SSブログ

バレンタインとキトウシの留鳥とスーパームーン前日まで [日記]

冬鳥が来なくて晴れない日が続くと当ブログのネタ切れがやって来る | ̄ω ̄、|グスン そんな状況の旭川でささやかな活動を記録していたので報告する。

【2月14日(木)】
バレンタインデイ。すべて義理なるもマアマアだったなとリクが評価してくれた。

●バレンタインデイの成果を見守るリク
IMG_8142-iP7.jpg

この日雲の切れ目に月が見えた。バルコニーの雪をなんとかしないと望遠鏡が出せない。急いでバルコニーの雪かきをした。雪が重くて、ところどころ凍り付いていたため汗だくになる。やっとスペースができると月は雲の中に消えていた。

●バルコニーの雪かきの成果
IMG_8143-iP7.jpg

【2月16日(土)】
午前中、一時的に晴れた。キトウシ森林公園に行ってみたが、やはり冬鳥はいなくて、留鳥のヤマガラ、ミヤマカケス、ヒガラを撮影できたのみ。

●キトウシ森林公園
IMG_8147-iP7.jpg

●ヤマガラ(EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
1E0A0212-7d2.jpg
●ミヤマカケス
1E0A0223-7d2.jpg
●ヒガラ
1E0A0241-7d2.jpg

1E0A0248-7d2.jpg

昼食は紅雪庭でモリテン。いつもなながら美味。

●紅雪庭のモリテン
IMG_8148-iP7.jpg

午後は自宅周囲の雪かきでつぶれた。夜、旭川市の病院の開院30周年記念祝賀会に出席した。ここの病院長と関係のある木下博勝さんが記念講演を行った。マスコミに出る医療情報の不正確さに関する講演だったが、日テレの「スッキリ」に密着されていた息子さんは、第1志望校には不合格となったものの、併願校に合格したなどの話題を織り込ませていた。通常の医学講演とは違う意味で面白かった。

驚いたことに、会食のテーブルでは当方の席が木下博勝さんの横だった。私自身はこの病院とそれほど深い関係があるわけではないので、なぜ主賓の横の席なのか、ちょっと困った。が、気さくな方だったので、星のはなしや野鳥の話しを笑顔で聞いてくれた。頼まれたわけではないが、少し責任を果たした気になった。

【2月17日(日)】
朝から雪が降っていた。これでは何も出来ないので、見たいと思っていたマスカレード・ホテルと七つの会議の2本の映画を見に行った。両方とも面白かった。最近は邦画の方が良いと思う。

【2月18日(月)】
夜晴れた。雲は多いがときどき晴れ間が広がった。バルコニーで雪かきを追加して撮影機材を出した。ほぼ1カ月ぶりに雲間から月面撮影できた。意外にもシーイング良好で、これまででもっとも綺麗な月面になった。スーパームーン前日である。天気予報ではスーパームーン当日は曇りになっていた。

●バルコニーの撮影機材
IMG_8151-iP7.jpg

●月齢13.6 2019.2.18 22:43:08(170秒+197秒:2枚合成)
BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ZWO ASI174MC, 2000 Frames AS!2 10%stack, Registax6 wavelet, StellaImage8 画像復元
moon20190218-2.jpg





nice!(30)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

岩本彗星とウィルタネン彗星;帯広八千代「星空の観察会」にて [彗星]

【2月9日(土)】
三連休初日の午前は自宅周辺に溜まった重い雪の雪かきで全身筋肉痛となる。昼前、帯広八千代で開催される「星空の観察会」に参加するために、旭川を出発した。上富良野のまん作で昼食。今回はねぎと油揚げの暖かい蕎麦を注文した。ここは温かい蕎麦も美味だった。

●ねぎと油揚げの暖かい蕎麦;上富良野まん作
IMG_8114-iP7.jpg

八千代牧場には午後5時頃着いた。今回の主目的は、旭川が全く晴れないため、こちらで岩本彗星とウィルタネン彗星の現状を撮影することだった。何人かの方に天体用レーザーポインターで星空の説明をした。今回は子供たちの参加がなくて、星空の解説は少なかった。

●勢揃いした望遠鏡・双眼鏡:星空の観察会にて*
hosizora20190209.jpg
 *今回の参加者は10数名。写真を御提供頂きました藤森和久氏に深謝します。

●八千代の星空;冬の星座 2019.2.9 22:07 固定撮影 EOS 5D Mark III + Sigma 14mm F1.8 DG HSM Art, F1.8, ISO2500, 露出20秒, LEEソフトフィルターNo.3
0K6A5276nk2.jpg

この日は大寒波のため最低気温-24.5℃であったが、ほぼ無風であったため、体感温度はそれほど低く感じなかった。BORG107FL+Vixen AXD2赤道儀+M-GENを設置して撮影を開始した。

●撮影機材:BORG107FL+Vixen AXD2赤道儀+M-GEN
IMG_8119-iP7.jpg

●オリオン座大星雲M42:1枚撮り 2019.2.9 19:54:00 EOS 5D Mark III + BORG107FL, 1.08X flattener, 624mm, F5.8, ISO2500, 露出1分, 1.5x trim
0K6A5104CC-2.jpg

●馬頭星雲 2019.2.9 20:55:35 EOS 6D(HKIR) + BORG107FL, 1.08X flattener, 624mm, F5.8, ISO2500, 露出24分 (3分x8枚 StellaImage 8でコンポジット)1.5x trim
bato20190209-2.jpg

●岩本彗星:1枚撮り 2019.2.9 22:23:21 EOS 6D(HKIR) + BORG107FL, 1.08X flattener, 624mm, F5.8, ISO2500, 露出2分, 1.5x trim
IMG_5610DP_PS2.jpg

岩本彗星はとても動きが速いため、恒星基準としたコンポジットによる長時間露光はできなかった。岩本彗星の20分間の動きを示す。

●岩本彗星の20分間の動き:4枚を比較(明)合成 2019.2.9 (1)22:23:21, (2)22:29:24, (3)22:35:27, (4)22:41:30 比較(明)合成 各露出2分。EOS 6D(HKIR) + BORG107FL, 1.08X flattener, 624mm, F5.8, ISO2500, 1.5x trim
Iwamoto-2.jpg

ウィルタネン彗星は遠ざかっており、動きも遅く大分暗くなってきた。

●ウィルタネン彗星 2019.2.10 00:38:20 EOS 6D(HKIR) + BORG107FL, 1.08X flattener, 624mm, F5.8, ISO2500, 露出33分 (3分x11枚 StellaImage 8でコンポジット)1.5x trim
Wirtanen-2.jpg

【2月10日(日)】

朝、母の滞在している札幌へ出発した。八千代牧場を出るとすぐたくさんのツグミに遭遇した。

●ツグミ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A5621-10.jpg



nice!(34)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

晴れない冬鳥が来ない:やっとキクイタダキ [キクイタダキ]

異常事態である。ナナカマドの実がついていないからなのかも知れない。まったく冬鳥がやって来ない。ツグミさえ姿を見せていない。一方、全国的に晴れていても道央〜道北はいつも曇り〜雪の状態が続いていて星空撮影もできないでいる。

【1月26日(土)】
朝、tenk.jpとSCWをみると、この夜道内で唯一晴れそうなのは日高地方だった。じゃらんで調べると、例年1月上旬に夜空撮影に行っているうらかわ優駿ビレッジAERUに空きがあった。雪の旭川を脱出、南富良野から南に走った。ずっと雪〜曇りだったが、平取町でやっと晴れてきた。日高町から快晴状態になって「これならいけそうだ」。

●晴れてきた;平取町にて
IMG_8063-iP7.jpg

浦河町に入ると雲が広がってきた。AERUに着いた時には曇ってしまった。切れ目の無い暑い雲だったから、星空撮影は完全に諦めた。夜、部屋から外を見ると冬の星座の星たちがギラギラ輝いていた。慌てて街灯の影響の無い場所へ向かった。今回AERUは3回目なので星見スポットは分かっていた。Wirtanen彗星と明るくなってきたIwamoto彗星を撮影したい。急いでVixen AP赤道儀、BORG107FL、M-GENを組み立てる。ヘッドライトを着けて作業に没頭した。極軸を合わせるため、ヘッドライトを消して空を見上げて驚いた。みるみる雲が広がり全天を覆ってしまったのだ。

●無駄になった撮影機材の設置
IMG_8066-iP7.jpg

【1月27日(日)】
朝、AERUを出発するとき振り返った。ここ2年間快晴のAERUを後にしてきたが、今年は曇った。

●うらかわ優駿ビレッジAERU;1月27日朝
IMG_8069-iP7.jpg

静内川河川敷に降りてみた。例年通りオオハクチョウの他、オオワシとオジロワシ(幼鳥)に遇えた。

●静内川河川敷
IMG_8072-iP7.jpg

●オオハクチョウ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A4965-10.jpg

●オオワシ(同)
0K6A4926-10.jpg
●オジロワシ幼鳥(同)
0K6A4948-10.jpg

帰り道鵡川に足を伸ばして、鵡川河口に行ってみたがケアシノスリやココミズクには出遭えなかった。というより野鳥自体があまりいない印象だった。

●鵡川河口
IMG_8075-iP7.jpg

【1月31日(木)〜2月2日(土)】
1月31日(木)総合健診学会に出席のため新横浜へ。2月1日(金)当院健康サポート室Yさんによる一般演題の口演発表があった。身内ながら立派な発表だったと思う。2月2日(土)昼過ぎ旭川に戻った。午後自宅周囲の雪かきで汗だくになる。元々この日の午後は人間ドック健診指導医講習会に出席の予定だった。急遽、病院関連の会への出席義務となり、講習会をキャンセルして帰ってきた。このため指導医の更新点数をどこかで追加取得することが必要になった。

【2月3日(日)】
久しぶりの薄曇りで空が明るい。午前中は五百仏寺で節分の星祭りに出席した。午後から東川のキトウシ森林公園に行った。やはり冬鳥には遇わなかったが、キクイタダキとゴジュウカラを撮影出来た。

●キトウシ森林公園
IMG_8091-iP7.jpg

●キクイタダキ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A4996-10.jpg

0K6A5058-10.jpg

0K6A5059-10.jpg

0K6A5069-10.jpg

●ゴジュウカラ(同)
0K6A5090-10.jpg

0K6A5092-10.jpg



nice!(35)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー