SSブログ

ノビタキ・オシドリ・モズ・ひまわり、そして火星 [野鳥]

例年と異なり今年は道東の天気が悪い。8月4日(土)〜8月5日(日)は帯広の実家に行ってきたが、旭川は晴れ、帯広は曇りだった。

【8月4日(土)】
旭川の家を出発し、旭川空港から美瑛まで青空のノビタキゾーンを走った。所々、道路沿いにいたノビタキを車内から撮影した。ノビタキは大分少なくなった。

●牧草ロール:旭川市郊外(EOS 5D Mark III + Sigma14mm F1.8 DG HSM)
0K6A1966-10.jpg
●青と緑:旭川市郊外(同)
0K6A1969-10.jpg

●ノビタキ♂(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9236-7d1.jpg
●ノビタキ♀(同)
1E0A9212-7d1.jpg

1E0A9251-7d1.jpg

上富良野町のまん作で昼食をとった。最近混んでいて入店を諦めることが増えてきたが、早い時間帯だったので駐車場の最後のスペースに駐めることができた。野菜天せいろはいつもながら美味かった。

●まん作 野菜天せいろ
IMG_6988-iP7.jpg

富良野の鳥沼公園を散策。この時期野鳥はほとんどいない。公園の池に数羽のオシドリをみたのみだった。

●オシドリ(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9261-7d1.jpg

1E0A9279-7d1.jpg

南富良野町を過ぎると曇ってきた。帯広も曇っていた。実家で兄と母親に、娘からLINE経由でもらった多量の孫の動画を披露してきた。

【8月5日(日)】
朝、十勝川河川敷の相生中島を散策、モズを撮影できただけだった。

●モズ(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A9296-7d1.jpg

1E0A9302-7d1.jpg

帯広からの帰りも狩勝峠を過ぎてから晴れてきた。富良野を経由して滝川方向に向かい、北竜町の「ひまわりの里」に寄ってきた。ひまわりたちは太陽と反対方向を向いていたため、逆光の写真ばかりになったので、Photomatixで処理して提示する。

●北竜町ひまわりの里(EOS 5D Mark III + Sigma14mm F1.8 DG HSM、Photomatix)
0K6A1978_10PM.jpg

【8月5日(日)夜〜8月7日(火)夜】
旭川は8月5日(日)夜〜8月6日(月)夜は雲は多いものの、雲間で大接近中の火星がギラギラ輝いていた。8月7日(火)は夕刻から快晴になり、西空から東空に向かって金星、木星、土星、火星が並んでいるのが見えた。

三夜とも、自宅バルコニーでおもに火星を撮影してみたが、激しい大気のゆらぎのため綺麗には撮影出来なかった。もともと北海道は偏西風の直下にあるため気流が安定せず、惑星撮影には不利であるが、この3日間のシーイングは1.5/5くらいの感じでとくに悪かった。

●惑星撮影機材:8月5日
IMG_7051-iP7.jpg

シーイング不良であるが、三夜とも火星面には南極冠、シレーンの海〜キムメリア人の海と思われる模様がみられた。撮影条件と画像処理は三夜とも以下のごとくである。
FireCapture v2.5, Filter=RGB, Profile=Mars, Shutter=4.262ms, Gain=270 (45%)
AS!2.6.8 30%〜40% stack, Registax6 wavelet, PhotoShop CS5カラーバランス調整

●火星 2018.8.5 23:48:32 (96秒)
Mars_234832_D330_20180708-2.jpg
Diameter=24.19”, Frames captured=10000, AS!2.6.8 30%stack

●火星 2018.8.6 23:35:59 (110秒)
Mars_233559_D330_20180708-2.jpg
Diameter=24.14”, Frames captured=10000, AS!2.6.8 30% stack

●火星 2018.8.7 21:48:12 (122秒)
Mars_214812_D340_20180708-2.jpg
Diameter=24.08”, Frames captured=10000, AS!2.6.8 40% stack



nice!(36)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

下川の万里長城と富良野の鳥沼公園への道すがらですが [野鳥]

【7月7日(土)】
豪雨被害地域を含めて全国的に天候不良である。旭川は曇っていた。数年ぶりに下川町にある万里長城に行ってみた。探鳥は不調、出発前自宅横の忠別川河川敷でみたホオジロ、万里長城でみたヒヨドリとハクセイキレイのみだった。

●下川町の万里長城
IMG_6686-iP7.jpg
●ヒヨドリ(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM)
1E0A8964-7d1.jpg
●ホオジロ(FinePix S1)
DSCF1412-s4.jpg

【7月8日(日)】
日中、久しぶりに晴れた。サロベツ原生花園に行こうとも考えたが、天気予報では午後3時ごろから曇ってくるらしいので、着いた頃には雲ってしまうしそもそも遠すぎて探鳥する時間がない。近場の富良野の鳥沼公園でお茶を濁すことにする。

旭川空港から西神楽町の就実の丘を経て美瑛までのノビタキゾーン(勝手に命名)には、ヒバリ、ノビタキ、ホオアカ、モズがたくさんいた。奥さん運転で、当方が助手席から撮影するか、または車から降りて撮影しながら美瑛に向かった。

●旭川市郊外のノビタキゾーン
IMG_6690-iP7.jpg
●ヒバリ(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
1E0A8981-7d1.jpg
●ノビタキ♂
1E0A9014-7d1.jpg
●電線のノビタキ♂
1E0A9176-7d1.jpg
●電線のノビタキ♀
1E0A9180-7d1PM.jpg
●ノビタキ♀
1E0A9067-7d1PM.jpg
●ホオアカ
1E0A9078-7d1PM.jpg
●電線のモズ
1E0A9163-7d1PM.jpg

中富良野町ベベルイにある「ひつじの丘」でサフォークのジンギスカンの昼食。観光バスも来ていて混んでおり30分ほど待った。軟らかくて美味しい。この後、富良野の鳥沼公園に行ったが、前回出遭ったキビタキ、オオルリ、クロツグミには遇えなかった。

●「ひつじの丘」ジンギスカン
IMG_6701-iP7.jpg



nice!(31)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新機種調整中で今年もノゴマに遭いに行く [野鳥]

いろいろなことがあってブログ更新が停滞していた。いろいろなことをちょっと書いてみる。

1. 惑星撮影のための新機種導入
2018年7月末に15年ぶりの火星の大接近を迎える。それまでに惑星撮影をできるようにしたい。近年、木星、土星、火星、あるいは月面撮影は、大口径シュミットカセグレン望遠鏡+CCDカメラによる動画をスタック、Wavelet処理 (医療用CT画像作成で行われるフーリエ変換に時間軸を加えた処理らしい) する手法が主流となっている。今回、Celestron EdgeHD8 (203mm, f/10)シュミットカセグレン望遠鏡、Vixen SXD2赤道儀、冷却CCDカメラ (惑星用) QHY290C、CCDカメラ (月面用) ZWO ASI174MC、大気分散補正プリズム ZAO ADC 1.25"、Tele View バーローレンズ Powermate 2.5X などを購入し試行錯誤している。今のところあまりうまくいっていない(爆) おそらくもっとも大きな原因は、CCD撮影条件と画像処理方法と思われる。とくに使用ソフトがすべてWindows用であって、1988年のMacintosh SE以来30年間ほぼMac一筋でやってきた身には、ちょっとしっくりこない。HP ProBookがスペック的に不足しているのかも知れない。うまく撮れるようになったら報告したい。

●新機種導入:EdgeHD8 + SXD2 + Powermate 2.5X + ADC + QHY290C
IMG_6455-iP7.jpg

2. プチ写真展
職場(病院)の依頼で野鳥写真や天体写真を一部の病棟の廊下に掲示することになった。キャノン PIXUS PRO-100Sで超光沢A3用紙に印刷し掲示した。これらの写真を額縁に入れて、簡単な説明文を付けて展示してもらった。

