SSブログ

戻ってきたアカゲラ・シメとウトナイ湖のセンダイムシクイ [野鳥]

今週は8月29日〜30日に浜松で開催される人間ドック学会の3演題の準備でつぶれた。統計解析方法など大幅な見直しの結果、原案の跡形がなくなった発表者の皆さん、ごめんなさい ^ ^!!!

お盆の8月15日(木)ポメラニアンのリクとボンを連れて自宅横の東部中央公園に入ったとたん、キョッキョッの声と伴に目の前にアカゲラ♂アカゲラ幼鳥(註)が飛んで来た。ボチボチ東部中央公園に鳥たちが戻ってきているようだ。
●東部中央公園のアカゲラ幼鳥(EOS Kiss X3 EF-S 250mm)
IMG_9908-2.jpg

IMG_9909-2.jpg

五百仏寺でお参りしたした後、ウトナイ湖に行ってみることにした。ウトナイ湖だけでなく、周辺の森林(?)に野鳥が多いとのお話しを聞いたためだ。最近、旭川周辺〜東川に行ってもさっぱり野鳥に逢えない。旭川鷹栖から道央自動車道にのり、札幌を経由して苫小牧東で降りた。4kmほどで道の駅ウトナイ湖に着く。道の駅で親子丼とうどんセットを食べた後、ウトナイ湖畔に出た。あら〜、今日はさっぱりいないなぁ ...> <...
●ウトナイ湖畔
IMG_0439-742.jpg

国道36号で千歳側へ向かうとすぐに「ウトナイ湖サンクチュアリ」の看板があり、細い道があった。ただ、この看板は奥まっていてとても見づらい。駐車場に着いた。自然観察路地図の案内版があった。
●ウトナイ湖サンクチュアリ自然観察路地図
DSCN5159-2.jpg

自然観察路のある林の中に入った。少し晴れてきた。う〜ん?鳥いないなぁ。チクッとして手をみると虫に食われている。ギャ〜。振り払ってもしつこく食らいついている。蚊のようだが、刺すときチクッする蚊っているのかなぁ?おや〜、聞こえるギューイ、センダイムシクイの声。虫に食われてセンダイムシクイってか〜
●ウトナイ湖自然観察路のセンダイムシクイ(EOS 7D, EF400mm IS USM)
IMG_0449-74.jpg

IMG_0451-74.jpg

結局、ここまで来てセンダイムシクイだけか〜。ここから白鳥のデッキ側へ行ってみた。白鳥、いるにはいたが超遠い。遠すぎてハクチョウの種類はよく分からない。
●ウトナイ湖の白鳥を狙う
DSCN5163-2.jpg
遠い!
IMG_0473-74.jpg

8月24日(土)夕方、リクとボンを連れて東部中央公園を散歩中。木の上のけたたましく鳴くヒヨドリを見上げた。横に何かいる!シメだ。北海道ではシメは留鳥だが、これまでおもに冬に見ていた。やっぱり留鳥だったのだ。
●東部中央公園のシメ(EOS 7D, EF400mm IS USM)
IMG_0483-74.jpg

IMG_0490-74.jpg

【註:アカゲラ♂の記載の誤りについて】当初アカゲラ♂と記載しましたが、shunさんより♂ではなくて幼鳥ではないかとのご指摘をうけました。またramblinさんよりエゾオオアカゲラでしょうかとのコメントをいただきました。前頭部に黒い部分がなくて赤い部分からはじまっていることから、アカゲラ♂ではないですね。背部の縦白斑が大きくはっきりしていること、腹部の斑点の感じが不明瞭であること、嘴が長くないことから、オオアカゲラ幼鳥よりはアカゲラ幼鳥のほうがより該当するのではないかと考え、アカゲラ幼鳥に訂正させていただきました。ご指摘ありがとうございました。
nice!(44)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 44

コメント 11

queso

ご自宅の傍の公園で今の時期にアカゲラを観察できるとは・・・
羨ましいです。
暫くアカゲラを見ておりません・・・

虫刺されは大丈夫でしたか?数ヶ月前、ブユに刺された跡が
未だに消えない私です。

シメ、夏は色がちょっと濃いめに見えます。強面度は相変わらずですね。
by queso (2013-08-25 14:28) 

shun

初めてコメントさせていただきます。
写真のアカゲラは幼鳥ですよね?
幼鳥は雌雄ともに頭が赤かったと記憶しています。
オスかどうかは今の段階では分からないようですよ。
by shun (2013-08-25 16:19) 

ramblin

エゾオオアカゲラでしょうか?
(ただのアカゲラで無いことは
確かですね)スゴイです。
羨ましいです。
by ramblin (2013-08-25 17:29) 

Mitch

アカゲラの詳細は判断付きかねますが、この時期に見られるとはさすが北海道ですネ!?
シメも見られるんですね~
by Mitch (2013-08-25 18:36) 

kinda

〉quesoさん
アカゲラ、幼鳥だったようです。虫刺されは一週間ほど痒くて、掻けばかくほど痒くて、抗ヒスタミン軟膏と薬で対処しました。シメ8月に見たの初めてでした。

〉shunさん
コメントありがとうございました。ご指摘の通りと思い、アカゲラ幼鳥に訂正させていただきました。

〉ramblinさん
コメントありがとうございました。いろいろ調べてみました。腹部の赤さと斑状模様の感じがオオアカゲラよりはアカゲラ幼鳥としたほうがいいようです。

〉Mitchさん
旭川は北海道内では暑くなる地域ですが、だんだん気温は下がってきました。これから増えてくると思いますが、今日はまだあまりいなかったです。
by kinda (2013-08-25 20:24) 

ramblin

再度コメントさせてもらいます。普通のアカゲラの
成鳥は後頭部に幼鳥は頭頂に赤色部が有りますが
何れにしろ当該ゲラのように頭頂から後頭まで赤色
部がのっぺりと載るのは考え難いです。また腹部の
斑が薄いのは幼鳥と考えました。鳥の同定は難しい
でね。更に勉強させてもらいます。有難うございまし
。た
by ramblin (2013-08-26 05:22) 

まっちゃん

アカゲラの頭の赤い所は成長すると移動するんですね、知らなかった。
上の2枚が全く同じ範囲が写っているのでトリミングしていないとして、EOS Kiss X3 EF-S 250mmで被写体との距離8.22m(exifから)なのでおおよその計算をしたところ、全長30センチ位有りそうです。
エゾオオアカゲラで良さそうな気がしますね。
by まっちゃん (2013-08-26 09:34) 

美美

アカゲラにも色々な種類があるんですね。
私には識別が難しそうです^^;
by 美美 (2013-08-26 18:07) 

kinda

〉ramblinさん
ネット上および図鑑で調べています。アカゲラ幼鳥とオオアカゲラ幼鳥との区別は、これまでも鑑別が難しいとして話題になっていました。その上でアカゲラ幼鳥のほうがよりあっているような気がします。鑑別は難しいようなので、以下の理由でアカゲラ幼鳥としておきたいと思います。

アカゲラ幼鳥の頭部の写真を図鑑でみますと、頭全体が赤い(北海道野鳥ハンディガイドp74、ひと目でわかる野鳥p154)。アカゲラ幼鳥には腹部の淡い斑状模様がある。アカゲラの最大の特徴は背中の縦白斑が大きくはっきりしていること。本例の縦白斑は大きくてはっきりしています。一方、オオアカゲラの背中にはこのような大きな縦白斑がない。オオアカゲラの腹部の縦縞模様は、幼鳥では淡くなるのでこの点はアカゲラ幼鳥と区別ができないかも。あと、やはり相対的に嘴が大きく長くて、ちょっときつい感じの顔つき。

〉まっちゃんさん
申し訳ありません m(_ _)m 記載しておりませんが、EOS Kiss X3の写真は1.4倍にトリミングしています。ので、30cmなら21.4cmになります。ramblinさんへのレスで書いた理由で、アカゲラ幼鳥としておきたいと思います。

〉美美さん
知らなかったのですが、アカゲラ幼鳥とオオアカゲラ幼鳥はかなり区別が難しいようです。これまでにも、同じような議論がなされていました。
by kinda (2013-08-27 00:10) 

まっちゃん

そうでしたか、同じ部分をトリミングするとはお見事です。
計算は実際は32cmくらいと出たのですが、大きすぎるので30Cmと書きました。
23cmくらいでアカゲラくらいと言う事になりますね。(^^)
by まっちゃん (2013-08-28 16:26) 

kinda

〉まっちゃんさん
多くの場合手持ちで撮影しているので、トリミングして同じ視野にして提示しています。撮影距離まで分かってしまうとはexif情報恐るべしですね ^ ^!!
by kinda (2013-08-29 01:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0