SSブログ

美瑛でM31とNGC7000、そして去りゆく火星2018 [天体写真]

【10月3日(水)〜10月4日(木)】
10月3日夜、火星の撮影を試みたが激しい気流のため撮影不能だった。深夜も快晴。美瑛の青い池第2駐車場に向かった。現地には10月4日0時過ぎに着いた。素晴らしい夜空が広がっている。撮影機材をセットし終わると午前1:00を回っていた。アンドロメダ大星雲M31がほぼ天頂に見えていたので、今回は長時間露出で撮ってみようと思った。撮影途中で月が昇ってきて、空が明るくなり撮影終了した。

●天の川とM31とNGC7000 2018.10.04(EOS 5D Mark III + Sigma 14mm F1.8 DG HSM, ISO1600, 露出30秒, スカイメモS)
0K6A2350-10.jpg

●アンドロメダ大星雲 M31 2018.10.04 01:10〜02:10
M31_181004PS-2.jpg
EOS 6D (HKIR) + BORG107FL + 1.08x FLATTENER, 624mm, F5.8, ISO4000, 60分 (3分 x 20枚), Vixen AP-WM, M-GEN, StellaImage 8でコンポジット、画像処理

10月4日夜も火星の撮影試みて、今回は何とか撮影できた。昨日と同様で快晴、再び美瑛の青い池第2駐車場に向かった。二夜連続出撃である。撮影開始は10月5日0時過ぎになった。せっかくローパスフィルター改造したEOS 6Dを使っているので、赤い星雲 北アメリカ星雲 NGC7000を狙ってみる。

● 北アメリカ星雲 NGC7000 2018.10.05 00:40〜001:40
NGC7000_181005-2.jpg
EOS 6D (HKIR) + BORG107FL + 1.08x FLATTENER, 624mm, F5.8, ISO4000, 60分 (2分 x 30枚), Vixen AP-WM, M-GEN, StellaImage 8でコンポジット、画像処理

惑星撮影に用いているEdgeHD800 (D203mm f2032mm)でフォーカス合わせに電動フォーカサーを用いていたが、前後どちらに動かすか迷うことが多かった。今回、手動のフェザータッチマイクロフォーカサー (FTM) を注文し、注文後3ヶ月たってやっと10月4日に届いたので、早速火星撮影に使用してみた。やはりこちらのほうがフォーカスを合わせやすい。

●フェザータッチマイクロフォーカサー
IMG_7463-iP7.jpg

●自宅バルコニーでの火星撮影:10月4日夜
IMG_7470-iP7.jpg

10月4日夜、シーイングは1.5〜2/5と良くなかったが、火星の撮影は可能だった。大接近時に比べると大分小さくなった。一方、火星面の砂嵐(黄雲)が治まってきたせいか表面模様は濃くなってきた。今回の15年ぶりの火星大接近は、火星面の砂嵐と、当地で気流の悪さが続いたため満足いく写真はあまり撮れなかった。6月7日の初回撮影から今回の撮影まで、同一の撮影条件で撮影した火星を並べてみた。大接近は7月31日だったが、その前の7月27日撮影の火星がシーイングもまあまあで表面模様も比較的よく写っていた。

●火星の大接近2018
mars2018.jpg
mars2018-2.jpg

【10月6日(土)〜10月7日(日)】
10月6日(土)午前は人間ドック+病棟の仕事、10月7日(日)は日曜救急当番の仕事だった。やっと仕事が終わったので、今ブログを書いている。

10月6日(土)仕事終了後、おかだ紅雪庭で昼食を摂った。このくだり、先週と同じになった(爆)。

●おかだ紅雪庭のもりてん
IMG_7471-iP7.jpg

午後、曇っていた。東川のキトウシ森林公園と大雪旭岳源水に行ってみた。大雪旭岳源水でオオアカゲラに出遭えた。

●オオアカゲラ(EOS 5D Mark III + EF400mm F2.8L IS USM)
0K6A2426-10.jpg

0K6A2440-10PM.jpg



nice!(30)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

nice!の受付は締め切りました

コメント 5

コメントの受付は締め切りました
テリー

天の川とアンドロメダ星雲綺麗に、写っていますね。
NGC7000は、北アメリカ星雲というのですか、確かに、北アメリカに、似ていますね、
by テリー (2018-10-08 07:53) 

queso

もう、新蕎麦でしょうか^^。
北海道も朝晩はだいぶ冷え込むようになってきたのでしょうね。
オオアカゲラはすっかりご無沙汰です。
by queso (2018-10-08 15:55) 

kinda

〉テリーさん
アンドロメダ大星雲と北アメリカ星雲は星雲の被写体として代表的なもので、対象としては明るくて写しやすいんですよ。

〉quesoさん
幌加内蕎麦の新蕎麦です。ここ2回は大盛りで注文しています。夜間、とくに星を撮っている晴れた深夜〜夜明け前までは大変冷え込みます。North Faceのダウンと毛糸の帽子かぶっています。東川でオオアカゲラにちょくちょく出遭います。
by kinda (2018-10-08 22:52) 

Nori

星空の写真はどれも本当に素晴らしいですね。
特に北アメリカ星雲は綺麗に赤がでて素晴らしい仕上がりです。
神奈川の9月は休みになると雨 or 台風という日が続いたせいもあり夏休み以来出動できていません。kindaさんの写真で癒されています。
by Nori (2018-10-09 23:07) 

kinda

〉Noriさん
ありがとうございます。当地は夜間は冷え込むようになり、ちょっと大変です。これまでVixen AP赤道儀では重くて使えなかったEF400mm F2.8L IS USM望遠レンズですが、Vixen SXD2赤道儀なら使えます。望遠鏡を取り付けるVixen規格と望遠レンズの規格が異なっていて、そのままでは取り付けられません。ちょっと工作して、428レンズ+ファインダー+M-GENオートガイダーを着けられるようにしました。今度晴れたら、明るいレンズなので、これでいろいろ撮影するつもりです。
by kinda (2018-10-09 23:46) 

Facebook コメント