SSブログ

雪のGW:なぜか美瑛のカモメ、ペーパンのオオジシギ、他 [野鳥]

ゴールデンウィーク後半は寒くて雪がちらつく冬に逆戻りした。まあ、冬だと思えば暖かいほうだ (^o^) 北海道は七夕もお盆も1ヶ月遅れだから、ゴールデンウィークも1ヶ月遅れにしてしてほしい。それだけはやってから政権の座を降りてほしかった民主党。

5月3日(金)病院当直明けで眠いので近場で探鳥。午後から美瑛を回ってみよう。出発時点では曇りから小雨の状態だった。旭川空港くらいから雨が強くなってきた。西神楽の「就実の丘」あたりから雪になってきた。
●雪の「就実の丘」付近
IMG_6308-73.jpg

西神楽から美瑛の農道に来た。電線の上でニュウナイスズメが囀っていた。今回はメスだ。奥さん運転で、後部座席の窓からEOS 7D、EF400mm F4.5-5.6 IS USMで撮影するというお気楽パターンだ。
●ニュウナイスズメ♀
IMG_6315-73.jpg

上富良野の「まん作」で昼食。混んでいる。駐車場は満車。少し待って入店した。あげもち蕎麦を食べた。とても美味しい。ただ、たれはややしょっぱすぎると思う。上富良野から美瑛の農道を走り回った。電線の上にカワラヒワが止まっていた。郊外のカワラヒワはどうも警戒心が強い。ちょっと近づくと逃げる。
●電線の上のカワラヒワ軍団
IMG_6409-73.jpg
農地に降りたカワラヒワ
IMG_6432-73.jpg

美瑛の農地で数羽のツグミが遠くにみえた。まだ寒いのでシベリアに帰るのを躊躇しているに違いない。
●ツグミ
IMG_6376-73.jpg

美瑛郊外の水田にアオサギと、えっカモメ?が見えた。遠いがセグロカモメに見える(註:ramblinさんによると、タイミルセグロカモメホイ
グリンカモメとのことでした)。なぜこんな内陸部の水田に1羽だけで来ているのだろう。
●美瑛の水田のアオサギ
IMG_6435-73.jpg
●美瑛の水田のカモメ
IMG_6471-73.jpg

5月4日(土)天気予報どおり曇りときどき雨〜みぞれ。そろそろ天気予報はずれてくれないかなぁ。悪い予報はサッパリはずれない。今日も近場で探鳥。今季はじめて東旭川の「旭川21世紀の森」へ行ってみた。公園内を歩いたが、雪のため野鳥観察舎付近しか回れなかった。野鳥に出会うことはなかった。「旭川21世紀の森」からさらに奥にあるペーパンダムへ行った。
●雪のペーパンダム
IMG_9700-2.jpg

いた〜、ミヤマカケス。雪背景のミヤマカケスは、まさしく冬の光景だ。すぐ近くにホオジロも鳴いていた。
●ミヤマカケス
IMG_6540-73.jpg

IMG_6548-73.jpg
●ホオジロ
IMG_6563-73.jpg

IMG_6566-73.jpg

ペーパンダムからの帰り道、奥さんが「何かを咥えた鳥が電柱の上に留まっている」のに気づいた。車から降りて、撮影しながら少しずつ近づいた。何かを咥えているのでなく、長い嘴だった。シギと思うが何シギだろう?調べてみると、北海道を代表とするジシギ類のオオジシギだった。ジェージェーとかなり激しい声を発して派手に飛び去っていった。
●オオジシギ*
IMG_6575-73.jpg

IMG_6585-73.jpg

IMG_6588-73.jpg

永山の「穗の香」で昼食。いつの野菜天ぷらそばセットを食べた。せっかくのゴールデンウィークなので、この後江丹別のとみはら自然の森に行ってみたが、雪のため公園内に入ることはできなかった。本日最後に、いつものキトウシ森林公園に寄った。アカゲラ、ヤマゲラ、コゲラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラを見た。まあまあの写真が撮れたコゲラのみ示す。よく見ると、確かに赤いリボンをつけている。
●コゲラ
IMG_6665-73.jpg
コゲラ頭部の赤いリボン
IMG_6666-73.jpg

* オオジシギ:準絶滅危惧種(環境省RDB)希少種(北海道RDB)
nice!(36)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 36

コメント 15

ramblin

この時期にオオジですか、オオジらしく
白っぽくて綺麗な個体です。此方へ来る
時は田圃ですから何時も他のジシギたち
との識別には悩まされます。
 蛇足ながら水田のカモメは「セグロカモメ」
では無いと思います。脚が黄色味を帯びて
いますから。「タイミルセグロカモメ」か「ホイ
グリンカモメ」だと思います。
by ramblin (2013-05-05 04:46) 

kinda

〉ramblinさん
ご教示ありがとうございます。記事に以下の文を追加しました。ramblinさんによると、タイミルセグロカモメかホイ
グリンカモメとのことでした。オオジシギは北海道野鳥ハンディガイドに、北海道での観察時期として4月〜8月と記載されていました。
by kinda (2013-05-05 07:00) 

silverag

電線のシギって、なんだか不思議な光景です
by silverag (2013-05-05 08:24) 

doudesyo

おはようございます。
オオジシギ未見です。こちらですと裏磐梯あたりで夏鳥として見れるようなのですが、さっぱりです。こんな電線止まりのオオジシギは珍しいのではないでしょうか。^^;
by doudesyo (2013-05-05 09:45) 

まっちゃん

シギが電線に止まっているのはあまり見ない光景で新鮮ですね。(^^)
カモメの仲間はオーストラリアでは海岸から離れた公園でよく見ました。
ハトみたいな感じで人から餌を貰ってました。
日本ではあまりそんな場所では見かけないですよね。
by まっちゃん (2013-05-05 15:10) 

queso

確かに、電線にオオジシギというのは斬新ですね・・・。
こちらでは隠れている事が多いですし、奥日光などで木の上に
乗っている個体は見たことがありますが・・・。
改めて見るとお腹が真っ白で美しいシギですね。

コゲラ、雄ですね。可愛いです(^^)♪
早く北海道にも本格的な春が訪れますように・・・
by queso (2013-05-05 17:14) 

Mitch

5月というのに、まだ雪ですか。
そろそろ桜の時期なんですかね~
by Mitch (2013-05-05 18:41) 

kinda

〉silveragさん
オオジシギ初めて見たのですが、印象として電柱の上は珍しそうですね。

〉doudesyoさん
初めて見たので知らなかったですが、確かに印象として電線の上のシギは珍しい感じがしますね。

〉まっちゃんさん
はい、新鮮です。そうですか、海岸から離れていても鳥だから来るんでしょうね。美瑛は相当内陸部ではあるんですけどね ^ ^;

〉quesoさん
なるほど、オオジシギは隠れているんですか。飛び立つとき、やたら騒がしく去って行きました。文句言ってたのかな。

〉Mitchさん
雪の積もった写真は郊外のものです。市内には雪はなくなりました。それにしても寒いゴールデンウイークでした。
by kinda (2013-05-05 22:42) 

ハギマシコ

いろいろ鳥果があってやっと春ですね。
しかし遅い雪が積もって鳥たちは面喰っていることでしょう。
オオジシギは、雪の中の鳥じゃないので、、大丈夫かしら。
by ハギマシコ (2013-05-06 01:34) 

えったん

オオジシギが電線に止まってるのは珍しいですね。
こちらの森では草の中に潜り込んでるのが多くて、姿を見つけるのが困難です。
声は聞こえるのですが姿は見えず、それでも飛んでる姿は目にすることができます。


by えったん (2013-05-06 10:39) 

kinda

〉ハギマシコさん
今日ゴールデンウィーク終了日の夕方からやっと晴れてきました。しかし寒いです。来週から暖かくなるようなので、郊外の雪も溶けていくと思います。オオジシギも一安心するでしょうね。

〉えったんさん
そーなんですか。当方、初めてみました。飛び立つときの騒がしさにちょっと驚きました。
by kinda (2013-05-06 23:29) 

あお

シギが電柱に!?
これでは遠くから見たら何かくわえてるように
見えてしまいますね
by あお (2013-05-08 01:34) 

kinda

〉あおさん
確かに遠くから見ると何か咥えてるように見えました。近づいてみてビックリという感じです(^^)
by kinda (2013-05-08 20:01) 

kingfisher

いつもありがとうございます。
新しいブログ始めました。
野鳥にこだわらずいろいろとアップしていくつもりです。
「cool & jazzy」 so-netブログです。
http://coolandjazzy.blog.so-net.ne.jp/
よろしくお願いします。
by kingfisher (2013-05-08 22:45) 

kinda

〉kingfisherさん
ブログ拝見しました。これからちょくちょくお邪魔します。こちらこそ宜しくお願いします。
by kinda (2013-05-09 02:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0