●掲示用にA3で印刷した写真
IMG_6403-iP7.jpg

3. その他
自家用車をCRVを廃車にしてVEZEL HYBRIDにした。内科学会の生涯教育講演会に出席するため東京出張した、などなど。

【5月27日(日)】
昨年はノゴマを撮影出来なかった。今年は一昨年に続き、5月27日オホーツク海側のサロマ湖畔にあるワッカ原生花園に向かった。主目的はノゴマである。8:00頃自宅を出て、10:15頃現地に到着した。奥さんとは別々に原生花園内に入った。今年はノゴマの出が悪いし、いても遠いところだった。結局、当方の400mm望遠では小さくて写りが悪かった。ノゴマに限らず、奥さんのFinePix S1の1200mm相当による写真のほうがうまく撮影されていることが多かったので、たくさん採用させていただいた (^^)

●ワッカ原生花園(EOS 5D Mark III + Sigma 14mm F1.8 DG HSM)
0K6A1402-10.jpg

●ノゴマ(Fine Pix S1;奥さん撮影)
DSCF1243-s4.jpg

DSCF1247-s4_PM.jpg

●ベニマシコ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A1286-10.jpg
●ベニマシコ(Fine Pix S1;奥さん撮影)
DSCF1252-s4.jpg

●オオジュリン(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A1302-10.jpg

●ヒバリ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A1350-10.jpg
●ヒバリ(Fine Pix S1;奥さん撮影)
DSCF1315-s4.jpg

●ノビタキ♂(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A1238-10.jpg
●ノビタキ♂(Fine Pix S1;奥さん撮影)
DSCF1297-s4.jpg

●ノビタキ♀(Fine Pix S1;奥さん撮影)
DSCF1278-s4.jpg

【5月26日(土)】
ワッカ原生花園に行った前日の写真。毎年今頃、自宅周辺にホオアカがやってくる。今年もこの日忠別川堤防に来ていた。

●ホオアカ(FinePix S1)
DSCF1202-s4.jpg

人間ドックの仕事が終わってから旭川空港〜就実の丘〜東神楽町のノビタキゾーンを回ってきた。

●ノビタキ♀(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A1093-10.jpg
●ノビタキ♂(同)
0K6A1112-10.jpg

夕方、三浦綾子記念文学館のある外国樹種見本林に行ってみた。情報通りキビタキがいた。

●キビタキ(同)
0K6A1142-10.jpg

【月面撮影】
新しいシステムで月面撮影も試みているが、まだBORG107FLによる撮影の方が綺麗に撮れる(爆2)

●月齢6.0 2018.5.21 22:02 EOS 6D (HKIR) + BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ISO640, 1/250秒
IMG_4541-6d1.jpg
●月齢11.0 2018.5.26 21:16 EOS 5D Mark III + BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ISO400, 1/400秒
0K6A1188-10.jpg
●月齢14.1 2018.5.30 01:09 EOS 5D Mark III + BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ISO320, 1/640秒
0K6A1422-10.jpg


nice!(38)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

一挙に春が来た:カワガラス・クロツグミ・キビタキ、他 [野鳥]

【5月12日(土)】
GWは終わり、旭川は一挙に緑となり春になった。いや、春を通り越して初夏の趣かも知れない。朝、自宅横の忠別川河川敷をリクと散歩していると、緑一色になっていた。

●一挙に春:忠別川河川敷とツインハープ橋(FinePix S1)
DSCF1136-s4.jpg
↑リク

旭川空港〜就実の丘〜忠別湖周辺の探鳥コースを経て、富良野の鳥沼公園に行くことにした。就実の丘を過ぎてからのノビタキゾーンで、1羽のオスがエゾヤマザクラに留まっていた。忠別湖周辺でホオジロとカワガラスの親子に遭遇した。

●ノビタキ♂(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A0544-10.jpg
●ホオジロ♂(同)
0K6A0555-10.jpg

●カワガラス(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1153-s4.jpg
●カワガラスの親子(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A0647-10.jpg
●カワガラス(親)
0K6A0712-10.jpg
●カワガラス(幼鳥)
0K6A0702-10.jpg

