SSブログ

アメリカ皆既日食2017:第1報 皆既日食 [日食]

2017年8月21日(日本時間8月22日;以下現地時間で表示する)アメリカを横断する皆既日食が見られた。福島星の村天文台の大野裕明先生を講師とする西鉄旅行のツアーに参加した。アメリカオレゴン州ワームスプリングスのカニータリゾート内のホテルを貸し切っての観察であった。参加者は西鉄旅行のツアーが149名、セブンカルチャーネットワークのツアーが約60名、総計200名を超えた。

【8月19日(土)】
8月19日16:55 成田発デルタ航空でポートランド空港に着いた。ここで入国手続きをして、バスでワームスプリングのカニータリゾートに向かった。現地時間8月19日(土)16:30ごろリゾート内のホテルに着いた。快晴だった。

●砂漠の中のカニータリゾート
IMG_4837-iP7.jpg
※撮影は8月20日で少し雲があった。

夜、ホテル前の庭で星空を撮影した。

●カニータリゾートホテルと夜空 2017.8.19 22:24(EOS 5DIII + Sigma 15mm EXDG Fisheye, ISO3200, F2.8, 20秒)
0K6A4757-8.jpg

【8月20日(日)】
明け方、冬の星座と金星が綺麗に見えていた。ホテルのバルコニーで撮影した。

●冬の星座と金星 2017.8.20 4:04(EOS 6D + Sigma 15mm EXDG Fisheye, ISO3200, F2.8, 25秒)
IMG_2960-6d1.jpg

日中は雲が多くて不安だったが、夜は快晴になった。今夜もホテルのバルコニーで撮影した。撮影中、明るい流星が流れた。

●天の川と流星 2017.8.20 22:41(EOS 6D + Sigma 20mm EXDG, ISO3200, F2.8, 20秒)
IMG_2968-6d1.jpg

【8月21日(月)】
夜が明けてきた。バルコニーに出て金星を撮影。雲一つない晴天だった。今日皆既日食だ。

●日の出前の薄明と金星 2017.8.21 5:26(EOS 6D + Sigma 20mm EXDG, ISO640, F2.8, 0.5秒)
IMG_3004-6d1.jpg

朝、参加者はホテル前の庭やホテルのバルコニーで日食観察の準備をした。ホテル敷地内は貸し切りだったから、庭で観察する方は前日または前々日夜に赤道儀を設定しておくことができたようだ。当方はバルコニーで観察した。バルコニーから北極星は見えないので、予定通りポーラーメーターで極軸合わせを行なった。

●カニータリゾートでの日食観察準備風景
IMG_4847-iP7.jpg
●カニータリゾートホテルの庭で準備する参加者
IMG_4854-iP7.jpg
●バルコニーに設置した撮影機材
IMG_4843_57_iP7.jpg

日食開始となる第1接触の9時6分以後しばらく快晴状態だったが、皆既に近づくにつれてベール状の薄い雲が広がってきた。第2接触の10時19分〜第3接触の10時21分の皆既日食時には薄い雲がかかってしまった。ただ非常に薄い雲だったから、観察にはほとんど影響はなかった。撮影はエクリップスナビゲーター3に任せてあったので、皆既日食のほぼ全課程を肉眼と双眼鏡で眺めていた。これまで見た皆既日食ではもっとも美しい日食だった。

●日食の全課程:連続食分撮影 2017.8.21 9:10:40〜11:40:40 (5分ごと) EOS 6D + Sigma 20mm EXDG, F4.0, ISO200, 露出 1/320秒〜1/800秒, 皆既1/3秒
e170821_SB2.jpg
●日食の全課程:トリミング
e170821_SB2_4.jpg

BORG107FL, 600mm, F5.6による日食の経過を示す。ISOは200とし、撮影時刻と露出時間はエクリップスナビゲーター3上で設定した。部分食時はアストロソーラーフィルターを装着した。

●第1接触後の部分食
eclipse17_1.jpg
左:9:07:46 1/2500秒 右:9:27:47 1/2500秒
eclipse17_2.jpg
左:9:47 1/2500秒 右:10:07:47 1/2500秒
●第2接触のダイヤモンドリングと皆既日食 
eclipse17_d1.jpg
左:10:19:28 1/500秒 右:10:19:33 1/500秒
eclipse17_d2.jpg
左:10:19:35 1/500秒 右:10:19:47 1/1000秒
●コロナ
0K6A5320_8.jpg
2017.8.21 10:21:05 1/60秒
0K6A5321_8.jpg
2017.8.21 10:21:07 1/15秒
0K6A5322_3.jpg
2017.8.21 10:21:08 1/4秒
●第3接触のダイヤモンドリングと皆既日食 
eclipse17_d3.jpg
左:10:21:01 1/1000秒 右:10:21:31 1/500秒
eclipse17_d4.jpg
左:10:21:34 1/500秒 右:10:21:37 1/500秒
●第3接触後の部分食
eclipse17_3.jpg
左:10:33:39 1/2500秒 右:10:53:00 1/2500秒
eclipse17_4.jpg
左:11:13:59 1/2500秒 右:11:36:00 1/2500秒
●日食時の木漏れ日 ※ 2017.8.21 10:36:57(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF9082-3s.jpg
※大野先生が白い布を用意してくれていた

Prominar 850mm F9.6 + EOS 7D Mark IIでクローズアップ動画、FinePix S1とiPhone 7 plusで標準レンズ動画の予定であったが、FinePix以外は原因不明で未撮影となっていた。FinePix S1による標準レンズ動画を示す。


第二報へつづく

nice!(36)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ皆既日食へ出発 [日食]

本日、アメリカ皆既日食観測のため米国オレゴン州カニータリゾートへ出発する。今回準備したものをまとめてみた。

【クリップ式日食めがね】
以前作成したクリップ式日食グラスをなくしてしまうという大失態を演じ、新たに作り直した。作製方法は前回と同じである。クリップ式サングラス(藤田光学CLIP UP)の骨格に、「星ナビ」2012年6月号に付属していた「日食観察プレート」を写真のように切断してネジで接続した。これで「日食観察プレート」はすべて消費した。

●クリップ式サングラスと日食用フィルター
IMG_4472-iP7.jpg
●クリップ式日食めがね
clip_glass.jpg

【BORG107FL用フィルター】
BORG107FLの対物レンズ筒を外して、工作用紙を巻き、両面テープにアストロソーラーフィルターを張り、最後に銀色工作用紙を巻いて完成した。

●BORG107FL用アストロソーラーフィルターの作成
BORG_filter.jpg
※右下はBORG107FL用とProminar用のフィルター

●BORG107FLへのフィルター装着
IMG_4460-iP7.jpg
●太陽 2017.7.9 16:33 EOS 7D Mark II + BORG170FL, 600mm, F5.6, ISO200, 1/3200秒;アストロソーラーフィルター
1E0A7272-1.jpg

【赤道儀の設置】
カニータリゾートでVixen AP赤道儀の設置を練習してみた。

①水平だし:赤道儀を乗せる前に水平にする。
IMG_4557-iP7.jpg
②真北の確認:iPhone 7 Plusを置き、コンパスで北に向ける。現地の磁気偏角は14.76°西なので、その分西へ向ける。
IMG_3397-7D.jpg
③赤道儀を乗せる ポーラーメーターで高度44°51'34"、磁気偏角W14.76°に合わせる(実際にはそこまでの精度は設定不能)
AP_setup2.jpg
④赤道儀の固定 初めに固定してしまうと左右に動かないため、調整後に固定する。
Eclipse20170821-2.jpg

※高度は前日夜に北極星で設定しておき、当日水平だし後に赤道儀を乗せるだけにする

【撮影予定】

1. クローズアップ撮影と動画撮影
BORG107, 600mmはEOS 5DIII+エクリップスナビゲーター3で部分食、ダイヤモンドリング、コロナ、ダイヤモンドリング、部分食の一連の流れを自動撮影する。このためにLenova ideapad 110Sを購入した。Prominar 850mmはEOS 7D Mark IIで動画撮影する。

●BORG107FL600mmとProminar 850mm BORG107, 600mm+エクリップスナビゲーター3およびProminar 850mmはEOS 7D Mark IIを用いる
IMG_4710-iP7.jpg
●エクリップスナビゲーター3
EN3_1.png
●撮影設定画面
EN3_2.jpg

2. 連続食分撮影
固定撮影。Sigma 20mm EXDG + EOS 6Dで連続食分撮影を行う。もう一方はFinePix S1で動画撮影(奥さん用)の予定

●連続食分撮影
Eclipse20170821.jpg

3. 撮影風景

iPhone 7 Plusで皆既部分を中心に広角で全体の撮影風景を動画撮影する。

●iPhone 7 + 広角レンズ
IMG_3398-7d2.jpg

多数の撮影ではあるが、ほとんど自動撮影なので、皆既日食自体は双眼鏡でじっくり眼視観測するつもりだ。


nice!(29)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

美瑛の天の川と東川のカワセミ、そして月 [天文・野鳥]

2017年8月5日(土)に当院主催の講演会があり、その座長を務めることになっていた。そのことが気がかりで、写真は撮り溜めていたが、ブログにアップする余裕がなかった。昨日、講演会は成功裏に終了したので、撮り溜めた写真を提示する。

【7月25日(火)】
深夜になって快晴になった。久しぶりに美瑛のマイルドセブンの丘に行ってみた。Vixen AP赤道儀に2台のカメラを乗せて撮影することにした。現地に着いてセットアップして撮影を開始できたのは午前1時を過ぎていた。当方含めて4組5名が撮影にきていた。対角魚眼レンズで撮影した写真は、後からきた方の車のライトで畑の作物がはっきり写った。

●撮影システム:Vixen AP赤道儀+広角レンズ+対角魚眼レンズ
IMG_4527-iP7.jpg
●マイルドセブンの丘と天の川(広角) 2017.7.26 1:21(EOS 5DIII + Sigma 20mm EXDG F3.2, ISO4000, 40秒, プロソフトンA)
0K6A4101-8.jpg
●マイルドセブンの丘と天の川(対角魚眼) 2017.7.26 1:25(EOS 6D + Sigma 15mm EXDG Fisheye, ISO3200, F3.2, 25秒, LEEソフトNo.3フィルター)
IMG_2754-6d1.jpg

【7月26日(水)】
この日も快晴だった。深夜、美瑛の青い池の臨時駐車場に行った。0時過ぎ現地に到着、撮影開始後30分ほどで雲が広がってきて撮影断念した。

●天の川:カシオペア座を中心に 2017.7.27 00:19(EOS 5DIII + Sigma 20mm EXDG F3.2, ISO3200, 60秒, プロソフトンA)
0K6A4129-8.jpg

【7月29日(土)】
午後1時まで外来診療。昼食後リクの散歩を終え、皆既日食時の連続食分撮影の練習でEOS 7DIIとEOS 6Dを自宅バルコニーにセットした。午後4時、まだ日が高いので、ノビタキコースを回ってみた。ところがノビタキは大分少なくなっており、東神楽町の畑で遠いノビタキを見たくらいだった。

●東神楽町の農道から(iPhone 7 plus)
IMG_4536-iP7.jpg

帰り道、良く整備された東川の公園に寄ってみた。ここでは野鳥を見たことがなかったから、あまり期待しないで木道を歩いていると、1羽のカワセミが停まっているのが見えた。慌てて撮影開始。小魚をゲットして、少し遠い木道に停まった。少しずつ近づいて撮影したが、カワセミも少しずつ遠のいていったので、あまり近くでは撮れなかった。これまで当地ではほとんどカワセミを見たことがなかったので大収穫だった。

●東川の公園(iPhone 7 plus)
IMG_4541-iP7.jpg

●小魚を狩するカワセミ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
Kawasemi20170729.jpg

●佇むカワセミ(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A4235-8.jpg

夜も晴れていたので、自宅バルコニーで月面撮影した。

●月齢6.0 2017.7.29 20:23(EOS 5DIII + BORG107FL, 600mm, F5.6, ISO320, 1/320秒)
0K6A4286-8.jpg

【7月30日(日)】
堀江貴文氏が出資するインターステラテクノロジズが、民間では初めての商用ロケット「MOMO初号機」の打ち上げを予定していた。当初予定していた7月29日(土)は濃い霧のため打ち上げが延期された。次の打ち上げは7月30日(日) 5:00〜8:30とアナウンスされていた。

ロケットの打ち上げを一度は見てみたい。7月30日(日)0時ごろ旭川の自宅を奥さんとともに出発した。午前3:30ごろ十勝の大樹町の「多目的航空公園」に着いた。駐車場の手前で、解錠を待つ車が全道から集まっていた。午前5時に解錠された。

5:00〜8:30の発射はエンジンの凍結のため延期された。12:30頃の予定だったが、ロケット着水領域に船がいてまた延期となった。次は午後3:30以後の予定だったが、帰る時刻が遅くなりすぎるのと、雲が低くて打ち上げが見えるかどうか分からなかったこともあり断念して引き上げた。MOMO初号機は午後4時過ぎに打ち上げられたが、ロケットからデータが得られなくなったためエンジンを緊急停止したとのことだった。

●MOMO初号機打ち上げのパブリックビュー会場
Rocket170730.jpg

8月に入ってから曇りの日が続いていたが、夜雲間に月が顔を出す日が多かった。

【8月1日(火)】
●月齢9.1 2017.8.1 21:27(EOS 6D + BORG107FL, 600mm, F5.6, ISO320, 1/320秒)
IMG_2888-6d1.jpg

【8月2日(水)】
●月齢10.1 2017.8.2 21:54(EOS 5DIII + BORG107FL, 600mm, F5.6, ISO320, 1/320秒)
0K6A4329-8.jpg

【8月5日(土)】
当院主催の講演会終了後、自宅バルコニーで太陽を撮影、夜は月面を撮影した。

●アストロソーラーフィルターを着けたBORG107FL
IMG_4460-iP7.jpg
●太陽 2017.8.5 17:19(EOS 5DIII + BORG107FL, 600mm, F5.6, ISO100, 1/800秒 + アストロソーラーフィルター)
0K6A4353-8.jpg

●月齢13.2 2017.8.5 23:17(EOS 5DIII + BORG107FL, 600mm, F5.6, ISO320, 1/500秒)
0K6A4383-8.jpg



nice!(44)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー