SSブログ

美瑛美宙とイチゴ月と初夏の野鳥たち [天文・野鳥]

この一週間は用事の合間に少しずつ探鳥していた。6月18日(土)内視鏡の仕事後、紅雪庭でモリテン、その後64ーロクヨンー後編を見てきた。なるほど、そういうことか。6月19日(日)娘の結婚式のビデオを母に見せるために帯広の実家に出発した。途中で、美瑛に天文台つきの施設ができた記事をみたので寄った。美瑛役場前で、丘のまち郷土学館「美宙」といい、確かに天文台がついていた。7月9日オープンしたら行ってみたい。

●丘のまち郷土学館「美宙」
IMG_2845-iP6.jpg

お昼に帯広に到着した。帯広駅前「ぱんちょう」で昼食と思ったが、長蛇の列をみて挫折、「いっぴん」に変更した。私にはタレの甘みが強過ぎるかな。

●「いっぴん」の豚丼
IMG_2848-iP6.jpg

帯広の実家から旭川に帰る際、緑が丘公園に寄った。今回は雨模様で暗かったためかブレた写真ばかりとなった。ブレてないエゾリスだけ提示。夕方18:30ごろ旭川空港付近に着くと、道路脇にノビタキ♂がいたので車内から撮影した。

●エゾリス(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM)
0K6A7441-6.jpg
●ノビタキ♂(同)
0K6A7520-6.jpg

6月20日(月)はストロベリームーンとのことだった。曇っていたが雲の切れ目からやっと満月が見えた。

●ストロベリームーン:月齢15.4(2016/6/20 21:51 EOS 5DIII+Prominar 350mm F4.0, ISO800, 1/15" + 1/160" 合成)
stroberrymoon1.jpg
●ストロベリームーン・拡大:月齢15.4(2016.6.20 21:42 EOS 5DIII+Prominar 850mm F9.6, ISO400, 1/160")
0K6A7583-6.jpg
※ホワイトバランスを太陽光にした。実際に見た感じに近い。

年に一度の赤い月が見えるというわけではない。アメリカンインディアンがイチゴの収穫時期の6月に見える満月をストロベリームーンと名付けただけだ。この時期月の高度が低いので赤く見えやすいが、昇ってしまえば普通の満月である。他の時期でも、高度が低ければ赤く見える。

翌日6月21日(火)は夏至。空の状態は昨日と同じだった。雲の切れ目から月を撮影した。

●夏至の日の月:月齢16.4(2016/6/21 21:51 EOS 5DIII + Prominar 350mm, F4.0, ISO400 1/4" + 1/400" 合成)
moon_geshi2.jpg
※ホワイトバランス:太陽光

●夏至の日の月・拡大:月齢16.4(2016/6/21 22:07 EOS 5DIII + Prominar 850mm, F9.6, ISO400 1/160")
0K6A7772-62.jpg

翌日6月22日(水)夜は晴れた。引き続き月を撮影した。

●月齢17.5日(EOS 5DIII+Prominar 850mm F9.6, ISO400, 1/160")
0K6A7786-62.jpg

6月23日(木)朝、久しぶりの青空。出勤前に自宅周辺で探鳥、コムクドリとニュウナイスズメを見た。

●東部中央公園:6月23日
DSCF6866-iP6.jpg
●コムクドリ♀(FinePix S1)
DSCF6860-3s.jpg
●ニュウナイスズメ♂(同)
DSCF6863-3s.jpg

夜、駅イオンの「かに本家」で食事。奥さんの誕生日に便乗して久しぶりに毛ガニを食べた。密かに買っておいたSEIKO LUKIAをあげた。これで夫婦ともソーラー電波時計になった。私のCITIZEN EXCEEDは、誕生日に娘からプレゼントされたものだ。

6月25日(土)は完全休日だったが午前中は雨が降った。所用でボランティア出勤、自宅に戻ると雨が上がった。いつもの探鳥コースを回った。用意できたところでは428で撮影した。

キトウシ森林公園ではキビタキの声が響いていた。探し回って、やっと見つけた。雨上がりの公園内を歩き回り、足はずぶ濡れになった。ここでの鳥果はこれだけだった。忠別湖付近の畑で多数のノビタキ、ホオジロ、カワラヒワを見たが、比較的近くにいたノビタキだけ撮影できた。忠別湖付近の小川ではまだカワガラスが営巣していて、せっせと餌を運んでいた。すぐ近くに留まってくれた。

●キビタキ(EOS 5DIII + EF400mm F2.8L USM )
0K6A7815-6.jpg
●ノビタキ♂(同)
0K6A7858-6.jpg
●カワガラス(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM )
0K6A7889-6.jpg

0K6A7929-6.jpg

東神楽町から西神楽町経由での帰り道、十勝岳連峰にかかる靄が一部虹色に見えた。いつもノビタキのいる旭川空港付近の道路脇にやっぱりノビタキがいた。

●十勝岳連峰:就実の丘付近(EOS 5DIII + EF24-70mm F4L IS USM; 24mm)
0K6A7994-6.jpg
●虹色の靄(EOS 5DIII + EF400mm F5.6L USM )
0K6A7993-6.jpg
●ノビタキ♂(同)
0K6A8014-6.jpg

6月26日(日)も雨だったので探鳥は諦めて「クリーピー」を見に行った。香川照之の異様さが光っていた。北九州監禁事件や尼崎事件など、警察が長期にわたり動かなかった事件を思い出した。平気でウソをつき、たくみにヒトの心を支配していく、突然キレる。最近政治家にもいる。怖い映画だったが面白かった。

nice!(55)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 55

コメント 10

テリー

ストローベリームーンって、そういうことでしたか。
彩雲もきれいですね。
by テリー (2016-06-26 22:06) 

kinda

〉テリーさん
コメントありがとうございます。虹色のもやですが、太陽とは反対方向で見えていました。彩雲の一種と思いますが、太陽と同方向でないのでこの表現にしました。
by kinda (2016-06-27 00:16) 

いっぷく

いっぴんの立派な豚肉の豚丼は北海道だけなのかと
思いましたたら、楽天で通販も行っていて、
タレも市販しているのですね。
なるほど甘口なのですか。
by いっぷく (2016-06-27 00:56) 

kinda

〉いっぷくさん
あら、そうでしたか。もともと豚丼は甘いタレですが、少し甘みが強めかなと思いました。もちろん好みによります。
by kinda (2016-06-27 01:33) 

queso

梅雨のない北海道も最近は6月となると雨天が多い気がします。
やはり温暖化の影響なのでしょうか・・・。
でも、晴れた時のこの時期ならではの山々の風景は美しいですね。
カワガラス、営巣中でしょうか。虫を沢山咥えていますね。
一度だけ、カワガラスの雛(幼鳥)を見たことがあります。
by queso (2016-06-27 19:31) 

kinda

〉quesoさん
この5〜6月は完全な快晴の日が少ないです。夜も、晴れても雲の切れ目を狙った月が撮れる程度、綺麗に星野写真の撮れる日がほとんどありません。とくに6月は雨の日が多く、土日の野鳥写真も不調です。カワガラスは営巣中で、餌を運んで行くと雛?の鳴き声が聞こえます。
by kinda (2016-06-28 01:22) 

まっちゃん

ノビタキが綺麗ですね。
私もソーラー電波時計を使っていますが、最近は長期に時計をつけないことが多く、電池がいらない、時刻合わせも不要と言うのは大変便利ですね。
(最近はカメラの時計だけで十分な暮らしをしてます^^;)
by まっちゃん (2016-06-28 10:16) 

kinda

〉まっちゃんさん
遅ればせながら、家族みんなソーラー電波にしました。本当はGPSつきにしたかったですが、買ってもらうのでこのへんが落とし所でした ^ ^;
by kinda (2016-06-28 21:17) 

美美

ノビタキ、キビタキが綺麗ですね。
当地で見る鳥より生き生きしているような気がします^^
お月様も綺麗に撮れますね。
また北海道らしい素晴らしい風景ですね^^
by 美美 (2016-06-30 16:02) 

kinda

〉美美さん
鳥たちも北海道に来て開放感を味わっているのかな?月とか惑星の写真は、最近では多数の画像をスタックして細部が綺麗にでる手技が用いられています。私もやってみているのですが、当方のWinPCは安物でメモリーエラーでうまくいきません。うまくいったらもっと綺麗になります。
by kinda (2016-07-01 08:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。