●カワガラス幼鳥(FinePix S1動画;奥さん撮影)

美瑛を経て上富良野町にあるまん作で昼食を摂った後、鳥沼公園へ向かった。

●まん作の野菜天せいろ
IMG_6386-iP7.jpg

●富良野の鳥沼公園(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1175-s4.jpg

管理小屋やボート乗り場のある側にはあまり野鳥がいなかったから、池の反対側の林内を歩いた。オオルリやキビタキのさえずりが聞こえていた。クロツグミ、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイを確認したが、おおむね高い木の上で逆光だったため、綺麗には撮れなかった。

●池の反対側の林道(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1181-s4.jpg
↑私    

●クロツグミ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A0717-10.jpg
●オオルリ(同)
0K6A0735-10.jpg
●キビタキ(同)
0K6A0767-10.jpg
●センダイムシクイ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF1182-s4.jpg

管理小屋近くにいたオオアカゲラを撮影して引き上げてきた。

●オオアカゲラ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A0815-10.jpg



nice!(32)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東川でイスカ祭り開催中 [野鳥]

今年はイスカが居座っている。この土日は曇り〜雨で暗くて撮影条件は最悪ながら、背の低い松の松ぼっくりを食べるイスカたちを間近で見ることができた。

【4月14日(土)】
428望遠とEOS 5D Mark III、EOS 7D Mark IIを持って、東川のキトウシ森林公園に行った。低木と歩道を行き来する20羽くらいのイスカがいた。CMは誰もいなかったから、まさに一人で鳥放題だった。

●イスカ♂と♀(EOS 7D Mark II + EF400mm F2.8L IS USM)
1E0A8661-7d1.jpg
●イスカ♂(同)
1E0A8672-7d1.jpg
●イスカ♂(EOS 5D Mark III + EF400mm F2.8L IS USM)
0K6A9015-9.jpg
●イスカ♀(同)
0K6A9008-9.jpg

イスカ以外にアトリ、ゴジュウカラ、ミヤマカケスも撮影出来たが、ゴジュウカラ以外は遠かった。

●アトリ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A8877-9.jpg
●ゴジュウカラ(同)
0K6A8895-9.jpg
●ミヤマカケス(EOS 5D Mark III + EF400mm F2.8L IS USM)
0K6A8903-9.jpg

0K6A8911-9.jpg

【4月15日(日)】

小雨だった。奥さん運転でキトウシ森林公園に向かった。今日は軽いEF400mm F5.6L USMだけ持って行った。予想通り20羽くらいのイスカが低木と歩道を行き来している。車の後部座席から撮影した。

●イスカ♂と♀(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A9584-9PM.jpg
●イスカ♂
0K6A9499-9.jpg

0K6A9462-9.jpg
●イスカ♀
0K6A9431-9.jpg

0K6A9565-9.jpg



nice!(37)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

イスカとクマゲラ [野鳥]

【4月8日(日)】
春とは思われなく寒い。曇り、ときどき雪が降っていた。キトウシ森林公園にはイスカがまだ残っていた。というより50〜60羽の群れで(あるいはもっと多いかも知れない)道路脇の松ボックリをしきりに食べていて、すぐ目の前を行き来していた。ただかなり暗かったから、F5.6の望遠では細部の写りは悪かった。F2.8を持ってくるべきだった。

●イスカ♂(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A8197-9.jpg

0K6A8431-9.jpg
●イスカ♂(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0724-s4.jpg

●イスカ♀(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A8411-9.jpg

0K6A8485-9.jpg
●イスカ♀(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0706-s4.jpg

雪が降ってきた。そろそろ引き上げようとしてCRVの置いてある方向に歩いて行くと、遠くにクマゲラが見えた。少しずつ近づきながら撮影した。木に停まった後、地上に降りて木の切り株をしきりにつついて樹液をなめているようだった。当方望遠で撮影し、奥さんが動画撮影した。

●クマゲラ♀(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A8701-9.jpg

0K6A8766-9.jpg

0K6A8816-9.jpg

0K6A8775-9.jpg

●樹液をなめるクマゲラ(FinePix S1動画;奥さん撮影)



nice!(36)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マヒワとオオアカゲラとやっとイスカ [野鳥]

【3月24日(土)】
午前中仕事だった。このところ遠いイスカにしか遇えていない。リベンジで午後からキトウシ森林公園に行った。道路は雪がなくなっているが、それ以外はまだ雪で被われている。大雪山の上空に傘のような雲が見えた。イスカ待ちのCMが数人来ていた。前回と同じでイスカは高い松の上に見えただけだった。後で聞いた情報では、午前中はかなり下の方に降りてきていたとのことだった。

●倉沼川と大雪山:春の気配(EOS 7D Mark II + EF 24-70mm, F4L IS USM)
1E0A8562-7d1.jpg

この日午後4時頃から月面Xがみられるとのことで、夕方自宅バルコニーで月面を撮影した。

●月面X;月齢6.8 2018.3.24 17:36 EOS 5D Mark III + BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ISO800, 1/500秒
0K6A7227-9.jpg
→ 月面X

【3月25日(日)】
昨日と同じで、今日こそはイスカを近くで撮りたい。状況は昨日とほぼ同じ。ときどき情報をいただいているmarkeeさんに出遭った。イスカが低いところに降りてくるポイントを教えてもらった。行ってみるとイスカ待ちの方が数人。なかなか来ないので、いつもの撮影場所に行くと、マヒワ、オオアカゲラ、ゴジュウカラ、キクイタダキ、ミヤマカケス、ヤマガラなどをかなり近くで撮影できた。マヒワは地上に降りて採餌していた。

●マヒワ♂(EOS 5D Mark III、EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A7491-9.jpg
●マヒワ♀
0K6A7290-9.jpg
●オオアカゲラ
0K6A7525-9.jpg

0K6A7533-9.jpg
●ゴジュウカラ
0K6A7293-9.jpg
●キクイタダキ
0K6A7537-9.jpg
●ミヤマカケス
0K6A7552-9.jpg
●ヤマガラ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0495-s4.jpg

なかなか現れないのでイスカは諦めて帰ることにした。車に乗って駐車場をでたところで、イスカの来る松の一つを見上げているヒトに気づいた。行ってみるとイスカが来ていた!これまでより近いがやはり松の上で距離はあったから、当方の400mmでは役不足。奥さんの1200mm相当のFinePix S1のほうが綺麗に撮れていた。

●イスカ;雄と雌(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0609-s4PE.jpg
●イスカ♂(同)
DSCF0616-s4.jpg
●イスカ♀(同)
DSCF0595-s4PE.jpg

●イスカ♂(EOS 5D Mark III、EF400mm F5.6L USM)
0K6A7573-9.jpg
●イスカ♀(同)
0K6A7634-9.jpg

【3月26日(月)】
夜、ほぼ雪の消失した自宅バルコニーで月を撮影した。シーイングが良かったので、一枚撮りとしては綺麗に撮れたと思う。

●月齢9.1 2018.3.26 22:52(EOS 5D Mark III + BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ISO400, 1/320秒)
0K6A7827-9.jpg



nice!(33)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カワラヒワ第一陣とキクイタダキ・イスカなど [野鳥]

【3月21日(水)】
春分の日の休日。いつもと逆パターンで北海道だけが晴れた。自宅横の東部中央公園をリクを連れて散歩中、ウソと今季第一陣でやって来たカワラヒワに遭遇した。

●快晴の東部中央公園
IMG_6012-iP7.jpg

●ウソとカワラヒワ(FinePix S1)
uso_kawara20180321-2.jpg

午前中に東川のキトウシ森林公園に行くとマヒワが出迎えてくれた。だんだん低いところに降りてきたので、近くで撮影することができた。その他、オオアカゲラ、ヒガラ、キクイタダキに出遭った。

●キトウシ森林公園
IMG_6018-iP7.jpg
奥さん↑

●マヒワ♂(EOS 5D Mark III、EF400mm F5.6L USM)
0K6A6435_9PE.jpg
●マヒワ♀(同)
0K6A6438_9PE.jpg
●マヒワ♀(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0438-s4.jpg

●オオアカゲラ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0465-s4.jpg

●ヒガラ(EOS 5D Mark III、EF400mm F5.6L USM)
0K6A6549-9.jpg

0K6A6550-9.jpg

●キクイタダキ(同)
0K6A6699-9.jpg

0K6A6718-9.jpg

昼食はフェルム・ラ・テール美瑛に行ってみた。ちょっと驚いた。雪かきされておらず、どこから入るのかしばらくさがした。ランチは2品からの選択で、当方シチューハンバーグ、奥さんがポークと白いんげん豆のトマト煮込み、それぞれランチセットを注文した。ともに口に合わない味。セットのコーヒーはとてもぬるかった。ランチの値段としては高いので、景色を楽しむ価格と考えた方がよい。

午後、もう一度キトウシ森林公園に行ってみた。facebook友のSさんたち数人がイスカを撮影していた。高い松の上から降りてこないので、とても小さくしか写らなかった。かなりトリミングして示す。

●イスカ♂(EOS 5D Mark III、EF400mm F5.6L USM)
0K6A6913-9PE.jpg
●イスカ♀(同)
0K6A6814-9.jpg

夜、大分雪の消えた自宅バルコニーで久しぶりに月面撮影した。少し薄雲がかかってしまった。

●月齢3.9 2018.3.21 19:03(EOS 6D (HKIR) + BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ISO800, 1/200秒)PhotoShop CS5でコントラスト調整
IMG_4401-6d1.jpg



nice!(34)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

遠いベニヒワと留鳥たちと帯広でバラ星雲ふたたび [野鳥]

【3月17日(土)】
ポメラニアンのリクを散歩中、ときどき犬の散歩で一緒になる方が東部中央公園で胸の赤い鳥がいたと教えてくれた。やや抵抗するリクをなだめながら行ってみると、公園のグランド反対側にある木にベニヒワ軍団を確認した。近づく前に飛び去ってしまった。証拠写真みたいになった遠いベニヒワを示す(爆)その代わり、近くにアカゲラがやって来たので激写。

●東部中央公園
IMG_5989-iP7.jpg
●遠いベニヒワ(FinePix S1)
DSCF031718.jpg
●アカゲラ(FinePix S1)
DSCF0354-s4.jpg

午前中、東川のキトウシ森林公園で探鳥した。晴れていてたくさんの野鳥を期待したが、思いの外少なくて当方は葉隠れのキクイタダキを撮った程度だった。あちこち歩き回っていた奥さんの方はシメとオオアカゲラを撮影していた。

●キトウシ森林公園
IMG_5990-iP7.jpg

●キクイタダキ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A6222-9.jpg
●シメ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0363-s4.jpg
●オオアカゲラ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0376-s4.jpg

旭川地方は午後から夜間まで曇るらしい。帯広は快晴の予報になっている。バラ星雲やこれまで撮影したことのない星雲を撮ってみたい。撮影機材一式をCRVに積んで、今回は私一人で帯広に出発した。十勝に入るとだんだん晴れてきた。帯広は快晴だった。ぱんちょうで豚丼の夕食後、帯広の森近くの撮影場所に向かった。

●ぱんちょうの豚丼(竹)となめこ椀
IMG_5991-iP7.jpg

現地に着くと、空は靄のかかったように透明度が悪く、全体に明るかった。これでは撮影は無理と思い、八千代方向に行ってみることにした。

空はそこそこ良い状態になってきた。脇道に入って撮影機材をセットアップ。目が慣れてみると、やはり空の状態はあまり良くないことが分かった。バラ星雲を20枚撮影したが、最初の1枚以外は綺麗に撮れていなかった。実際、20枚コンポジットした写真より1枚目の写真だけの方が良く写っていた。

●撮影機材:Prominar 500mm, F5.6, EOS 6D (HKIR), Vixen AP-DM赤道儀, ラセルタM-GEN、「よこたの夜露防止ヒーター」タイプ7M
IMG_5995-iP7.jpg
●バラ星雲NGC2237 2018.3.17 21:46(EOS 6D (HKIR) + Prominar 500mm, F5.6, ISO1600, 露出120秒)Nik Collection Color Efex Pro4処理、PhotoShop CS5でカラーバランス調整
IMG_4333-6d1.jpg

【3月18日(日)】
帯広の実家に寄って、母のひ孫の動画を見せた。いつもとても喜んでくれる。帰り道、緑が丘公園と帯広の森で探鳥するも、シジュウカラ、ハシブトガラ、ゴジュウカラといった留鳥を見たのみだった。

●シジュウカラ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
0K6A6240-9.jpg
●ハシブトガラ
0K6A6249-9.jpg
●ゴジュウカラ
0K6A6269-9.jpg

同じ頃、旭川に残った奥さんは東部中央公園でヒヨドリを撮影していた。

●ヒヨドリ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0394-s4.jpg



nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ユキホオジロがやって来たが... [野鳥]

【2月24日(土)】
旭川近郊にユキホオジロがやって来たとの情報があったが、ウィークデイだったため捜索に行くことができなかった。2月24日(土)午前中は仕事だった。午後から情報のあった旭川近郊に出かけた。しばらく探したがいない。諦めていつものキトウシ森林公園へ行ってみた。ここでも鳥果なかった。もう一度先ほどの場所を経由して帰ることにする。

情報のあった場所よりかなり手前で、30〜40羽くらいの白い鳥の群れが飛んでいるのが見えた。「ユキホオジロだ!」。車を路肩に駐め、奥さんと共にカメラをもって近づいた。警戒心が強く遠いところを行き来して、さかんに採餌している。時刻は午後4:50、暗い。遠くて暗いのでなかなかフォーカスが合わない。フォーカスがマアマアの写真をトリミングおよび明るくしてみた。

●ユキホオジロ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A5324-9.jpg

0K6A5326-9.jpg
●ユキホオジロ(FinePix S1;奥さん撮影)
DSCF0128-s4.jpg

夜になって晴れた。自宅バルコニーを雪かきして月面撮影した。

●月齢8.5 2018.2.24 18:28(EOS 6D (HKIR) + Prominar 850mm, F9.6, ISO400, 1/200秒)
IMG_4268-6d1.jpg

【2月25日(日)】
朝、晴れていた。今日は気合いを入れて重くて古い428を持ってユキホオジロを見に行った。

●東部中央公園:2月15日朝(iPhone 7 Plus)
IMG_5936-iP7.jpg

昨日の場所には3台の車が駐まっており、数人のCMが探しているようだった。しばらく待ったが動きがないので、今日もはじめにキトウシ森林公園に行ってみる。

●キトウシ森林公園からみた東川(iPhone 7 Plus)
IMG_5937-iP7.jpg

いつもキクイタダキのいるところで撮影後、ユキホオジロが気になって戻った。

●キクイタダキ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A5427-9.jpg

0K6A5436-9.jpg

0K6A5472-9.jpg

車中からユキホオジロの群れが飛んでいるのが見えた。車から降りて428を設置。しばらく待っていた。途中奥さんは車で他の場所に移動。移動時、電線にユキホオジロが止まっているのを発見、急いで撮影するもフォーカスがきちんと合う前に飛んで行ってしまったとのことだった。参考のため以下に示す。

●電線の上のユキホオジロ;参考写真(FinePix S1)
DSCF0167-s4.jpg

結局当方はユキホオジロには遇えなかった。facebook友のOさんも来ていて、もう少し旭川側にいたと教えてくれた。428を抱えてその場所にも行ってみたがだめだった。

昨日に比べると撮影には好条件だったが撮影には至らず残念だった。帰り道、運転中の奥さんが民家の庭の松の木にキレンジャクがいるのに気づいた。当方が車から降りて撮影した。

●民家の庭のキレンジャク(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A5517-9.jpg

0K6A5535-9.jpg



nice!(45)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー