深夜のタウシュベツ橋梁からキトウシの野鳥まで [野鳥]
崩壊が近い言われている糠平湖のタウシュベツ橋。糠平湖上への立ち入りは今年度は2月21日から禁止になると告知されていた。崩壊前にタウシュベツ橋梁と星空を撮影しておきたい。Mさんに誘われて急遽一泊二日で糠平に行くことになった。
【2月16日(金)】
午後、ドック説明終了後年休をとって糠平に出発した。夕刻、糠平のホテルで合流した。天気予報と異なり、曇り〜雪になった。午後8時ごろ、雪はちらついているものの星が一部見えていた。一旦は諦めかけていたが、何とか見えるかも知れない。Mさんの車で出発した。糠平湖の入り口に着くと意外にもほぼ晴れていた。タウシュベツ橋までの歩行コースはMさんが下見してくれていた。昨年歩いたコースに比べると、今回はほぼ平坦でスノーシューなしで全コースを歩くことができた。われわれの他に現地に3名、帰りに4名の方とすれ違った。
●タウシュベツ橋梁と冬の星座 2018.2.16 21:53(EOS 5D Mark III + Sigma 15mm EXDG Fisheye, F3.2, ISO6400, 20”:Nik Collection ; Color Efex Pro 4処理)
●タウシュベツ橋梁とおうし座 2018.2.16 21:23(EOS 5D Mark III + Sigma 20mm EXDG, F2.5, ISO6400, 15”:Nik Collection ; Color Efex Pro 4処理)
【2月17日(土)】
朝、雪になっていた。大型の低気圧が接近し道南〜道東は吹雪による交通障害が警告されていた。ので、三国峠経由ではやめに旭川に帰ることにした。帰りの道中は小雪程度だった。自宅に帰る前にキトウシ森林公園に寄った。マヒワとヒガラを撮影して帰宅した。
●マヒワ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
●ヒガラ(同)
【2月18日(日)】
朝、久しぶりの快晴になっていた。ミヤマホオジロ情報があった永山新川に行ってみたが見つけられなかった。その後キトウシ森林公園に向かう。いつもの撮影場所にすでに数名の方がキクイタダキを撮影していた。キクイタダキ、シマエナガ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、キバシリを撮影して引き上げた。
●大雪山(FinePix S1)
●キトウシ森林公園(iPhone 7 Plus)
●キクイタダキ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
●シマエナガ
●ゴジュウカラ
●ヤマガラ
●キバシリ
【追記:PhotoShopによるタウシュベツ橋梁の強調】 2018.2.22
今回はタウシュベツ橋梁を照らす月光がなかったため、橋が影絵のようになってしまった。そこで、PhotoShop CS5を用いてタウシュベツ橋梁を選択的に明るくして強調してみた。
【2月16日(金)】
午後、ドック説明終了後年休をとって糠平に出発した。夕刻、糠平のホテルで合流した。天気予報と異なり、曇り〜雪になった。午後8時ごろ、雪はちらついているものの星が一部見えていた。一旦は諦めかけていたが、何とか見えるかも知れない。Mさんの車で出発した。糠平湖の入り口に着くと意外にもほぼ晴れていた。タウシュベツ橋までの歩行コースはMさんが下見してくれていた。昨年歩いたコースに比べると、今回はほぼ平坦でスノーシューなしで全コースを歩くことができた。われわれの他に現地に3名、帰りに4名の方とすれ違った。
●タウシュベツ橋梁と冬の星座 2018.2.16 21:53(EOS 5D Mark III + Sigma 15mm EXDG Fisheye, F3.2, ISO6400, 20”:Nik Collection ; Color Efex Pro 4処理)
●タウシュベツ橋梁とおうし座 2018.2.16 21:23(EOS 5D Mark III + Sigma 20mm EXDG, F2.5, ISO6400, 15”:Nik Collection ; Color Efex Pro 4処理)
【2月17日(土)】
朝、雪になっていた。大型の低気圧が接近し道南〜道東は吹雪による交通障害が警告されていた。ので、三国峠経由ではやめに旭川に帰ることにした。帰りの道中は小雪程度だった。自宅に帰る前にキトウシ森林公園に寄った。マヒワとヒガラを撮影して帰宅した。
●マヒワ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM)
●ヒガラ(同)
【2月18日(日)】
朝、久しぶりの快晴になっていた。ミヤマホオジロ情報があった永山新川に行ってみたが見つけられなかった。その後キトウシ森林公園に向かう。いつもの撮影場所にすでに数名の方がキクイタダキを撮影していた。キクイタダキ、シマエナガ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、キバシリを撮影して引き上げた。
●大雪山(FinePix S1)
●キトウシ森林公園(iPhone 7 Plus)
↑奥さん
●キクイタダキ(EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM;以下同じ)
●シマエナガ
●ゴジュウカラ
●ヤマガラ
●キバシリ
【追記:PhotoShopによるタウシュベツ橋梁の強調】 2018.2.22
今回はタウシュベツ橋梁を照らす月光がなかったため、橋が影絵のようになってしまった。そこで、PhotoShop CS5を用いてタウシュベツ橋梁を選択的に明るくして強調してみた。
タウシュベツ橋梁だけでも、幻想的な感じなのに、星座がくわわると、さらに、倍加しますね。
ただ、真冬の星座撮影は、大変でしょうね。
by テリー (2018-02-19 06:56)
天文リフレクションズのSNSタグに素晴らしい写真を発見。
アップを楽しみにしていました。
タウシュベツ橋は2/21以降行けなくなるのですか?
それであれば尚更、見られて良かったですね。
ソフトフィルターが付いているので、かえって雲があった方が、より効果的だったのではないでしょうか。
どちらも素晴らしい写真ですね。
もう写せなくなるのかと思うと、とても羨ましい画像に感じます。
by ecl (2018-02-19 07:45)
すごいです!タウシュベツまでよく行かれましたね。
一枚目の写真、魚眼レンズのゆがみが、異空間的な感じに見えて素敵です。橋は去年よりだいぶ老朽化がすすんでいるように見えますね。でも、とても趣があります。
あの長いを距離を歩いて行くと、急に吹雪くなど天気の急な変化にみまわれることもあるので、なかなか簡単に入れない場所と昨年思いました。旭川からは近いので、天気を見ながら何度も挑戦できるので羨ましいです。
by kurosu (2018-02-19 10:07)
〉テリーさん
昨年もお誘いいただいてタウシュベツ橋とオリオン座を撮影してきました。今年はタウシュベツ橋までの歩行と撮影時ほとんど無風だったことと、昨年より気温が7℃くらい高かったのでとても楽でした(といっても-10℃)。NORTH FACEのダウン+防寒ズボン+防寒靴で無風であれば寒くないですよ (^^)
〉eclさん
天文リフレクションズに出てましたか。当方facebookで天文リフレクションズをfollowしていますがSNSタグは別なのかな?糠平湖への立ち入り禁止は、毎年氷が溶けるか割れて危険になるころに禁止になるものです。2018年は2月21日から凍結した糠平湖上へ進入ができなくなります。来年、糠平湖が凍結して橋も危険な状態でなければまた入られると思います。
LeeソフトフィルターNo3(15mm魚眼)とプロソフトン(20mm広角)つけてました。今回は新月で真っ暗だったので橋が写らず、ISO6400にした結果、ざらついた写真になりました。PSで明るくするとざらつきが目立つので、上の写真のように暗い写真で提示しました。
〉kurosuさん
今年はMさんがタウシュベツまでの経路を下見してくれました。その際、昨年より少し遠回りになりますが、ほぼ平坦な経路を教えてくれる方がいたとのことでした。かなり多くの方が歩いていて、路面は硬くなっておりスノーシュー不要でした。ラッキーなことに、無風で気温が昨年より高かったので、実は今回は楽だったです。
このコースなら、天候しだいですが楽ですよ。実際、若い男女で撮影に来ていました。来年また行きますか?
by kinda (2018-02-19 21:40)
昨年も感動しましたが今年もタウシュベツ橋梁と冬の星座は感動ものです。
崩落は寂しいですがそれがあるからこそ感動が増します。
来年も楽しみにしています。
by Nori (2018-02-19 23:34)
来年のタウシュベツ撮影会、計画があれば、是非声をかけてください。(^^)
スノーシューなしで歩ければその方がいいですね。
by kurosu (2018-02-20 10:53)
タウシュベツ橋、私が行った時は遠くからでした。
夜空との景色は素晴らしいですね。
by 美美 (2018-02-20 14:31)
〉Noriさん
ありがとうございます。昨年は東京のN先生の周到な計画で月明かりでタウシュベツ橋が照らされてオリオン座が背景になる日時が設定され、誘われて撮影に行きました。今回は、糠平湖が進入禁止になる数日前ということで急遽同じ病院にいるMさんと撮影に行きました。その結果、新月で真っ暗でした(爆)。来年はもう少し日時を検討して行きたいと思います。
〉kurosuさん
了解しました (^^) 次回は適切な日時を考えたいと思います。
〉美美さん
冬期は糠平湖が凍って氷上を歩いてタウシュベツ橋まで到達できます。夏期は水没していますので、遠くからみるか、または閉鎖されている道路を開く鍵を借りて車で橋の近くまで行くことができるようです(伝聞のため不正確かも)。
by kinda (2018-02-20 21:05)
キクちゃん、可愛いですね。
今季此方ではなかなか出会いがありません。
タウシュベツ橋梁と満点の星、美しいですね。
by queso (2018-02-21 07:50)
〉quesoさん
ここでは今季はだいたいキクイタダキを見ることができます。ここの松には5〜6羽のキクイタダキがいて、同じ人数のCMが撮影中でした。タウシュベツ橋梁の写真について。満点の星のほうはソフトフィルター効果もあって良かったと思います。ただ、真っ暗な上に僅かな街明かりが逆光になり、橋が影のようになってしまいました (^^)
by kinda (2018-02-22 00:56)
タウスベツ橋梁に今年も行かれたのですね。
だいぶ崩落が激しいとネットの記事で見ました。
私も行きたいですが、今年はもう無理のようですね。
来年は多分行けるかもしれないので、チャレンジしてみたいです。
それにしても雲が多いながらも素晴らしい写真ですね。
by カムイミンダラ (2018-02-23 21:05)
〉カムイミンダラさん
天体写真〜星景写真の大御所のカムイミンダラさんに嬉しいコメントいただき恐縮しています。今回、暗いのでISOを思いっきり上げましたがタウシュベツ橋は影絵のようになりました。星景写真難しいですね。タウシュベツ橋そろそろ最後かも知れないと思っていましたが、水浸時期に水が少なかったらしく崩壊は免れたようです。来年は月明かりと天候を見て行く時期を計画したいと思います。その頃お声をかけるかも知れません (^^)
by kinda (2018-02-24 00:30)