SSブログ

厚沢部町の星空観察会とSigma 150-600mm導入 [日記]

異常な仕事量増大により帰宅後疲れて寝てしまうことが多くなった。ので、ブログ更新が停滞していた。今、当直中で時間が空いた隙にブログを更新する。

【8月24日(土)】
厚沢部町で開催された星空観察会に主催者側で参加した。会場の鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森には、各参加者が望遠鏡を据え付けるスペースが割り当てられていた。

●私の展示した望遠鏡たち
IMG_9047-iP7.jpg

雲は多かったものの、ときどき晴れてくれた。星空観察会に参加した子ども達や一般の方に木星や土星を見てもらった。子ども達は「木星の縞も凄くよく見える」という、これまでに経験したことのない反応を示した。通常、一般の方に惑星を見てもらうと「こんな小さいの」という反応が多い。今回参加した子ども達は、天文に興味を持って全道から集まってきたからなのだろうか、とても細かいところまでよく見てくれた。

夜9時ごろには見に来る人もいなくなり、写真撮影する時間ができた。ハチャムの森の夜空は、天の川がまぶしく感じるほど素晴らしいものだった。

●広角レンズによる天の川:射手座から夏の大三角形まで(Sigma 14mm f1.8 (2.2) DG HSM + EOS 6D (HKIR) 2019.8.24 20:57, 露出60秒)
IMG_5876-11.jpg

【8月27日(火)】
当方が作成している医療用ソフトを使用している宮崎市のK医師から、黒木本店の山ねこ黄金まさり、Q、百年の孤独が送られてきた。とても飲みやすい上品な焼酎のようだ。

●黒木本店の焼酎:リクも喜ぶ
IMG_9066-iP7.jpg

【8月31日(土)】
これまで使用してきた400mm望遠レンズは、野鳥撮影には拡大率が小さすぎると感じていた。お手頃な値段の600mm望遠レンズとして、Sigma Comtemporary150-600mm F5-6.3 DG OS HSMを購入した。土日に予定が詰まっていたため、なかなか試し撮りに行けなかった。8月31日(土)午後、やっとキトウシ森林公園に出かける時間ができた。とはいえ、なかなか野鳥に出逢えず、夕方やや暗くなってから、やっとアカゲラを撮影することができた。少し暗い環境で600mm端で撮影すると、ブレた写真が多かった。次回は明るい時間帯で撮影したい。

●Sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM;600mm端
IMG_9076-iP7.jpg
●Sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM;150mm端
IMG_9077-iP7.jpg

●アカゲラ(Sigma 600mm, F6.3, DG OS HSM + EOS 5D Mark III)
0K6A0274-11.jpg

【9月3日(火)〜9月4日(水)】
両日とも晴れた。夜、自宅バルコニーで月面と土星を撮影した。シーイング悪く、高度の低い木星の撮影は断念した。

【月面】
月齢4.0 2019.9.3 19:09:17
moon20190903-2.jpg

月齢5.0 2019.9.4 20:01:49
moon20190904PS-2.jpg
BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ZWO ASI174MC, FireCapture v2.5, 1000 Frames AS!2 25%stack, Registax6 wavelet, PS CC色調調整

【土星】
●土星 2019.9.3 21:28:34
Sat_213253_20190903-2.jpg

●土星 2019.9.4 21:16:00
Sat_212752_20190904PS-2.jpg
Celestron EdgeHD 800, Televue Powermate 2.5x, ZWO ASI290MC, FireCapture 2.5, 3000, Autostakkert!2.6.8 25% stack, Registax6 wavelet, PS CC色調調整


nice!(37)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー