SSブログ

新機種調整中で今年もノゴマに遭いに行く [野鳥]

いろいろなことがあってブログ更新が停滞していた。いろいろなことをちょっと書いてみる。

1. 惑星撮影のための新機種導入
2018年7月末に15年ぶりの火星の大接近を迎える。それまでに惑星撮影をできるようにしたい。近年、木星、土星、火星、あるいは月面撮影は、大口径シュミットカセグレン望遠鏡+CCDカメラによる動画をスタック、Wavelet処理 (医療用CT画像作成で行われるフーリエ変換に時間軸を加えた処理らしい) する手法が主流となっている。今回、Celestron EdgeHD8 (203mm, f/10)シュミットカセグレン望遠鏡、Vixen SXD2赤道儀、冷却CCDカメラ (惑星用) QHY290C、CCDカメラ (月面用) ZWO ASI174MC、大気分散補正プリズム ZAO ADC 1.25"、Tele View バーローレンズ Powermate 2.5X などを購入し試行錯誤している。今のところあまりうまくいっていない(爆) おそらくもっとも大きな原因は、CCD撮影条件と画像処理方法と思われる。とくに使用ソフトがすべてWindows用であって、1988年のMacintosh SE以来30年間ほぼMac一筋でやってきた身には、ちょっとしっくりこない。HP ProBookがスペック的に不足しているのかも知れない。うまく撮れるようになったら報告したい。

●新機種導入:EdgeHD8 + SXD2 + Powermate 2.5X + ADC + QHY290C
IMG_6455-iP7.jpg

2. プチ写真展
職場(病院)の依頼で野鳥写真や天体写真を一部の病棟の廊下に掲示することになった。キャノン PIXUS PRO-100Sで超光沢A3用紙に印刷し掲示した。これらの写真を額縁に入れて、簡単な説明文を付けて展示してもらった。

●掲示用にA3で印刷した写真
IMG_6403-iP7.jpg

3. その他
自家用車をCRVを廃車にしてVEZEL HYBRIDにした。内科学会の生涯教育講演会に出席するため東京出張した、などなど。

【5月27日(日)】
昨年はノゴマを撮影出来なかった。今年は一昨年に続き、5月27日オホーツク海側のサロマ湖畔にあるワッカ原生花園に向かった。主目的はノゴマである。8:00頃自宅を出て、10:15頃現地に到着した。奥さんとは別々に原生花園内に入った。今年はノゴマの出が悪いし、いても遠いところだった。結局、当方の400mm望遠では小さくて写りが悪かった。ノゴマに限らず、奥さんのFinePix S1の1200mm相当による写真のほうがうまく撮影されていることが多かったので、たくさん採用させていただいた (^^)

●ワッカ原生花園(EOS 5D Mark III + Sigma 14mm F1.8 DG HSM)
0K6A1402-10.jpg

●ノゴマ(Fine Pix S1;奥さん撮影)
DSCF1243-s4.jpg

DSCF1247-s4_PM.jpg

●ベニマシコ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A1286-10.jpg
●ベニマシコ(Fine Pix S1;奥さん撮影)
DSCF1252-s4.jpg

●オオジュリン(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A1302-10.jpg

●ヒバリ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A1350-10.jpg
●ヒバリ(Fine Pix S1;奥さん撮影)
DSCF1315-s4.jpg

●ノビタキ♂(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A1238-10.jpg
●ノビタキ♂(Fine Pix S1;奥さん撮影)
DSCF1297-s4.jpg

●ノビタキ♀(Fine Pix S1;奥さん撮影)
DSCF1278-s4.jpg

【5月26日(土)】
ワッカ原生花園に行った前日の写真。毎年今頃、自宅周辺にホオアカがやってくる。今年もこの日忠別川堤防に来ていた。

●ホオアカ(FinePix S1)
DSCF1202-s4.jpg

人間ドックの仕事が終わってから旭川空港〜就実の丘〜東神楽町のノビタキゾーンを回ってきた。

●ノビタキ♀(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
0K6A1093-10.jpg
●ノビタキ♂(同)
0K6A1112-10.jpg

夕方、三浦綾子記念文学館のある外国樹種見本林に行ってみた。情報通りキビタキがいた。

●キビタキ(同)
0K6A1142-10.jpg

【月面撮影】
新しいシステムで月面撮影も試みているが、まだBORG107FLによる撮影の方が綺麗に撮れる(爆2)

●月齢6.0 2018.5.21 22:02 EOS 6D (HKIR) + BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ISO640, 1/250秒
IMG_4541-6d1.jpg
●月齢11.0 2018.5.26 21:16 EOS 5D Mark III + BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ISO400, 1/400秒
0K6A1188-10.jpg
●月齢14.1 2018.5.30 01:09 EOS 5D Mark III + BORG107FL, 1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ISO320, 1/640秒
0K6A1422-10.jpg


nice!(38)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 38

コメント 11

kingfisher

広いフィールドでは奥様のS1 有効な武器になっていますねー!

by kingfisher (2018-06-01 08:47) 

Nori

冷却CCDまで行ってしまいましたか~これは出てくる写真が楽しみです。
プチ写真も良い写真ばかりですね。この写真でかなり癒されるでしょうね。
また奥様の腕もかなり上がって素晴らしい写真ばかりです。
by Nori (2018-06-01 23:44) 

kinda

〉kingfisherさん
おっしゃるとおりFinePix S1と奥さんの鳥接近の技に助けられてます (^^)

〉Noriさん
たぶんシーイングが良くないのが大きいと思うのですが、クッキリした像にならないです。FineCaptureでAVI動画5000フレーム撮り、AutoStakkert!3で40〜50%スタック、RegistaxでWavelet処理、StellaImage 8で画像復元、PhotoShopでレベル補正とアンシャープマスクの流れです。この分野の先輩の写真に比べるとWavelet処理後に細部が出てきません。原因がよく分かりません。もっと試行錯誤が必要なようです。

いつも奥さん写真に助けられています (^^) 望遠レンズを428+テレコンにするか(現状古くて重い)、600mm以上を購入するか、あるいは当方の野鳥の見つけ方能力を伸ばさないといけないと思っています。
by kinda (2018-06-02 02:59) 

まっちゃん

春の渡りの時期に島で見た鳥たちの一部は北海道で夏を過ごすんですね。
短い渡りの時期に見るより夏の北海道の方がじっくり見られて良さそう。

by まっちゃん (2018-06-02 08:49) 

queso

病院で野鳥や天体の写真を鑑賞できるのは良いですね。
特に入院中にこうした写真を眺めることが出来ると気分転換に
なりますね。
オオジュリンの夏羽は此方ではなかなか見る事ができません。
ノゴマのオレンジ色が鮮やかですね!
by queso (2018-06-02 09:23) 

ecl

新しい鏡筒を購入されたんですね!
HD800・・・これ、とても良い選択だと思います。
惑星だけでなく、直焦点やレデューサーをかませた星雲星団には、持って来いのようです。
良いな~。
新たな作品、楽しみにしています。
by ecl (2018-06-02 12:41) 

カムイミンダラ

新鏡筒購入おめでとうございます。

これで火星の接近もだいじょうぶですね。
BORG107FLの方が良く撮れるのは、シュミカセの口径が大きいのでシーイングの影響が大きくなったせいでしょうね。
口径が大きいのはよく見えますが、撮影は難しくなったということでしょうか。
by カムイミンダラ (2018-06-02 20:23) 

kinda

〉まっちゃんさん
この時期ワッカ原生花園に行くとだいたいノゴマ、ベニヒワ、オオジュリン、ノビタキ、ヒバリには出逢えます。ただ今回は例年よりノゴマが少なかったようです。

〉quesoさん
今回は一つの病棟で依頼がありました。病院のロビーにも出して欲しいとの依頼がありますので、また用意したいと思っています。北海道の数カ所の原生花園にはだいたいどこでもノゴマ、ベニヒワ、オオジュリンなどが来ているようです。次回はもう少し近くで撮りたいです。

〉eclさん
KYOEIでEdgeHD8と0.7XレデューサーとT-アダプターの特価セットがありましたので入荷待ち後に買ってしまいました (^^) このセットはかなり売れているらしく、現在も入荷待ちになっています。さらにCCDカメラもZWO ASI290Cは入荷待ちが続いていたのでQHY290Cを買いました。全国的に同じようことをしたい方がたくさんいるらしいことが分かります。ただ、まだ良い写真が撮れていないので、問題点を一つ一つ洗い出すことが必要と思います。

〉カムイミンダラさん
木星の撮影をはじめてみると、なかなか思うような写真になりません。火星接近に間に合うか、ちょっと焦っています。おっしゃるとおり、シーイングがよくないです。鏡筒の温度も重要なようですので、まずはシュミカセを撮影の数時間前から外に出しておいてみます。あと電動フォーカスにしようと思いますが、これも入手までに時間がかかるようです。またSXD2赤道儀の精度がイマイチのようで、いろいろ大変です。
by kinda (2018-06-03 02:33) 

kinda

〉まっちゃんさん、quesoさん
申し訳ありません。上のコメントでベニヒワと書いたのはベニマシコの誤りでした。
by kinda (2018-06-04 07:32) 

坂の上の蜘蛛

Fine Pix S1の方に一票ですね(^^) いやほんと良く撮れています。奥さんの腕かも(^^)
それにしてもノゴマ、ベニマシコ、ノビタキ夏羽と季節が解らなくなります(◎-◎;)
話しは変わって、私は1994年LC630からマックユーザーになりました。
そのマックも最近はOSアップグレードの度に使いにくくなったり不満が増えました。
それもこれもApple社は今やメイン製品のiPhoneを意識したソフト開発をしている為で
PCは手抜き気味の様です(T_T)
by 坂の上の蜘蛛 (2018-06-10 10:20) 

kinda

〉坂の上の蜘蛛さん
FinePix S1は暗い所では画像が悪くなるのですが、遠い対象では1200mmの威力が400mm + デジイチより明らかに勝ります。こちらの感覚ではノゴマ、ベニマシコ、ノビタキは初夏にやって来る野鳥です。

実は当方REALbasic時代はMacでデータベースソフトを開発しMac版Win版を出していました。現在は言語はやめてFileMakerのテンプレートを作成し、かなり使われております。Mac用Windows用ともに作成しておりますが、操作性はMacの方が良いと感じています。
by kinda (2018-06-11 17:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント