽のタンチョウに出遭えた。

●タンチョウ(EOS 5D Mark III+EF400mm F5.6L USM)
0K6A5845-4.jpg

【11月23日(月)】
実家に寄ってから池田町方面へ向かった。千代田堰堤付近で探鳥する。昨日と同じでオオワシやオジロワシ狙いだったが駄目だった。ただ、ジョウビタキ♂が1羽いた。北海道で見ることはほとんどないのでラッキーだった。迷鳥なのかな。橋の上から撮影したので、近づけなかったのは残念だった。

●十勝川:千代田堰堤付近
IMG_1858-iP6.jpg
●迷鳥?ジョウビタキ♂(EOS 5D Mark III+EF400mm F5.6L USM)
0K6A5853-4.jpg

ここから池田町のワイン城にワインを買いに行った。丁度、北海道放送HBCの「今日ドキ」の中継をしていた。さっさとワインを仕入れ終了。

●池田ワイン城「今日ドキ」中継
IMG_1861-iP6.jpg

今回の道東の旅ではこれまでたいした鳥果がなかった。ワイン城近くにある「清見ヶ丘公園」が最後のチャンスだった。

●池田町「清見ヶ丘公園」
IMG_1864-iP6.jpg

幸い、ミヤマカケスが飛び交っていた。みんな地面におりてドングリを咥え、枝に戻って食べていた。その他、あまり動かないエゾリスやシメを撮影して引き上げた。

●ドングリを咥えるミヤマカケスたち(EOS 5D Mark III+EF400mm F5.6L USM)
0K6A5914-4.jpg

0K6A5985-4.jpg

0K6A6003-4.jpg
●エゾリス(同)
0K6A5989-4.jpg
●シメ(FinePix S1)
DSCF2863-3s.jpg

国道38号線沿い、帯広手前の幕別に、いつも混んでいるラーメン店がある。今回も広い駐車場が満車になっていた。以前から気になっていたので、少し待って入ってみた。十勝産の食材にこだわったラーメン店とのことで、十勝ラーメン「木の葉」という店だ。お勧めの「合わせ味噌690円」を食べた。太麺、いたってシンプルだが、野菜の多い、やさしい味がした。また来たくなる味、リピーターが多いと推察する。

●十勝ラーメン「木の葉」
IMG_1866-iP6.jpg
●合わせ味噌ラーメン
IMG_1865-iP6.jpg

【11月25日(水)】
1ゲーム目82点をたたき出した(爆)年1回のボーリング大会と打ち上げ終了後に帰宅。一眠りしていたら奥さんに起こされた。空を見上げるともうすぐ満月。さっそくバルコニーの雪かきをして撮影した。

●月齢13.9(2015/11/26 0:27 EOS 7D+Prominar 850mm, F9.6, ISO400, 1/320秒, 1.4倍トリミング)
IMG_1440-4.jpg


天国と天の川、そしてシマリス・ヤマゲラ・カワセミ [日記]

パシフィコ横浜で7月30日・7月31日に開催された第56回日本人間ドック学会に出席した。当院からは2演題の発表があった。7月31日横浜中華街で打ち上げ後、山下公園埠頭で空を見上げると、今月2回目の満月ブルームーンが綺麗に見えていた。翌日の講習会を受講し、8月1日(土)17:55発のJAL便で帰旭した。羽田を離陸して少したった18:20、太陽を隠す雲と陽光とその影が天国のイメージに見えた。

●天国?:2015.08.01 18:20(iPhone 6 plus)
IMG_1437-iP6.jpg

旭川に着いた夜半過ぎ晴れてきた。

●1日過ぎのブルームーン 2015.08.01 24:13(EOS 7D + Prominar 500mm F5.6 ISO 320 1/320秒)
IMG_0614-75.jpg

8月2日(日)久しぶりに黒岳に行った。もちろん野鳥狙いだから、本格的登山ではない。層雲峡の黒岳ロープウェイで5合目の黒岳駅まで、そこからリフトで7合目まで上がる。黒岳駅を降りたところで、ホシガラスの声が響いていた。木々に隠れて見つけ出せなかったが、数羽のホシガラスが飛んでいくところは見えた(涙)。

リフトで降りた7合目には、野鳥を観察できる旭岳のような遊歩道はなく、あとは頂上まで登山するのみとなる。登山靴も履いておらず軽装できてしまったので、奥さんと相談の上、ここでお茶を濁すことにした(爆)。

●黒岳駅
DSCF0885-3s.jpg
  私↑
●7合目へのリフト
DSCF0888-3s.jpg

黒岳7合目は狭いスペースがあるだけで、探鳥は無理だなと思っていたら、シマリスが走り回っていた。どうも餌付けする登山者がいるらしく、ヒトのすぐ近くにやって来る。iPhoneでも撮影できる距離だ。

●近寄ってくるシマリス(FinePix S1)
DSCF0955-3s.jpg
↑私  

●シマリス(EOS 5DIII + EF400mm)
0K6A1787-4.jpg

0K6A1825-4.jpg

黒岳駅で遅い昼食を摂って、層雲峡をあとにした。途中、上川町で上川公園に寄った。上川公園は、2011.12.3に山中で脱輪して動けなくなり、JAFのお世話になって生還した苦い思い出の場所だ(生還!エスポワールの鐘とありがとうJAFさん)。公園内に人影はなく、この暑さでは野鳥もいないかなと思いながら歩いていると、3羽のヤマゲラに遭遇した。ヤマゲラは日本では北海道だけに生息するアオゲラに似たキツツキで、ブラキストン線(動物分布の境界線としての津軽海峡)の根拠となった鳥の一つである(大橋弘一:北海道野鳥ハンディガイド pp76、北海道新聞社2009)。

●上川公園(iPhone 6 plus)
IMG_1476-iP6.jpg
●ヤマゲラ(EOS 5DIII + EF400mm)
0K6A1940-4.jpg

0K6A1893-4.jpg

0K6A1890-4.jpg

旭川に戻りセキスイハイム社に直行した。自宅の外装修理の相談をすることになっていたのだ。自宅に戻ってリクとボンを連れて東部中央公園内を散歩した。曇ってきた上に日没後だったから、かなり暗かった。公園の池に、突然カワセミがやって来た。FinePix S1で撮影したが、遠くて暗いためか、なかなかフォーカスが合わない。散歩の時、必ずカメラを持ち歩くようになったのは、2010年8月にここでカワセミを見たのがきっかけだった。苦節5年、とうとう自宅横の公園でカワセミを撮影できたのだ。

●東部中央公園の池(FinePix S1)
DSCF1002-3s.jpg
↑遠いカワセミ

●カワセミ(FinePix S1)
DSCF1004-3s.jpg

夜、だんだん晴れてきた。昨日に引き続き、2日過ぎのブルームーンを撮影。もはやブルームーンとはぜんぜん関係ない(爆)。

●2日過ぎのブルームーン 2015.08.02 22:49(EOS 7D + Prominar 500mm F5.6 ISO 320 1/400秒)
IMG_0623-75.jpg

当方と同じような興味対象を持っているNoriさんに、天の川のコントラストを上げる画像処理方法を教えていただいた(noriの写真日記2015-7-26コメント)。先月撮影した天の川の写真(2015/7/8 23:11 EOS 5D III + Sigma EXDG 20mm, F3.2, ISO1250, 90秒, CD-1+)を、この方法によりPhotoShop CS5で処理してみた。なるほど、これはいけそうだ。

●画像処理前の天の川
0K6A0678-4t0.jpg
●画像処理後の天の川
0K6A0678-4t2.jpg


東部中央公園のマガモの親子と十勝岳のナッキー・他 [日記]

海の日の7月20日(月)朝、リクとボンを連れて東部中央公園を散歩していたら、公園の池にマガモの親子がいるのが見えた。雛たちは母について泳いでいた。ハスの葉に到達すると、勢いよくハスの葉に上陸して走りだした。母は心配そうに見ている。

その後、毎日奥さんに偵察を依頼しているが、この日以来マガモの親子は池から姿を消した。どこにいちゃったのかな〜

●マガモの親子:東部中央公園 2015.7.20(FinePix S1)
DSCF0720-3s.jpg

DSCF0722-3s.jpg

DSCF0724-3s.jpg

DSCF0725-3s.jpg

この日、久しぶりに滝川公園に行ってみた。夏枯れなのか、鳥の数は急速に減っているようだった。どうにかアカゲラとコサメビタキを見ることができた。

●滝川公園:2015.7.20
DSCF0772-3s.jpg
●アカゲラ♂(FinePix S1:奥さん撮影)
DSCF0783-3s.jpg
●アカゲラ幼鳥(EOS 5D3+EF400mm+Ex 1.4x III: 560mm)
0K6A1517-4.jpg
●コサメビタキ(EOS 5D3+EF400mm+Ex 1.4x III: 560mm)
0K6A1502-4.jpg

週末の金曜日は、午後から東京に出発した。グランドプリンスホテル新高輪で開催された早期胃癌研究会に出席するためだ。翌日の土曜日は、同じ場所で開催された第16回臨床消化器研究会に出席した。夜、旭川に帰った。

ご近所のSさん情報を得て、7月26日(日)はナキウサギを見に十勝岳に行ってきた。昼近くに現場に着くと、すでにSさんご夫妻がナキウサギの撮影中だった。朝6:00ごろから来ていたらしい、凄い!

ナキウサギの他、シマリスとルリビタキ♀がいた。Sさんはギンザンマシコも撮影していた。ナキウサギの撮影は、奥さんの方が条件の良い場所を確保して、FinePix S1で写真と動画を撮影していた。

●十勝岳からみた美瑛郊外:2015.7.26
DSCF0814-3s.jpg
●ルリビタキ♀(FinePix S1:奥さん撮影)
DSCF0859-3s.jpg

●ナキウサギ(EOS 5D3+EF400mm+Ex 1.4x III: 560mm)
0K6A1706-4.jpg

0K6A1682-4.jpg

●花びらを食べるナッキー(FinePix S1:奥さん撮影)
DSCF0867-3s.jpg

DSCF0874-3s.jpg

DSCF0877-3s.jpg

●ナキウサギの鳴き声と花びらを食べるナッキー(FinePix S1動画:奥さん撮影)


ベニマシコと木星と金星の接近 [日記]

菜の花畑でベニマシコを目撃したのが6月はじめ。もう少しじっくり見てみようと思った。7月4日(土)は午前中の内視鏡の仕事を終え、いつものように「をん坐」で地鶏せいろの昼食後、旭川空港方面から忠別湖に近い菜の花畑へ向かった。

●旭川空港周辺の草原:7月4日午後
DSCF0184-3s.jpg
●菜の花畑のあったところ:7月4日午後
IMG_1349-iP6.jpg

菜の花はほとんど枯れていた。しばらく待っていると、遠いところにベニマシコが留まっているのが見えた。すぐ草むらに消えてしまう。

●ベニマシコ(FinePix S1:奥さん撮影)
DSCF0244-3s.jpg
●ベニマシコ(EOS 5D III+EF400mm F5.6L USM)
0K6A0411-4.jpg

0K6A0383-4.jpg

近づくと逃げてしまうので、車の中で待つことにした。望遠レンズも1.4Xテレコンをつけて560mmにして待った。来た、来た ^ ^; 助手席の奥さん側からしか撮影できない位置だった。何故かFinePix S1でフォーカスが合わなかったので、当方のカメラを奥さんに渡した。

●ベニマシコ(EOS 5D III+EF400mm F5.6L USM+EF 1.4x III:奥さん撮影)
0K6A0455-4.jpg

0K6A0454-4.jpg

翌日7月5日(日)は晴れていた。奥さんは女子会(おばさん会)で不在のため、一人でリベンジに向かった。この日もベニマシコは出没していたものの、昨日ほどは近くには来なかった。

●菜の花畑のあったところ:7月5日午前
DSCF0295-3s.jpg
●ベニマシコ(EOS 5D III+EF400mm F5.6L USM+EF 1.4x III)
0K6A0563-4.jpg

0K6A0573-4.jpg

0K6A0599-4.jpg

午後2時から、佐藤浩市x樋口可南子 x 北川景子 x 野村周平 x 杉咲花 x 吉田羊 x 柄本明「愛を積むひと」を観に行った。ロケ地がこの近くの美瑛郊外だった。今度、セットとなった家を見に行こう ^ ^;

7月1日は金星と木星がみかけ上、もっとも近接する日だった。残念ながら、最接近日から翌日は曇りのため見られなかったが、7月3日から7月6日までは晴れるかまたは曇っていても夕方の西の空だけは見えていた。毎日、同じ時間帯で金星と木星の動きを追った。1日ごとに離れていくのが分かる。また、曇っていても夜だけは晴れて、月も見えていたので撮影しておいた。

●金星と木星の接近:2015.7.3〜7.6(EOS 5D III + Sigma EXDG 20mm、2倍トリミング)
venus_jupiter.jpg

●金星と木星としし座:2015.7.4 20:47 忠別川堤防にて
0K6A0508-4.jpg
●図説
0K6A0508-4leg.jpg
Leo: しし座、Venus: 金星、Jupiter: 木星

●月の変化:2015.7.3〜7.7(EOS 7D + Prominar 500mm)
moon1507.jpg


2014年12月31日そしてこの一年を振り返る [日記]

2014年12月31日大晦日、リクを連れて忠別川堤防を散歩していると、河川敷に何か書いてあった。LOVE、誰か粋なことしてるね(話題の捏造ではありません)。

●リクとLOVE
DSCF5374-2s.jpg
↑リク

DSCF5375-2s.jpg
●大晦日の東部中央公園
DSCF5380-2s.jpg

旭川はずっと曇りか雪が降っているので、今年最後を満足な写真で飾ることができなかった。そこでこの一年を、1カ月に1枚づつの(または2枚の)ブログ記事の写真で振り返ってみた。

【1月】氷点下21.8℃の旭川:やっぱり来た〜キレンジャクご一行様
DSCF1473-2.jpg
東部中央公園にて奥さん撮影 2014.1.17:FINEPIX F900EXR

奇跡のオーロラ:ツアー最終日ホワイトホース・マーシュ湖畔にて
IMG_5174-74.jpg
カナダにて 2014.1.25:EOS 7D+Sigma 20mm F1.8 EX DG

【2月】思いっきりシマエナガとか
IMG_5966-74.jpg
キトウシ森林公園にて 2014.2.23:EOS 7D+EF400mm F5.6L USM

【3月】さよなら一生懸命のベニヒワたち
IMG_6249-74.jpg
旭川市郊外にて 2014.3.21:EOS 7D+EF400mm F5.6L USM

【4月】夕日とマガン:美唄の宮島沼にて
0K6A1218-2.jpg
宮島沼にて 2014.4.19:EOS 5D Mark III+EF400mm F5.6L USM

【5月】GW後半:帯広〜池田〜糠平・道東の旅
●アカゲラ
DSCF2418-2.jpg
帯広緑が丘公園にて娘が撮影 2014.5.4:FINEPIX F900 EXR

【6月】ノゴマに逢いに行く:ワッカ原生花園
0K6A4545-2.jpg
ワッカ原生花園にて 2014.5.31:EOS 5D Mark III、EF400mm F5.6L USM

【7月】湧洞沼のオオジュリン・シマセンニュウ・ノビタキ・ベニマシコ
●ノビタキ♂
DSCF1766-2s.jpg
湧洞沼にて奥さん撮影 2014.7.20:FinePix S1

【8月】夏枯れとスーパームーンと今年も執念のペルセウス座流星群
0K6A6818-22leg.jpg
忠別川河川敷にて 2014.8.13:EOS 5D Mark III+Sigma 20mm F1.8 EX DG+CD-1+

【9月】
十勝岳のナキウサギとトマムの雲海
0K6A7137-2.jpg
占冠の星野リゾートトマムにて 2014.9.15:EOS 5D Mark III+Sigma 20mm F1.8 EX DG

ついに旭岳でホシガラスに出逢う
0K6A7235-2.jpg
大雪山旭岳にて 2014.9.23:EOS 5D Mark III+EF400mm F5.6L USM

【10月】皆既月食奮戦記と旭岳のシマリス
●皆既月食と天王星
IMG_7364-7leg.jpg
上富良野町にて 2014.10.8:EOS 7D+Prominar 500mm F5.6 FL

【11月】アカヒゲ・イソヒヨドリとカノープス:小さな幸せのお裾分け
●亜種ホントウアカヒゲ
0K6A8688-2.jpg
沖縄県国頭村にて 2014.11.22:EOS 5D Mark III、EF400mm F5.6L USM

●カノープス(老人星)
0K6A8884-2.jpg
沖縄県名護市にて 2014.11.23:EOS 5D Mark III+Sigma 20mm EXDG

【12月】また来た〜ベニヒワの群れとキクイタダキ・ツグミなど
●ベニヒワ♂
0K6A0497-3.jpg
キトウシ森林公園にて 2014.12.23:EOS 5D Mark III+EF400mm F5.6L USM

●「旭医だより」2014年12月号:旭岳のノゴマとホシガラスを掲載
IMG_0959-iP6.jpg
2014.12.26:iPhone 6 plus

本年はたくさんのご訪問とコメントたいへんありがとうございました。来年のイベントでは、ほぼ北極でおこる皆既日食と夜はオーロラを見に行ってきます。ブログテーマを確実に実行していきます。また、ちょっとサボっているFileMakerプログラミングも再開する予定です。来年もどうぞ宜しくお願いします m(_ _)m

ホオジロ・ヤマガラ・神戸北野ホテルそして遠いジョウビタキ [日記]

学会出席を兼ねて10月23日〜10月26日神戸に行ってきた。10月23日(木)午前外来終了後、旭川を出発。千歳空港から神戸空港へ。10月24日(金)JDDW(日本消化器関連学会週間)に出席、10月25日(土)神戸市立森林植物園で探鳥後、神戸北野ホテルに宿泊して10月26日(日)旭川へ帰った。

土曜日9:20、三宮駅バスターミナルから25系統の市バスに乗り、40分で神戸市立森林植物園に着いた。天候は晴れたり曇ったり。森林展示館とカフェのところでジャズフェスティバルが行われていた(探鳥には不向きかな)。声はするものの、姿は見えないか、枝がくれのためなかなか撮影できなかった(カケス、コガラ、エナガ、コゲラなど)。情報ではビンズイ、シロハラ、アオゲラ、アトリ、ジョウビタキもみられるとのことだったが確認できなかった。どうにか撮影できたのは、旭川でもおなじみのホオジロとヤマガラだった。

●神戸市立森林植物園の長谷池(以下FinePix S1)
DSCF4238-2s.jpg
●ホオジロ♀
DSCF4225-2s.jpg
●ホオジロ♂
DSCF4241-2s.jpg
●ヤマガラ
DSCF4255-2s.jpg

DSCF4246-2s.jpg

神戸市立森林植物園発14:20の市バスで三宮駅に戻り、神戸北野ホテルに向かった。奥さんの希望もあり、一度宿泊してみたかったのだ。

●神戸北野ホテル
DSCF4274-2s.jpg
●宿泊した部屋
kitano.jpg
●夕食:神戸牛ディナーコース(iPhone 5)
dinner.jpg
朝食:世界一の朝食だそうです(iPhone 5)
breakfast.jpg

今、太陽に巨大黒点が出現している。旅行出発後に知った情報のため撮影機材がない。何とかFinePix S1で撮れないか。10月26日(日)日の出前、日の出の見えそうな場所を探しに神戸北野ホテル周辺を歩いた。なかなか良い場所が見つからない。やっと住宅街の隙間から地平線付近がみえる場所を見つけた。6:20 日の出となった。日の出直後は雲がかかっていたが、雲の切れ目から太陽が顔を出してきた。AutoにしたりManualにしたり。いずれも露出オーバーになってしまい、結局巨大黒点を撮すことはできなかった。

●日の出(FinePix S1 2014.10.26 6:27)
DSCF4284-2s.jpg

神戸空港で千歳行きANA便に乗るまで空き時間があった。例によって空港周囲で探鳥 ^ ^; 神戸空港周辺は草地は金網で囲まれていて、すべて立ち入り禁止になっている。しかたなく道路で撮影を開始した。スズメがたくさんいた他、草地にはヒバリの声が響いていた。遠くの金網の上に見慣れない1羽の野鳥が止まった。北海道ではほとんど見られないジョウビタキだった。遠いジョウビタキ♂1枚のみだが、初見なのでラッキーだった。

●神戸空港周辺(FinePix S1)
DSCF4325-2s.jpg
●スズメたち
DSCF4316-2s.jpg
●遠いジョウビタキ♂
DSCF4323-2s.jpg

神戸空港から千歳空港を経て列車で旭川に着くと午後3:30だった。太陽は雲に隠れたり出たりしていた。自宅に着いて機材を揃えてベランダで撮影しようとしたが、今度は夕日の所だけ雲がかかり(ウッソ〜)、日没まで撮影することが出来なかった。翌日から旭川は曇り〜雨〜雪となり、今回の巨大黒点は終に撮影することができなくなった。

【追記:2014.10.28】
10月28日初雪のため街全体が白くなった。天気予報はみぞれ〜雪になっている。ところが、雲の切れ間に一瞬朝日が見えた。出勤前に撮っておこう。雲を通してどうにか写った。太陽中央では巨大黒点だったが、辺縁にきたため巨大な感じはあまりなかった ...> <...

●もうすぐ消える巨大黒点(2014.10.28 am7:35 EOS 7D+EF400mm+PRO ND10000フィルター, F5.6 ISO800, 露出1/200秒)
IMG_7503-7.jpg

東部中央公園のシメ・ヒヨドリと宮島沼のマガン [日記]

【10月11日(土)】
自宅横の東部中央公園で2週間ほど前からシメの声を聞くようになった。朝、公園を散歩していると木の上でシメが何か文句を言っており、いつもうるさいヒヨドリが黙って聞いていた。
●東部中央公園(FinePix S1)
DSCF3875-2s.jpg
●シメとヒヨドリ(FinePix S1)
DSCF3867-2s.jpg

美唄の宮島沼にマガンが来ている情報を得て行ってみた。旭川鷹栖から道央自動車道に乗り、美唄ICで降りて宮島沼へ。この春に行ったときに比べるとまだマガンは少なかった。昼の12:30という時間帯だが、宮島沼に行き来するマガンはある程度みられた。宮島沼近く道でカワラヒワの小集団がいた。北海道には10月いっぱいくらいまでいるらしい。
●宮島沼のマガン(奥さん撮影:FinePix S1)
DSCF3906-2s.jpg
●同
DSCF3903-2s.jpg
●宮島沼のマガン(EOS 5D Mark III、EF400mm + 1.4x Extender 560mm F8.0)
0K6A7289-2.jpg
●カワラヒワ(EOS 5D Mark III、EF400mm + 1.4x Extender 560mm F8.0)
0K6A7331-2.jpg

0K6A7338-2.jpg

【10月12日(日)】
快晴になった。忠別川河川敷〜就実の丘〜美瑛〜上富良野を回ってみたが、期待に反して野鳥は非常に少なく、電線のヒヨドリくらいしか撮れなかった ...> <... 美瑛の「青い池」までの道は長い渋滞になっており、その結果、十勝岳方面へ行くことができなかった。諦めて引き返した。昼食は上富良野の「まん作」で野菜天ぷらせいろを摂った。美味し!三連休のためもあってか、とても混んでいた。
●忠別川河川敷:左上に10月8日の月食を終えた白い月がみえる(FinePix S1)
DSCF3942-2s.jpg
●就実の丘付近から旭岳を望む(FinePix S1)
DSCF3953-2s.jpg
●ヒヨドリ(EOS 5D Mark III、EF400mm + 1.4x Extender 560mm F8.0)
0K6A7354-2.jpg
●まん作の野菜天ぷらせいろ(iPhone 5)
IMG_0836-iP2.jpg

【10月13日(月)】
三連休最終日。いつものように東部中央公園を散歩中、またシメに出会った。
●東部中央公園とリク(FinePix S1)
DSCF4044-2s.jpg
●シメ(FinePix S1)
DSCF4007-2s.jpg

所用のため久しぶりに帯広の実家に行った。帯広駅前にある豚丼の「ぱんちょう」は休日はいつも混んでいて、なかなか食べられなかった。今回は数人待っていた程度だった。やはり慣れ親しんだ味で安心できる。
●「ぱんちょう」の豚丼・松(松・竹・梅の順に肉の量が多くなる:iPhone 5)
IMG_0838-iP2.jpg

●実家の猫:狭いところに自分から入る性癖がある(FinePix S1)
DSCF4050-2s.jpg

【10月15日(水)】
当方仕事のため奥さん撮影。
●忠別川堤防からみた十勝岳連峰(以下FinePix S1)
DSCF4084-2s.jpg
●東部中央公園:中央右にヒヨドリ
DSCF4068-2s.jpg
●水を飲むヒヨドリ
DSCF4071-2s.jpg
●散歩中のボン
DSCF4067-2s.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。