開口量固定Avで撮ってみた上川と永山新川の野鳥たち [野鳥]
昨年11月からマニュアルをほとんどみないでCanon EOS 7Dを使ってきた(無謀!)。鳥を中心にして背景をぼかしたい、と思ってマニュアルをみると、開口量を明るく固定して撮るAv (Aperture value)にすればいいらしい。土日は曇り〜雪の予報で空は暗そうだ。EF100-400mm IS USMをつけてAv、ISO800にしておく。
土曜日午前中は晴れていた。だが内視鏡の仕事が終わると雪がちらついていた。何となく南に走ると晴れていそうな気がした。で、富良野に向かった。途中まで、ときどき空が明るくなることがあったので強気で車を走らせた。雪が多くなってきた。ついに吹雪状態になった。やっと中富良野であきらめて引き返した。鳥見は無理なので、見ようと思っていた「麒麟の翼」を見ることにした。やっぱり東野圭吾おもしろい。TBSの監督の土井裕泰もうまいなぁ。「運命の人」もこの方が監督らしい。
日曜日は雪かきで汗だくになった後、昨年キレンジャクがたくさんいたひばりが丘へ行ってみた。いない。ぜんぜんいない。今度は北へ向かってみよう。上川町へ行くことにする。ときどき日が差してきた。期待できそうだ。上川町の日比谷 英で昼食を摂った。窓の外をみるとハシブトガラがさかんに行き来している。昼食後さっそく日比谷 英の駐車場で撮影開始。
●ハシブトガラ
Av, F5.6, ISO800, 1/8000, MF, 400mm,
あっという間に曇ってしまった。次に上川公園に行ってみたが、公園前の道そのものが雪で封鎖されていた。旭川へ帰る途中、旭川の野鳥観察スポットである永山新川に立ち寄った。少ないけどオオハクチョウ、マガモ、オナガガモがいた。
●永山新川
Av, F6.3, ISO800, 1/2000, MF, 105mm
●オオハクチョウ
Av, F6.3, ISO800, 1/4000, MF, 400mm
●オナガガモ
Av, F6.3, ISO800, 1/3200, MF, 400mm
近距離でAvで撮ると、顔と身体でフォーカス位置が異なってしまうようだ。堤防のナナカマドの木にはたくさんのヒヨドリやツグミが行き来していた。
●ヒヨドリ
Av, F6.3, ISO800, 1/6400, MF, 400mm
●ツグミ
Av, F6.3, ISO800, 1/5000, MF, 400mm
画像をみるとどれも暗くて、やや粒子が粗くて今一の写真だ。これからは+の露出補正とか、オートライティングオプティマイザを標準にするとか(OFFにしてた)、高感度撮影時のノイズ低減の設定量など、まだまだやってみないと分からないことが多い。
土曜日午前中は晴れていた。だが内視鏡の仕事が終わると雪がちらついていた。何となく南に走ると晴れていそうな気がした。で、富良野に向かった。途中まで、ときどき空が明るくなることがあったので強気で車を走らせた。雪が多くなってきた。ついに吹雪状態になった。やっと中富良野であきらめて引き返した。鳥見は無理なので、見ようと思っていた「麒麟の翼」を見ることにした。やっぱり東野圭吾おもしろい。TBSの監督の土井裕泰もうまいなぁ。「運命の人」もこの方が監督らしい。
日曜日は雪かきで汗だくになった後、昨年キレンジャクがたくさんいたひばりが丘へ行ってみた。いない。ぜんぜんいない。今度は北へ向かってみよう。上川町へ行くことにする。ときどき日が差してきた。期待できそうだ。上川町の日比谷 英で昼食を摂った。窓の外をみるとハシブトガラがさかんに行き来している。昼食後さっそく日比谷 英の駐車場で撮影開始。
●ハシブトガラ
Av, F5.6, ISO800, 1/8000, MF, 400mm,
あっという間に曇ってしまった。次に上川公園に行ってみたが、公園前の道そのものが雪で封鎖されていた。旭川へ帰る途中、旭川の野鳥観察スポットである永山新川に立ち寄った。少ないけどオオハクチョウ、マガモ、オナガガモがいた。
●永山新川
Av, F6.3, ISO800, 1/2000, MF, 105mm
●オオハクチョウ
Av, F6.3, ISO800, 1/4000, MF, 400mm
●オナガガモ
Av, F6.3, ISO800, 1/3200, MF, 400mm
近距離でAvで撮ると、顔と身体でフォーカス位置が異なってしまうようだ。堤防のナナカマドの木にはたくさんのヒヨドリやツグミが行き来していた。
●ヒヨドリ
Av, F6.3, ISO800, 1/6400, MF, 400mm
●ツグミ
Av, F6.3, ISO800, 1/5000, MF, 400mm
画像をみるとどれも暗くて、やや粒子が粗くて今一の写真だ。これからは+の露出補正とか、オートライティングオプティマイザを標準にするとか(OFFにしてた)、高感度撮影時のノイズ低減の設定量など、まだまだやってみないと分からないことが多い。
雪が背景だと背景の明るさを基準にしてしまうみたいですね。
xx点分割測光とか言うモードなら補正をしてくれそうですが、CANONはどうなんでしょう。
私なんかは殆どいつも絞り開放なんで、小鳥でも目と体じゃピントがずれてしまいます。
by まっちゃん (2012-02-06 09:25)
CANONの命名で「評価測光」になってました。画面の中央を菱形状に測光しているようです。部分測光またはスポット測光にすると中央の目的部を測光するので、逆光でも明るくなるかもしれません。やってみます。ありがとうございました。
by kinda (2012-02-06 19:20)
オナガモさんきれいですね~♪
背景や光の加減で写り方も色々、
まだまだ私には難しいです^^;
by 美美 (2012-02-07 10:31)
カモや白鳥は近接できるので写しやすいですね。当方まだオートで撮ったほうがきれいですが、少しづつ設定法をマスターしていきたいと思います。
by kinda (2012-02-07 21:04)
色々設定があるので覚えるのが大変ですよね~
その内好みの設定が決まってくると思いますよ!
自分はスポット測光と絞り優先で殆んど撮ってますね
ほぼ開放か一段絞った位で撮っています。
by sarry (2012-02-08 10:45)
そうですか!やはりスポット測光+ほぼ開放か一段絞り、参考にしてやってみます。ありがとうございました。
by kinda (2012-02-08 17:24)
ハシブトガラ、今回根室に出掛けて初めて見ることができました。
コガラによく似ていますよね。
オオハクチョウも雪の中で見るとこちらの沼地で見るよりさらに美しく
見えるような気がしました。
今年は関東ではツグミの数がかなり少ない気がします。
by queso (2012-02-11 16:20)
コガラとの違いは難しいですが、北海道ではハシブトガラがよくみられるようです。今年の冬はシメがほとんどみられず、ナナカマドの実を食べるキレンジャクがまったく来ません。例年、よく見られるためキレンジャクは旭川の鳥に指定されているのですが。何かの前兆でしょうか。
by kinda (2012-02-11 22:49)
ちょっと暗いぐらいが、後で楽ですね
明るくて、白飛びされるとお手上げです
私は、シャッターボタンと、フォーカスボタンを分けていますが
どうされていますか
フォーカスボタンで、ピントを合わせてから
スポット測光で被写体の明るめのところを測っています
逆光以外は、マイナス0.3補正です
余計なお世話かも・・・ご参考まで・・・
by silverag (2012-02-12 10:19)
AFの時は、半押しでフォーカスした後でシャッターしてますよ。余計なお世話なんてとんでもありません。スポット測光から補正の件、参考にしてやってみます。ありがとうございました。
by kinda (2012-02-12 20:54)
ハシブトガラは初めて♪かわいいですね~
by sera (2012-02-13 09:54)
雪祭りすっかり行った気分になりました。
拝見するとISO800固定みたいですね。
一度試しにISO200くらいで撮ってみられては・・
歩留まり悪くなりますが・・・
私は飛び物でSS 800~1000で止まり物は
SS200~300目安で撮っています。
絞り優先AEでスポット測光です。
お節介ですが・・・
by インディ- (2012-02-14 11:07)
〉seraさん
北海道では、ハシブトガラはシジュウカラとともによくみる野鳥です。しぐさや鳴き声もかわいいんですよ。
〉インディさん
皆さん、撮影条件にはこだわりがあるようですね。ISO200+スポット測光は試したことないのでやってみます(太陽の撮影はISO100でないとだめでしたが)。ありがとうございました。
by kinda (2012-02-14 12:52)