SSブログ

ワッカ原生花園のルリビタキとオオジュリン、そして月 [野鳥・天文]

【8月26日(日)】
最近、北海道だけ曇りで本州は晴れのパターンが続いている。この日も旭川は曇り〜雨。tenk.jpをみると北海道全域で曇っていたが、網走方面だけ晴れになっていた。サロマ湖近くのワッカ原生花園に行くことにした。朝9:30分出発、佐呂間町に12:00頃着いた。佐呂間町のそば処ほん多屋で昼食を摂った。混んでいたためかかなり時間がかかった。実のところあまり期待していなかったのだが m(_ _)m、コシのあるしっかりした美味しい蕎麦だった。ここから30分ほどでワッカ原生花園についた。

ネイチャーセンターで自転車を借りた。7月にクマが出現したため、サロマ湖第二湖口の橋から向こう側には行かないようにとのことだった。原生花園内の野鳥は大分去って行ったようで、野鳥のさえずりはあまり聞こえなくなっていた。ノビタキの幼鳥、ルリビタキの幼鳥、オオジュリンの幼鳥など幼鳥がみられた。警戒心が強いようで、撮影しようとすると遠くに飛んで行ってしまうことが多かった。

●ワッカ原生花園(EOS 5D Mark III + Sigma14mm F1.8 DG HSM)
0K6A1995-10.jpg
●ノビタキ幼鳥♀(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9721-7d1.jpg
●ノビタキ幼鳥♂(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1543-s4.jpg
●ルリビタキ幼鳥(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9742-7d1.jpg
●オオジュリン幼鳥(同)
1E0A9769-7d1.jpg
●オオジュリン♀(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1548-s4.jpg

【月面撮影】
曇り〜雨の日が多いが、ときどき雲間に月や惑星が顔を出すことがある。そんな時に撮影してみると、土星や火星は激しい大気のゆらぎで結局良い写真は撮れない。一方月面はそんな状態でもスタック画像にすると比較的良い写真が得られるので提示する。

●月齢6.1(1) 2018.8.17 20:40:15 (70秒)
Moon_204015_120SI-2.jpg

●月齢6.1(2) 2018.8.17 20:38:29 (78秒)
Moon_203829_D120SI-2.jpg
EdgeHD800 (D203mm f2032mm) + 0.7倍レデューサー + ZWO IR/UVカットフィルター 1.25”
FireCapture v2.5, Camera=ZWO ASI174MC, Filter=UV, Profile=Moon, Fames captured=1000, AS!2.6.8 20%stack, Registax6 wavelet, StellaImage8 画像復元、PhotoShopCS5で色調・コントラスト調整

●月齢11.2 2018.8.22 23:01:57 (70秒)
moon20180822SI-2.jpg
BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ZWO IR/UVカットフィルター 1.25”
FireCapture v2.5, Camera=ZWO ASI174MC, Filter=UV, Profile=Moon, Fames captured=1000, AS!2.6.8 25%stack, Registax6 wavelet, StellaImage8 画像復元、PhotoShopCS5色調・コントラスト調整

8月27日(月)夕方晴れてきて火星が見えていたので、急いでEdgeHD800をセットしていると急激に曇ってしまった。せっかくセットしたので、そのままにして晴れるのを待った。夜、雲間に月が顔を出した。火星の方はほぼ雲の中だったが、雲間に見えるかもしれないので、月面撮影用にはBORG170FLをセットした。結局雲間から顔を出した月だけ撮影できた。

●EdgeHD800とBORG170FL
IMG_7175-iP7.jpg

●月齢16.1 2018.8.27 22:29 (58秒)
moon20180827-2.jpg
BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ZWO IR/UVカットフィルター 1.25”
FireCapture v2.5, Camera=ZWO ASI174MC, Filter=UV, Profile=Moon, Fames captured=1000, AS!2.6.8 20%stack, Registax6 wavelet, StellaImage8 画像復元、PhotoShopCS5で色調・コントラスト調整


nice!(36)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小清水原生花園のノゴマ・ノビタキ・ホオアカ、ちょっと惑星 [野鳥]

北海道は8月上旬から中旬はほぼ曇りから雨になった。ペルセウス座流星群は、旭川周辺だけでなく全道的な天候不良のため移動観察は断念した。接近中の火星も明るくなってきたジャコビニ・ジンナー彗星も撮影困難な状態が続いている。8月19日(日)雨の旭川をでて、オホーツク海に面する小清水原生花園に行ってノゴマ、ノビタキ、ホオジロ ホオアカ、幼鳥たちを撮って、やっと一息ついた。

【8月12日(日)】
旭川市郊外の探鳥コースを回ってきた。忠別ダム近くの小川でカワガラス幼鳥、旭川空港近くの草むらでオオジシギを見たのみだった。

●カワガラス幼鳥(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9359-7d1_PM2.jpg
●オオジシギ(同)
1E0A9401-7d1.jpg

【8月19日(日)】
朝から雨が降っていた。tenki.jpでは網走方面は晴れているようだった。朝、旭川を出発、網走に近づくにつれて晴れてきた。網走市内で昼食のラーメンを摂った後、小清水原生花園〜濤沸湖に向かった。現地に着いたのは午後2時になっていた。

●小清水原生花園(EOS 5D Mark III + Sigma14mm F1.8 DG HSM)
0K6A1986-10.jpg
↑奥さん

小清水原生花園内に入るとすぐに野鳥のさえずりが聞こえた。はじめにノゴマに出遭った。ノビタキの幼鳥がたくさんいた。ホオジロのメス ホオアカの幼鳥と思われる野鳥も目についた。

●ノゴマ(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9519-7d1.jpg

1E0A9454-7d1.jpg
●ノゴマ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1486-s4.jpg

●ノビタキ♂(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1532-s4.jpg
●ノビタキ幼鳥♂(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9574-7d1.jpg

●ノビタキ♀とハマナス(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1494-s4.jpg
●ノビタキ幼鳥♀(同)
DSCF1529-s4.jpg
●ノビタキ幼鳥♀(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9659-7d1.jpg

●ホオアカ幼鳥*(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9683-7d1.jpg

1E0A9704-7d1.jpg

【8月17日(金)】
8月上旬〜中旬はほぼ曇り〜雨だったが、8月17日は雲の途切れたところで土星を1セットと火星は2セットをどうにか撮影できた。ただ気流が安定せず、シーイングは1.5/5くらいの感じだったから、惑星の細部の写りは良くない。木星は太陽に近づいて高度が低くなり、激しいゆらぎのため撮影は断念した。

●定番の撮影風景:8月17日
IMG_7156-iP7.jpg

●土星 2018.8.17 21:09:19 (13分47秒)
Sat_210919_D330_180708SI2.jpg
FireCapture v2.5, Filter=RGB, Profile=Saturn, Diameter=17.59", ROI=640x480
Frames captured=3000, Shutter=267.1ms, Gain=140 (23%)
AS!2.6.8 30%stack, Registax6 wavelet, StellaImage8 画像復元

●火星 2018.8.17 21:31:09 (109秒)
Mars_213109_ap7_D330_20180708.jpg
FireCapture v2.5, Filter=RGB, Profile=Mars, Diameter=23.10"
Frames captured=10000 Frames, Shutter=4.262ms, Gain=270 (45%)
AS!2.6.8 30%stack, Registax6 wavelet, PhotoShop CS5カラーバランス調整

*ホオアカ幼鳥;当初ホオジロ♀としましたが、ホオアカ幼鳥がもっとも合うように思いましたので訂正させていただきました。quesoさん、ご指摘ありがとうございました m(_ _)m


nice!(38)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ノビタキ・オシドリ・モズ・ひまわり、そして火星 [野鳥]

例年と異なり今年は道東の天気が悪い。8月4日(土)〜8月5日(日)は帯広の実家に行ってきたが、旭川は晴れ、帯広は曇りだった。

【8月4日(土)】
旭川の家を出発し、旭川空港から美瑛まで青空のノビタキゾーンを走った。所々、道路沿いにいたノビタキを車内から撮影した。ノビタキは大分少なくなった。

●牧草ロール:旭川市郊外(EOS 5D Mark III + Sigma14mm F1.8 DG HSM)
0K6A1966-10.jpg
●青と緑:旭川市郊外(同)
0K6A1969-10.jpg

●ノビタキ♂(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9236-7d1.jpg
●ノビタキ♀(同)
1E0A9212-7d1.jpg

1E0A9251-7d1.jpg

上富良野町のまん作で昼食をとった。最近混んでいて入店を諦めることが増えてきたが、早い時間帯だったので駐車場の最後のスペースに駐めることができた。野菜天せいろはいつもながら美味かった。

●まん作 野菜天せいろ
IMG_6988-iP7.jpg

富良野の鳥沼公園を散策。この時期野鳥はほとんどいない。公園の池に数羽のオシドリをみたのみだった。

●オシドリ(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9261-7d1.jpg

1E0A9279-7d1.jpg

南富良野町を過ぎると曇ってきた。帯広も曇っていた。実家で兄と母親に、娘からLINE経由でもらった多量の孫の動画を披露してきた。

【8月5日(日)】
朝、十勝川河川敷の相生中島を散策、モズを撮影できただけだった。

●モズ(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9296-7d1.jpg

1E0A9302-7d1.jpg

帯広からの帰りも狩勝峠を過ぎてから晴れてきた。富良野を経由して滝川方向に向かい、北竜町の「ひまわりの里」に寄ってきた。ひまわりたちは太陽と反対方向を向いていたため、逆光の写真ばかりになったので、Photomatixで処理して提示する。

●北竜町ひまわりの里(EOS 5D Mark III + Sigma14mm F1.8 DG HSM、Photomatix)
0K6A1978_10PM.jpg

【8月5日(日)夜〜8月7日(火)夜】
旭川は8月5日(日)夜〜8月6日(月)夜は雲は多いものの、雲間で大接近中の火星がギラギラ輝いていた。8月7日(火)は夕刻から快晴になり、西空から東空に向かって金星、木星、土星、火星が並んでいるのが見えた。

三夜とも、自宅バルコニーでおもに火星を撮影してみたが、激しい大気のゆらぎのため綺麗には撮影出来なかった。もともと北海道は偏西風の直下にあるため気流が安定せず、惑星撮影には不利であるが、この3日間のシーイングは1.5/5くらいの感じでとくに悪かった。

●惑星撮影機材:8月5日
IMG_7051-iP7.jpg

シーイング不良であるが、三夜とも火星面には南極冠、シレーンの海〜キムメリア人の海と思われる模様がみられた。撮影条件と画像処理は三夜とも以下のごとくである。
FireCapture v2.5, Filter=RGB, Profile=Mars, Shutter=4.262ms, Gain=270 (45%)
AS!2.6.8 30%〜40% stack, Registax6 wavelet, PhotoShop CS5カラーバランス調整

●火星 2018.8.5 23:48:32 (96秒)
Mars_234832_D330_20180708-2.jpg
Diameter=24.19”, Frames captured=10000, AS!2.6.8 30%stack

●火星 2018.8.6 23:35:59 (110秒)
Mars_233559_D330_20180708-2.jpg
Diameter=24.14”, Frames captured=10000, AS!2.6.8 30% stack

●火星 2018.8.7 21:48:12 (122秒)
Mars_214812_D340_20180708-2.jpg
Diameter=24.08”, Frames captured=10000, AS!2.6.8 40% stack



nice!(36)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー