野付半島でベニヒワ・ユキホオジロ、帯広でSeeStar-S50による電子観望 [SeeStar-S50]
【1月6日(土)】
1月6日(土)〜1月8日(月)の三連休の初日、根室の野付半島にユキホオジロを見に行くことにした。この時期、ユキホオジロが来ているはずだ。1月6日午前、旭川の自宅を出発。夕刻、根室の尾岱沼(おだいとう)の予約してあった宿に着いた。すでに暗くなっていた。
【1月7日(日)】
朝、尾岱沼の宿を出て、野付半島の先端へ向かった。ユキホオジロを見るためには、野付半島の先端部へ行かなければならない。野付半島ネイチャーセンターで、野付半島の先端部への通行許可証を出してもらう。先端部への入り口には鎖がかかっており、これをはずして車を乗り入れる。少し車を少し走らせたところで野鳥の群れが横切っていった。車を止めて撮影してみるとベニヒワの群れだった。
●ベニヒワの群れ
●ベニヒワ(上の写真の拡大)
●電線の上のベニヒワ(奥さん撮影)
しばらく走って、車の進入できないところでまで来た。車を降りた。駐車した車には通行許可証を表示させておく必要がある。ここから野付半島の先端部まで歩く。かなり遠い。30分ほど歩いて先端部に着いた。10羽ほどのユキホオジロが見えた。警戒心が強い。少しでも近づくとサッと逃げていく。
●ユキホオジロ
●逃げるユキホオジロ●ユキホオジロ
野付半島ではオジロワシやエゾシカ♂も撮影した。
●オジロワシ(奥さん撮影)
●エゾシカ♂
【1月13日(土)】
帯広八千代牧場で開催された星空観察会に1泊2日で参加した。八千代牧場研修センターに宿を取った。散在性流星目的で冬の星座を撮影していたが、流星は写らなかった。
●冬の星座と木星
2024/1/13 19:36:56 Sigma14mm, F1.8 (2.2), EOS 5D Mark III, ISO2500, 30", SKYMEMO Sガイド
SeeStar-S50というカメラ・レンズ付きオールインワン望遠鏡が中国ZWO社から発売された。一時期、在庫がなくなるほど売れていたが、待ち時間なく購入できた。旭川の天候不良のため、なかなか撮影の機会が無かった。今回の星空観察会がSeeStar-S50のファーストライトとなった。iPhoneにインストールしたSeeStarプログラムを開くと、観察可能な天体が表示されるので、撮影したい天体をクリックすると、目的の天体を自動導入し、撮影が開始される。撮影した写真はiPhoneの「写真」に入る。驚くほど簡単に撮影できる全自動望遠鏡である。
●SeeStar-S50
●SeeStar-S50によるオリオン座大星雲M42
M42撮影後、雲が広がってきたのと寒いので、宿泊八千代牧場の研修センターの部屋に引き上げた。翌朝、旭川へ戻る途中の新得でSeeStar-S50で、薄雲越しの太陽を撮影してみた。付属の太陽フィルターを着けて撮影した。
●SeeStar-S50による太陽
1月6日(土)〜1月8日(月)の三連休の初日、根室の野付半島にユキホオジロを見に行くことにした。この時期、ユキホオジロが来ているはずだ。1月6日午前、旭川の自宅を出発。夕刻、根室の尾岱沼(おだいとう)の予約してあった宿に着いた。すでに暗くなっていた。
【1月7日(日)】
朝、尾岱沼の宿を出て、野付半島の先端へ向かった。ユキホオジロを見るためには、野付半島の先端部へ行かなければならない。野付半島ネイチャーセンターで、野付半島の先端部への通行許可証を出してもらう。先端部への入り口には鎖がかかっており、これをはずして車を乗り入れる。少し車を少し走らせたところで野鳥の群れが横切っていった。車を止めて撮影してみるとベニヒワの群れだった。
●ベニヒワの群れ
●ベニヒワ(上の写真の拡大)
●電線の上のベニヒワ(奥さん撮影)
しばらく走って、車の進入できないところでまで来た。車を降りた。駐車した車には通行許可証を表示させておく必要がある。ここから野付半島の先端部まで歩く。かなり遠い。30分ほど歩いて先端部に着いた。10羽ほどのユキホオジロが見えた。警戒心が強い。少しでも近づくとサッと逃げていく。
●ユキホオジロ
●逃げるユキホオジロ●ユキホオジロ
野付半島ではオジロワシやエゾシカ♂も撮影した。
●オジロワシ(奥さん撮影)
●エゾシカ♂
【1月13日(土)】
帯広八千代牧場で開催された星空観察会に1泊2日で参加した。八千代牧場研修センターに宿を取った。散在性流星目的で冬の星座を撮影していたが、流星は写らなかった。
●冬の星座と木星
2024/1/13 19:36:56 Sigma14mm, F1.8 (2.2), EOS 5D Mark III, ISO2500, 30", SKYMEMO Sガイド
SeeStar-S50というカメラ・レンズ付きオールインワン望遠鏡が中国ZWO社から発売された。一時期、在庫がなくなるほど売れていたが、待ち時間なく購入できた。旭川の天候不良のため、なかなか撮影の機会が無かった。今回の星空観察会がSeeStar-S50のファーストライトとなった。iPhoneにインストールしたSeeStarプログラムを開くと、観察可能な天体が表示されるので、撮影したい天体をクリックすると、目的の天体を自動導入し、撮影が開始される。撮影した写真はiPhoneの「写真」に入る。驚くほど簡単に撮影できる全自動望遠鏡である。
●SeeStar-S50
●SeeStar-S50によるオリオン座大星雲M42
M42撮影後、雲が広がってきたのと寒いので、宿泊八千代牧場の研修センターの部屋に引き上げた。翌朝、旭川へ戻る途中の新得でSeeStar-S50で、薄雲越しの太陽を撮影してみた。付属の太陽フィルターを着けて撮影した。
●SeeStar-S50による太陽