SSブログ

道北へ道すがらの探鳥と遠ざかる火星、ジャコビニ彗星 [彗星]

9月6日(木)の胆振東部地震、旭川は震度4だった。全道的な停電はあったものの、当地は当日夜〜翌朝には電力がもどった。幸い職場にも大きな被害は出なかった。9月9日(日)早朝、ここ数年行っていなかった道北のサロベツ原野に向かった。

【9月9日(日)】
天塩川河川敷にあるハマナスの丘で探鳥。野鳥は少なかったがコヨシキリ、オオジュリン♀、ミサゴを撮影できた。

●オホーツク海岸と利尻山:天塩町(EOS 5D Mark III + Sigma14mm F1.8 DG HSM)
0K6A2102-10.jpg

●コヨシキリ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1595-s4.jpg
●オオジュリン♀(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9901-7d1.jpg
●ミサゴ(同)
1E0A9909-7d1.jpg

天塩町から北上し、下サロベツのパンケ沼へ向かった。パンケ沼の木道を歩いてみたが、まったく野鳥は見えなかった。道すがらノビタキ♀とヒシクイの群れに遭遇した。

●パンケ沼と木道(EOS 5D Mark III + Sigma14mm F1.8 DG HSM)
0K6A2105-10.jpg
奥さん↑

●ノビタキ♀(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9834-7d1.jpg
●ヒシクイ(同)
1E0A9870-7d1.jpg

【9月11日(火)】
晴れた。夜自宅バルコニーで遠ざかりつつある火星を観察した。恒星の瞬きは大きくなく良好なシーイングを期待したが、EdgeHD800で観察すると激しい大気のゆらぎのため表面模様が確認できないほどだった。シーイングは1/5くらい。火星の視直径は7月27日には24.21"だったが、この日は19.00"と小さくなっていた。また南極冠は大分小さくなった。

●火星 2018.9.11 21:38:20 (132秒)
Mars_213820_2.jpg
FireCapture v2.5, Filter=RGB, Profile=Mars, Diameter=19.00", Frames captured=10000 Frames, AS!2.6.8 25%stack, Registax6 wavelet, PhotoShop CS5カラーバランス調整

深夜(9月12日未明)、自宅バルコニーでGiacobini-Zinner彗星21Pを撮影した。

●Giacobini-Zinner彗星21Pの撮影機材 
IMG_7272-iP7.jpg

●Giacobini-Zinner彗星21P 2018.9.12 02:25~2018.02:31 (6分)
jacobini20180912-2.jpg
2018.9.12 02:25~02:31 EOS 6D (HKIR) + BORG107FL + 1.08x FLATTENER, 624mm, F5.8, ISO3200, 6分 (40秒 x 9枚) StellaImage 8でコンポジット、PhotoShop CS5調整、1.5倍トリミング


nice!(39)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー