SSブログ

彗星とスバルとオリオン座大星雲から宮島沼のマガンまで [彗星]

【9月23日(土)】
今年あまり晴れない。9月22日(金)夜、晴れて絶好の星空撮影日となった。所用をこなしていて、出発が23:45頃になった。美瑛の青い池付近と考えていたが、日和って途中の旭川空港付近で撮影することにした。現地到着は9月23日(土) 0:30頃だった。肉眼では流星痕を伴う流星が数個見えたが、固定撮影で撮影出来たのは1個だけだった。アサシン彗星、おうし座M45スバル、オリオン座大星雲M42をVixen AP-DM赤道儀を用いて撮影した。

●深夜の冬の星座と流星 2017/9/23 1:53(EOS 5DIII + Sigma 15mm, F2.8, ISO2500, Nik Collection)
0K6A0529-9.jpg

●アサシン彗星(ASASSN彗星; C/201701)2017/9/23 1:19(EOS 5D Mark3 + Prominar 350mm, F4,0, ISO2500, 露出11分;1分 x 11枚 StellaImage 8でコンポジット)
asassn_20170923.jpg
●おうし座M45すばる 2017/9/23 2:04(EOS 7D Mark2 + Prominar 350mm, F4.0, ISO2500, 露出8分;1分 x 8枚 StellaImage 8でコンポジット)
M45_20170923.jpg
●オリオン座大星雲M42 2017/9/23 2:21(EOS 7D Mark2 + Prominar 350mm, F4.0, ISO2500, 7分;1分 x 7枚 StellaImage 8でコンポジット)
M42_20170923_3.jpg

9月23日(土)秋分の日は天候不良もあり「三度目の殺人」を観に行った。

【9月24日(日)】
むかわ町穂別の穂別博物館に行ってきた。日本の恐竜研究史上、最大級の発見といわれるハドロサウルス科恐竜「むかわ竜」の全身化石が話題となっている。行ってみると、最初に発見された尾骨と新たに発見された大腿骨だけが展示されていた。スペースの問題で全身骨格は展示されていなかった。他のブースは写真撮影可能だが、「むかわ竜」だけは研究中とのことで写真撮影も禁止になっている。う〜ん、せっかく足を運んだのにもう少し見せてくれても良いのではないのかな。穂別博物館の向かいにある地球体験館にも入場してみた。解説スタッフが親身に説明してくれた。が、小学生の団体向けの感じで私には物足りなかった。

●穂別博物館
0K6A0604-9.jpg
●穂別地球体験館
0K6A0605-9.jpg

夜、旭川に着いた。もうすぐ沈みそうな月が綺麗に見えていた。

●月齢4.2 2017/9/24 18:49(EOS 7D Mark2 + BORG107FL, 600mm, F5.6, ISO640, 1/200秒)
1E0A0207-7d1.jpg

【9月28日(木)】
病院機能評価機構の更新審査の1日目。病院概要の説明をした。前日プレゼンスライドを作っていたら遅くなり、2時間しか寝てなかった。夜、月を撮って早々に寝る。綺麗に晴れていたがシーイングは良くなかった。

●月齢8.2 2017/9/28 19:08(EOS 7D Mark2 + BORG107FL, 600mm, F5.6, ISO 400, 1/400秒)
1E0A0257-7d1.jpg

【10月1日(日)】
土曜日は午前中は内視鏡検査。16:00から同門会の学術集会と懇親会に出席後、一人で行きつけのスナックでストレス解消 (爆)。10月1日(日)マガンを見に美唄の宮島沼に行った。マガンは今の時期としてはかなり少なかった。野鳥の会の人たちがいた。カイツブリだとか、上空にハヤブサが来たとか、チュウヒだ!などの会話が聞こえたので、ありがたく指さす方向を撮影させて頂いた (^^)

●秋の宮島沼(EOS 5D Mark3 + Sigma 15mm F2.8 EXDG Fisheye)
0K6A0610-9.jpg
●マガン(EOS 7D Mark2 + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
1E0A0404-7d1.jpg

1E0A0395-7d1.jpg
カイツブリ アカエカイツブリ*
1E0A0336-7d1.jpg
●ハヤブサ
1E0A0378-7d1.jpg
●チュウヒ
1E0A0363-7d1.jpg

* Sada様ご指摘ありがとうございました。2017.10.7 修正しました。


nice!(35)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー