SSブログ

ゴールデンウィーク2017−探鳥編− [野鳥]

今年は初孫の誕生があり、当方も自宅で過ごすことが多くなった。今年のゴールデンウィークは、近場で探鳥と星野写真を撮っていた。以下に探鳥編として撮影した写真を示す。

【4月29日(土)】
午前中、一人でいつもの探鳥コースを回る。キトウシ森林公園でハシブトガラ、コゲラ、忠別湖付近の小川でカワガラス、忠別湖付近の農地でノビタキ、ホオジロを撮影してきた。

●ハシブトガラ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A0440-8.jpg
●コゲラ
0K6A0476-8.jpg
●カワガラス
0K6A0512-8.jpg
●ノビタキ♀
0K6A0531-8.jpg
●ホオジロ♂
0K6A0567-8.jpg

4月30日(日)は曇って強風だった。永山新川で少数の遠いハシビロガモを見たのみ。良い写真は撮れなかった。
5月1日(月)と5月2日(火)は仕事のため探鳥できず。

【5月3日(水)】
病院当直医はいるものの、補助として待機していたから、基本的に食事以外は自宅にいた。こんな日に限って雲一つない快晴となった。自宅すぐ横の東部中央公園のエゾヤマザクラが少し開いてきた。昼食を「をん坐」で摂り、すぐ近くにある神楽の外国樹種見本林に寄ってから帰宅した。ヒガラとヒヨドリを見たのみ。

●自宅横の公園のエゾヤマザクラ:5月3日(EOS 6D + EF24-70mm; 24mm, f4L IS USM)
IMG_2278-6d1.jpg
●ヒヨドリ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A0764-8.jpg

【5月4日(木)】
この日もいつもの探鳥コースを一人で回る。忠別湖周辺の小川でカワガラス、忠別湖周囲の駐車場や農場でニュウナイスズメ、ノビタキを撮影してきた。

●忠別湖と大雪山旭岳(iPhone 7 plus)
IMG_4128-iP7.jpg
●カワガラス(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A0896-8.jpg
●ニュウナイスズメ♀
0K6A0917-8.jpg
●ノビタキ♂
0K6A0931-8.jpg

【5月5日(木)】
この日、東部中央公園のエゾヤマザクラが満開となった。

●忠別川河川敷のエゾヤマツツジ(iPhone 7 plus)
IMG_4143-iP7.jpg
●東部中央公園のエゾヤマザクラ(EOS 6D + EF24-70mm; 24mm, f4L IS USM)
IMG_2302-6d1.jpg

5月5日は旭川北部の江丹別にある「とみはら自然の森」の開園日だったので行くことにする。この時期にキビタキやベニマシコが来ているはずだった。しかし、しばらく粘っていたが、ゴジュウカラやカワラヒワを見たのみだった。

●ゴジュウカラ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A1034-8.jpg

とみはら自然の森を出て、上川公園、愛別町ゴルフ場周囲を回ってきたが、まったく成果がなかった。夕刻近くになった。少し焦っていた。最後に嵐山公園に行くことにした。山道を歩き回り、ヤマゲラとセンダイムシクイを撮影した。今日はこんなものかなと思って、山道を降りて行く際、ふと見上げるとフクロウが目をつぶって佇んでいるのが見えた。時々薄目を開けてこちらを見ているようだ。

すぐ近くにFacebook友のSさんが一家4人で探鳥に来ていた。皆同じ趣味とのことで、各人が望遠レンズを抱えていて、フクロウを探しに来たとのことだった。ちょうど見つけたところだったので、皆で撮影開始となった。たくさん回った割には鳥果に乏しかったが、最後に大物に遇えた。

●ヤマゲラ
0K6A1138-8.jpg
●センダイムシクイ
0K6A1193-8.jpg
●エゾフクロウ
0K6A1256-8.jpg

0K6A1283-8.jpg

5月6日(土)は当方の初孫のビデオを、母に見せるために帯広に向かった。母にとっては初のひ孫になる。途中、ノビタキゾーンを通り、富良野の鳥沼公園にも立ち寄ったが、野鳥には出遭えなかった。

帯広で一泊後、緑が丘公園と帯広の森で探鳥してきた。両方ともセンダイムシクイとシジュウカラの声が響いていた。緑が丘公園でセンダイムシクイ、帯広の森でアカゲラを撮影したところで撮影終了することにした。

【5月7日(日)】
●センダイムシクイ
0K6A1474-8.jpg
●アカゲラ
0K6A1521-8.jpg

帯広のインディアンで昼食にエビカレー(中辛)を摂ってから旭川に向かった。中学時代、木下恵介アワーの「二人の世界」をみて、何となくカレー屋さんに憧れてインディアンに行くようになった。ここのエビカレーが好きで、帯広に帰ったときはよく食べている。

●インディアン:エビカレー(iPhone 7 plus)
IMG_4171-iP7.jpg



美唄宮島沼のマガンと月 [野鳥]

【4月9日(日)】
前日の土曜日は雨が降って、探鳥どころでなく、「キングコング: 髑髏島の巨神」を見に行った。4月9日(日)は晴れてきた。雪に覆われていた自宅横の東部中央公園は、ここ一週間で急速に雪解けが進んだ。公園の池にはマガモ夫妻がやって来ていた。

●雪解けの東部中央公園:4月9日(日)(iPhone 7 Plus)
IMG_4006-iP7.jpg
●マガモ(FinePix S1)
DSCF8447-3s.jpg

宮島沼水鳥・湿地センターのfacebook情報で、4月7日マガンのねぐら入りが85,820羽観察されていた。旭川鷹栖から道央道にのり、美唄で降りてしばらく走った。宮島沼手前の畑に多くのマガンが集まっていた。

●マガンの群れ:宮島沼周辺(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A9267-7.jpg

0K6A9302-7.jpg

宮島沼に着いたのは11:00ごろだから、早朝のねぐら立ちで湖上に残っているマガンは大分減っていた。それでも宮島沼に行き来するマガンたちはそこそこ見ることが出来た。

●宮島沼のマガン(EOS 6D + EF 24-70mm: 24mm F4L IS USM)
IMG_1983-6d1.jpg
●同(EOS 6D + EF 24-70mm: 70mm F4L IS USM)
IMG_1991-6d1.jpg
●同(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF8470-3s.jpg
●上空のマガン(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A9309-7.jpg

0K6A9367-7.jpg

0K6A9372-7.jpg

夜、自覚バルコーで晴れた日の日課になっている月面撮影を行った。

●月齢12.4 2017/4/9 21:50(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO400, 露出1/400秒)
0K6A9409-7.jpg

現在、6等くらいの彗星が4つ来ている(タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星、ジョンソン彗星、ラブジョイ彗星、パンスターズ彗星)。深夜、美瑛の模範牧場まで行ってみたが、曇ってしまった。

【4月10日(月)】

この日、月と木星が近づいた。

●月と木星 2017/4/10 23:16(EOS 5DIII + Prominar 350mm, F4.0, ISO400, 露出 月1/1250秒、木星1/60秒 合成)
moon_jupitar170410.jpg
     木星↑

●月齢13.5 2017/4/10 23:09(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO400, 1/400秒)
0K6A9425-7.jpg

【4月12日(水)】
急に寒くなり雪交じりの天候となった。深夜、雲の切れ間から月が見えたので自覚バルコーで撮影した。

●月齢15.5 2017.4.13 00:15(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO400, 1/400秒)
0K6A9465-7.jpg

【4月13日(木)】

明け方から降っている雪のため、雪景色に戻ってしまった。

●雪の東部中央公園:4月13日(木) (iPhone 7 Plus)
IMG_4017-iP7.jpg



快晴のシマエナガとキクイタダキとウソ、そして月 [野鳥]

3月4日(土)は仕事と札幌出張、3月5日(日)はキトウシ森林公園に行ってみたものの鳥果なく、上富良野のまん作で揚げ餅蕎麦を食べて帰ってきた。3月6日(月)家族の入院でやや焦った。夜は天候不良ながら、薄雲ごしに月が見えたり、雲の切れ目に月が見えたりしていた。

3月10日(金)夜間になって快晴になり、そのまま3月11日(土)、3月12日(日)とも雲一つない快晴だった。土日が快晴になったのは今年になって初めてだと思う。3月12日(日)は朝から24時間の病院当直だったから、3月11日(土)が唯一の探鳥日になった。

3月11日(土)朝、快晴の東部中央公園をリクと散歩した。野鳥は枝かぶりのアカゲラを撮影しただけだった(未提示)。

●快晴の東部中央公園(FinePix S1)
DSCF8079-3s2.jpg

●リク(FinePix S1)
DSCF8081-3s2.jpg

その後、奥さんとともにキトウシ森林公園に向かった。AF微調整後の428はひとまず広いところに置いておいて、軽いEF400mmF5.6を持って林の中を歩いた。

●キトウシ森林公園と428(iPhone 7 Plus)
IMG_3871-iP72.jpg

ふと見上げると、シマエナガが2羽。1羽が何かを咥えてプランプランしていて、もう1羽が、何してんの?という冷めた感じで眺めていた【脚注】。すぐ近くに久しぶりにキクイタダキがいた。

●プランプランの相手を見つめるシマエナガ(EOS 5DIII、EF400mm F5.6L USM)
0K6A7701-72.jpg

0K6A7708-72.jpg

0K6A7709-72.jpg

0K6A7711-72.jpg

●キクイタダキ(EOS 5DIII、EF400mm F5.6L USM)
0K6A7719-72.jpg

0K6A7718-72.jpg

慌てて428を持ってくるとすでにシマエナガはいなくなっていた。ほうぼう探して遠くにキクイタダキがいたので、やっと428で撮影できた。トリミングして示すが、428の力は発揮されていないなぁ。

●キクイタダキ(EOS 5DIII、EF400mm F2.8L IS USM)
0K6A7763-72.jpg

0K6A7764-72.jpg

一方、奥さんはFinePix S1でシメとウソを撮影していた。

●シメ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF8129-3s2jpg.jpg

●ウソ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF8088-3s2.jpg

DSCF8106-3s2.jpg

DSCF8116-3s2.jpg

DSCF8119-3s2.jpg

【今週の月】

●月齢8.9 2017/3/7 22:28(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO 500, 1/320秒)
0K6A7609-7.jpg
●月齢11.9 2017/3/10 21:12(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO400, 1/400秒)
0K6A7631-7.jpg
●月齢13.0 2017.3.11 22:51(EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO 320, 1/500秒)
0K6A7870-7.jpg

【脚注:シマエナガの行動について】
シマエナガがプランプランしているのは、蛾の繭から糸を引っ張って、巣材にするとのことです。Markeeさんに教えて頂きました。


【2017年8月21日アメリカ皆既日食ツアー情報】

【FileMaker Pro 12〜15用サンプルファイル公開】



胡蝶蘭の開花と東川でハチジョウツグミ [野鳥]

娘のアイデアでリビングの胡蝶蘭の開花を撮影することになった。2月18日から2月24日まで、1時間ごとに148枚撮影、PhotoShop CS5を用いて、10fpsでタイムラプスムービーにした。

●胡蝶蘭の開花(EOS 6D + EF 24-70mm; 70mm, F4L IS USM)


最近428で撮った写真のフォーカスが甘い。Noriさんのブログで、3ヶ月毎にAFのマイクロアジャストメントを行っていると教えてもらった。実際にやってみた。適当なパターンを印刷、このパターン用紙を定規の15cmのところに置いて、定規を斜めした。EF400mm F2.8L IS USMを着けて、EOS 5DIIIで5mくらい離れてこのパターンと定規を撮影した。その後、Noriさんの解説では15mほどの距離が適切なようなので、次回はその距離でやってみようと思う。

●AFマイクロアジャストメント用のパターンと定規
0K6A7140-72.jpg

このパターンと定規を撮影すると、5mmほど奥側にフォーカスが合っているようだ(下の写真の左)。EOS 5DIIIのメニュー/AFマイクロアジャストメントを「レンズごとに調整」にして、INFOボタンを押し、一目盛り手前(マイナス側)にしてみた。これで撮影すると、丁度15cmのところでフォーカスが合っているようだ。

●AFマイクロアジャストメントの実際(EOS 5DIII + EF400mm F2.8L IS USM)
AFmicroAjust.jpg
左:調整前 右:調整後

2月26日、雪がちらつく中、キトウシ森林公園から東川町を回ってきた。雪が降っていたのでEF400mm F2.8L IS USMを持ち出すのはやめたから、フォーカス調整後の試し撮りはしていない。

キトウシ森林公園ではツグミとシメとヒヨドリを見たのみだった。

●ツグミ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A7186-7.jpg

東川町内を走っていると、1羽のツグミかなと思う野鳥が見えた。車を駐めて近づいてみると、ハチジョウツグミだった。撮影していると、だんだん近づいてくる。何とフレンドリーなハチジョウツグミ、すぐ近くで撮れた。

●ハチジョウツグミ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A7237-7.jpg

0K6A7295-7.jpg

0K6A7299-7.jpg

0K6A7308-7.jpg

0K6A7314-7.jpg

0K6A7328-7.jpg



【2017年8月21日アメリカ皆既日食ツアー情報】

【FileMaker Pro 12〜15用サンプルファイル公開】



帯広緑が丘公園のカラ類と東川の留鳥、そしてリク [野鳥]

タウシュベツ橋星景写真の撮影会を解散後、帯広の実家に寄って一泊してきた。

【2月18日(土)】
朝、帯広緑が丘公園に行った。中学時代、帯広天文同好会の集まりで通った帯広児童会館の駐車場にCRVを駐めた。ここから帯広美術館をこえた通路沿いに野鳥やエゾリスがいる。この日、この通路をたくさんのヒトが行き来していた。みんなスマートフォンを見ている。ポケモンGOを見ると、この通路沿いにポケスポットが並んでいた。なるほど、そういうことか。前日、ポケモンGOで新しいキャラクタがたくさん追加されたこともあるかも知れない。

ポケモンをやりながら歩いていると、予定通りシジュウカラ、ゴジュウカラ、ヒガラ、ハシブトガラ、アカゲラ、エゾリスに出遭った。

●帯広児童会館のサイロ型天文台(iPhone 7 Plus)
IMG_3835-iP7.jpg

●シジュウカラ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A6823-7.jpg
●ゴジュウカラ
0K6A6781-7.jpg
●ヒガラ
0K6A6888-7.jpg
●ハシブトガラ
0K6A6777-7.jpg
●アカゲラ
0K6A6985-7.jpg
●エゾリス
0K6A6872-7.jpg

旭川や東川と同じで、帯広でも留鳥だけだったのは少し残念。午前中に帯広を出発、十勝清水の目分料で昼食を摂った。

●目分料のもりそば(iPhone 7 Plus)
IMG_3836-iP7.jpg

【2月19日(日)】

東川にキレンジャクが来たらしい。娘が帰ってきていたので、午前中親子3人でキトウシ森林公園に行った。428を構えていたが、ついにキレンジャクは現れず。手持ちの456でヒガラ、ツグミ、シメを撮影できただけだった。娘はヒヨドリやキバシリなどを撮っていた。

●ヒガラ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A7108-7.jpg
●ツグミ(同)
0K6A7128-7.jpg
●シメ(同)
0K6A7133-7.jpg
●ヒヨドリ(FinePix S1;娘撮影)
DSCF8046-3s.jpg
●キバシリ(同)
DSCF8049-3s.jpg

昼食は紅雪庭でモリテンを摂った。旭川ではちょっと高いがここの蕎麦が美味い。

●紅雪庭のモリテン(iPhone 7 Plus)
IMG_3838-iP7.jpg

この日、大学卒業後お世話になった恩師の先生の一周忌だった。最後にお見舞いに行った時に頂いたコーヒーをこの日飲んだ。

●恩師の先生の一周忌とリク(iPhone 7 Plus)
IMG_3839-iP7.jpg

【2月21日(火)】
リクの9歳の誕生日。いやいやながらカメラにおさまる。

●9歳になったリク(iPhone 7 Plus)
IMG_3846-iP7.jpg



【2017年8月21日アメリカ皆既日食ツアー情報】

【FileMaker Pro 12〜15用サンプルファイル公開】



東川のシメ、アトリ、ハチジョウツグミと美瑛の星空 [野鳥]

今季は例年になく寒いのと冬鳥がやって来ないのと晴れない三重苦が続いている。そんな中、1月21日〜22日の土日は晴れた。巡り合わせが悪く、土曜日は13:00まで仕事、日曜日は13:30まで救急当番に当たっていた。

【1月21日(土)】
時間がもったいないので、なか卯で速攻で昼食を摂ってから東川に向かった。例年野鳥がやって来るエゾノコリンゴの木々の前で望遠レンズを構えている人たちがいた。アトリやシメだった。一通り撮り終えてから、キトウシ森林公園内に向かった。しばらく粘ったがこちらは駄目だった。

●エゾノコリンゴの木とアトリたち(iPhone 7 Plus)
IMG_3627-iP7.jpg

帰ってから写真をみると露出オーバーで白くブレた写真ばかりだった。月面撮影の条件のままのManualになっていたのだ(爆)シメの写真の一部は暗くして改善したが、アトリのほうはうまくいかなかった(大失敗)。

●シメ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A5579-7.jpg

0K6A5570-7.jpg

夕方、キトウシ森林公園から夕日を撮影して帰宅した。自宅に帰ると金星と火星が綺麗に見えた。

●東川を照らす夕日 2017/1/21 16:10(EOS 5DIII + EF 24-70mm;35mm, f4, IS UAM)
0K6A5649-7.jpg

●金星と火星 自宅前にて 2017/1/21 17:18(EOS 5DIII + EF 24-70mm;24mm, f4, IS UAM, ISO1600, 0.8秒)
0K6A5690-7.jpg

久しぶりの快晴だったので、暗い空を求めて美瑛に行くことにした。カムイミンダラさん情報で白金模範牧場へカーナビをセットした。ところが白金温泉についてから、牧場までの道がよく分からなかった。いろいろ走り回って、結局「青い池」で撮影することにした。青い池は夜ライティングされているが、午後10:00頃にはライトが消えて真っ暗になる。

●スカイメモSとPROTAGEヒーター:青い池駐車場にて(iPhone 7 Plus)
IMG_3645-iP7.jpg

●冬の星座:青い池にて 2017/1/21 21:56(EOS 6D + Sigma 15mm EXDG fisheye, F2.8, ISO3200, 30秒;ヒーターで視野がけられたため少しトリミング)
IMG_1609-6d1.jpg

●冬の星座:青い池駐車場にて 2017/1/21 22:37(EOS 5DIII + Sigma 20mm, EXDG, F2.8, ISO2000, 60秒)
0K6A5708-7.jpg

【1月22日(日)】

押し寄せるインフルエンザと胃腸炎患者を医師二名で診ていた午前中は晴れていた。後半担当の医師と13:30に交代、梅光軒で昼食の塩ラーメンを摂った。昨日のリベンジで東川に向かう頃には雪が降ってきた。15:20現地に着くと、昨日と同じようにエゾノコリンゴの木々の前で待っている人たちがいた。この日もツグミとアトリの群れがやって来ていた。

●ツグミ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A5740-7.jpg
●雪上のアトリたち
0K6A5887-7.jpg
●アトリ
0K6A5962-7.jpg

0K6A5991-7.jpg

0K6A5905-7.jpg

アトリたちの後ろにやってくるスラッとした野鳥がいた。暗いのと枝かぶりなのとすぐ逃げるシャイな野鳥だったので、よく見えなかった。後で写真をみるとハチジョウツグミだった。ハチジョウツグミは2年前に奥さんが撮影したツグミの中に1羽混じっていたのを見たのが最初で、直接見たのは今回が初めてだった。

●ハチジョウツグミ
0K6A5956-7.jpg

0K6A5977-7.jpg



トラツグミとヒレンジャク:東川にて、そして2016年を振り返る [野鳥]

今季、不思議なくらい冬鳥がやってこない。少数のツグミもすぐにいなくなった。旭川市内のナナカマドの実も食べられた形跡がない。そんな中、旭川市内は諦めて12月24日(土)と12月30日(金)東川町内〜キトウシ森林公園で探鳥してきた。ここも例年に比べるととても野鳥が少ない。12月24日(土)はトラツグミ、単独でいたヒレンジャク、シメ、ゴジュウカラ、12月30日(金)はゴジュウカラ、キバシリ、コゲラを撮影してきた。

●キトウシ森林公園:12月30日(iPhone 7 plus やっと更新)
IMG_3549-iP7.jpg

【12月24日撮影】
●トラツグミ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A4153-7.jpg

0K6A4133-7.jpg
●ヒレンジャク
0K6A4194-7.jpg
●シメ
0K6A4220-7.jpg

0K6A4207-7.jpg
●ゴジュウカラ
0K6A4093-7.jpg

【12月30日撮影】
●ゴジュウカラ
0K6A4404-7.jpg
●キバシリ
0K6A4346-7.jpg
●コゲラ
0K6A4329-7.jpg

●日課のリクの歯磨き(iPhone 6 plus)
IMG_3533iP6.jpg
歯磨き自体は嫌がるので簡単に済ませている。歯磨き待機中のところを撮影。


最後に、一月に1枚づつの写真をピックアップして、2016年を振り返ってみたい。

【2016年1月】
日没時サンピラーが見えたので自宅バルコニーで撮影した。写真をみて驚いた。サンピラーの中にヒトが立っているような形をした白い影が見える。あたかも光の柱の中を登っていくようだ。
●サンピラーの中の立ったヒトのような白い影 2016/1/24
0K6A0070-76.jpg

【2016年2月】
キトウシ森林公園でたくさんのシマエナガに遭遇した。
●シマエナガ in キトウシ 2016/2/11
0K6A0777-6.jpg

【2016年3月】
2016年3月9日インドネシア皆既日食を見た。星ナビ協賛、セブンカルチャーネットワークが募集したテルナテ島コースである。薄雲越しの皆既日食となった。
●第2接触〜第3接触 2016/3/9
eclipse2016_22.jpg

【2016年4月】
2016年4月16日娘が結婚した。
●ブーケトス 2016/4/16
ran160416.jpg

【2016年5月】
一世代前の428、重いのでなかなか出番がない。5月1日忠別湖近くの小川でルリビタキとミソサザイを428で撮った。
●ルリビタキ 2016/5/1
0K6A4715-6.jpg
●ミソサザイ
0K6A4861-6.jpg

【2016年6月】
光害カットフィルター(Astronomik CLS EOS XL Clip-Filter)を用いて、無改造カメラで星雲の赤い色を撮影してみた。
●天の川:CLSフィルターあり;2016/5/27
milkywayCLS.jpg

【2016年7月】
StellaImage7を購入してコンポジット法による画像処理を開始した。
●アンドロメダ大星雲M31 2016/7/13
M31_20160713-6.jpg

【2016年8月】
ペルセウス座流星群の極大日の2016年8月12日美瑛の望岳台で撮影してきた。
●ペルセウス座流星群:2016/8/13 00:12〜00:15
Perseus160812-2.jpg

【2016年9月】
大雪山旭岳で今季6回目でやっとホシガラスを撮影した。
●旭岳のホシガラス 2016/9/22
0K6A1484-7.jpg

【2016年10月】
今年、十勝岳でナキウサギにあまり遇えなかった。2016年10月10日然別にナキウサギをみに行った。
●然別湖畔のナキウサギ 2016/10/10
0K6A2237-7.jpg

【2016年11月】
2016年11月14日見かけの大きさでは68年ぶりとなるスーパームーン。月の出ころは厚い雲に覆われていた。夜20時過ぎから薄雲越しのスーパームーンを撮影できた。
●スーパームーン:月齢14.8 2016/11/14 21:04
0K6A3076-7.jpg

【2016年12月】
北海道は歴史的大雪となった。冬期日本海側は曇り〜雪の日がつづく。2016年12月19日やっと晴れたので美瑛のマイルドセブンの丘で夜空を撮ってきた。今年購入したSigma15mm f2.8対角魚眼レンズとLEE SOFT 3 FILTERを用いた。
●マイルドセブンの丘と冬の星座 2016/12/19
0K6A3984-7.jpg



エゾリス・キバシリ・クマタカ・広角用ソフトフィルター [野鳥]

旭川は毎日雪か曇りの日が続いている。そんな中、12月3日(土)やっと晴れた。夜も晴れの予報になっている。ところが、この日は午後2:00から結婚式で挨拶を頼まれていたし、夜も二次会出席の予定だったから、野鳥撮影も夜空撮影も十分な時間が取れなかった。

前日挨拶の原稿がなかなかまとまらず時間がかかった。明け方寝て遅く起きたから、結婚式への出発まであまり時間がなかった。せっかくの晴れなので、自宅から比較的近い神楽外国樹種見本林に行った。エゾリスとキバシリを撮影したところで予定時間終了。

●外国樹種見本林:2016.12.3(iPhone 6 plus)
IMG_3469-iP6.jpg
●エゾリス(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A3622-7.jpg

0K6A3652-7.jpg
●キバシリ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A3632-7.jpg

結婚式では最初の挨拶で緊張した。そこそこうけたので、まあ良しとしよう(別にうけなくてもいいと思うが)。午後2:00からの結婚式に引き続いて二次会があったから、二次会の予定終了時刻も8:00ごろと早かった。ここ2ヶ月間くらい天候が悪く、晴れても雲が多かったり、月明りが強かったり、薄雲がかかっていたりしていて、星空を撮影できる状態にならなかった。晴れてはいたこの夜も、透明度が悪かった。奥さん運転で(飲酒後だから)遠出する程の空でもないので、自宅横の忠別川河川敷で夜空を撮影することにした。予想通り、空の透明度が悪いことに加えて、街明かりや雪明かりもあって撮影は難しかった。

星空を撮影すると、明るい星が目立たないのでソフトフィルターを装着したい。Sigmaの対角魚眼レンズはレンズ先端にはフィルターを装着できず、レンズのカメラ側に装着する仕様だ。ケンコー・トキナーからLEEポリエステルフィルターNo 3のソフトフィルター(10cm角)を購入していた。金型に沿ってフィルターを正方形に切ってレンズに装着した。ソフトフィルターの効果で確かに明るい星ははっきり写った。

●LEEソフトフィルターNo3の装着
SoftFilterFisheye.jpg

●冬の大三角形とふたご座とおうし座:2014.12.4 00:27(EOS 6D + Sigma 15mm EXDG Diagonal Fisheye, F3.2, ISO1000, 露出30")
IMG_0835-6d1.jpg

翌12月4日(日)久しぶりに428をもってキトウシ森林公園に行った。先客がいたので聞いてみると、キクイタダキがいたらしい。探してみたが見つからなかった。旭川に戻り、先週キクイタダキがいた神楽岡公園に行ってみた。重い428をかついで歩いたが、あまりシャッターチャンスには恵まれず、手持ちの456の方での撮影が主体になった。

●クマタカ幼鳥(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A3664-7.jpg
●ハシブトガラ(EOS 5DIII + EF400mm F2.8L USM)
0K6A3659-7.jpg
●ゴジュウカラ(EOS 6D + EF400mm F5.6L USM)
IMG_0872-6d1.jpg
●シジュウカラ(同)
IMG_0887-6d1.jpg



クマタカ・エゾフクロウ・ルリビタキ・キクイタダキなど [野鳥]

しばらく天候不良や出張などで探鳥できなかった。11月26日(土)午後と11月27日(日)は久しぶりに旭川市内の公園(旭山公園、神楽岡公園、神楽外国樹種見本林など)を奥さんと二人で回ってきた。二日間とも天候は曇り、11月27日は少しだけ青空が見えた。いつも通り、私がEOS 5DIIIと6D、400mm望遠F5.6とF2.8、奥さんがFinePix S1を持って行った。たくさんの野鳥やリスに出遭えた。そして地元で探鳥や動物撮影している方々にお目にかかった。一挙に掲載 (^ ^)

●クマタカ幼鳥(EOS 5DIII + EF400mm F2.8L USM)
0K6A3441-7.jpg
●カラスに追われるクマタカ幼鳥(EOS 6D + EF400mm F5.6L USM)
IMG_0822-6d1.jpg

●エゾフクロウ(EOS 5DIII + EF400mm F2.8L USM)
0K6A3533-7.jpg

●ルリビタキ♂(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A3190-7.jpg
●ルリビタキ♀(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A3362-7.jpg

●キクイタダキ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A3505-7.jpg

0K6A3494-7.jpg

●ウソ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF7739-3s.jpg
●アカウソ(同)
DSCF7746-3s.JPG

●エゾリス(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A3328-7.jpg
●同(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF7655-3s.jpg
●同(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A3382-7.jpg

●コゲラ(EOS 5DIII + EF400mm F2.8L USM)
0K6A3537-7.jpg

●ヤマガラ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF7723-3s.jpg
●シジュウカラ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A3491-7.jpg
●ハシブトガラ(同)
0K6A3349-7.jpg
●ヒガラ(同)
0K6A3490-7.jpg



姫路城と好古園でエナガとジョウビタキ [野鳥]

全道的に雪が積もった11月4日(金)朝、兵庫県は快晴だった。空き時間ができたので、三宮から姫路に向かった。姫路城と好古園を回ってきた。あわよくば城内の野鳥を撮影しようと思い、バッグに軽いEOS 6Dと400mm望遠を忍ばせていた。

ヒヨドリとスズメとハクセキレイはたくさんいた。姫路城を出て、百間廊下出口を出た中庭でジョウビタキがいるのに気づいた。中庭内で遠かったので、証拠写真程度となった。

●姫路城:2016/11/4(EOS 6D + EF24mm f4 IS USM)
IMG_0583-6d1.jpg
●百間廊下出口(EOS 6D + EF24mm f4 IS USM)
IMG_0605-6d1.jpg
●中庭のジョウビタキ♂(EOS 6D + EF400mm F5.6L USM)
IMG_0610-6d1.jpg
●ハクセキレイ(EOS 6D + EF400mm F5.6L USM)
IMG_0656-6d1.jpg

姫路城横の好古園でエナガの群れに遭遇したのと、ちょっと遠めのジョウビタキを見つけた。短期決戦としては極めて効率的な探鳥となった。

●好古園(iPhone 6 plus)
IMG_3409-iP6.jpg
●創作人形展のスズメたち(iPhone 6 plus)
IMG_3407-iP6.jpg

●エナガ(EOS 6D + EF400mm F5.6L USM)
IMG_0665-6d1.jpg

IMG_0671-6d1.jpg

IMG_0683-6d1.jpg

●ジョウビタキ♂(EOS 6D + EF400mm F5.6L USM)
IMG_0693-6d1.jpg

IMG_0737-6d1.jpg

IMG_0767-6d1.jpg